みやぎ野菜ソムリエの会

会員同士の相互交流と情報発信を目指し、各種勉強会、産地の視察研修等を自主的に行っていく野菜ソムリエ会員のコミュニティです

伊達な丸森 齋理御膳対決 結果発表

2008-11-11 17:09:28 | 産地訪問
去る11月10日(月)丸森町の齋理屋敷新館にて、

『伊達な丸森 齋理御膳対決』が行われました!



仙南地方の料理人、農業者、流通業者、旅館、ホテル経営者などで

構成する「蔵王楽友会」が主催のこの料理対決、

仙南地方の飲食店、ホテルなどから8人の料理職人が参加し、

それぞれ自慢の腕を振るい、創作料理を競い合いました


そして、この「ベジフルコミュニティみやぎ 野菜ソムリエの会」も

ご招待を頂き、この方が出場しました


調理師 国際薬膳食育師
食育指導師 ジュニアベジタブル&フルーツマイスター
堀  桃  さん



画像右の方が、堀さんです。(またの名を桃猫さん

お隣は、立ち位置通り、堀さんの右腕となる、

調理師 ジュニア・ベジタブルフルーツマイスター
品川美智子さん(またの名をzoromeさん



さらに、ジュニアマイスターのこのお二人もバックアップです!

丸森在住・ヤーコンプロジェクト販路長
宍戸志津子さん(またの名をしんこさん)

堀さんから薬膳を学ぶ、みかんちゃんこと山形久美子さん


野菜ソムリエ4人がタッグを組み、プロの料理職人たちに挑みます。




『伊達な丸森 齋理御膳対決』ルールは・・・

①ヤーコン・自然薯・エゴマを使い、

1人前・売価1260円(税込)原価率40%以下の料理を提案する。

②完成品を一品と試食用を用意する。
 
肉・魚・野菜は主に仙南、又は県内産のものを使うこと。






それを、公募で集まった一般審査員50名程度、および特別審査員が
             
    試食後に投票し、最優秀賞1名、特別賞1名を選びます。




予告通り「野菜ソムリエと薬膳の嵐」が吹き荒れたのか!?

どうぞ、その現場をご覧下さい





     対決前、会場裏での一幕です。

 料理職人の皆さま方が同室にて準備をするという、

    緊張感あふれる雰囲気に包まれる中、

    野菜ソムリエチームのテーブルには、

 常に「笑い」があふれていました

   和やかに、賑やかに、華やかに、楽しげに、

  生産者の方が愛情込めて作られた野菜やくだものを

多種多彩に、お色直しをさせて行きます…






   そして、いよいよ対決の時が

   嵐は吹き荒れるのか




しっかりと、野菜ソムリエスカーフを巻き、臨戦態勢の

 堀さん率いる野菜ソムリエチーム


そんな華やかな野菜ソムリエチームが一丸となって創り上げた

齋理御膳は・・・“長寿(心身健康)を願って”がテーマの
      『長寿齋理薬膳』



こだわりを堀さんに伺いました。

「丸森産の食材を100%近く使用し、
 旬の食材の美味しさや効能を引きだして、
 薬膳の基本(医食同源・身土不二・一物全体)により料理しました。
 試食していただいた方に
 “旬の食事=健康を守ること”が伝われば、と思いました。」

     


丸森の味がまるごとギュッと凝縮された愛の御膳です


食材はもちろんのこと、お料理の彩り、竹の器やさといもの葉、

箸置きにさりげなくあしらわれたサザンカなど、

細部に至るまで、こだわりが感じられます。


わたくし投稿係は、
審査員の皆さま方が、『長寿齋理御膳』を
「おいし~~~い
と、驚きと感動の声をもらしながら召し上がっていた、
あの幸せそうな表情が忘れられません。



そして、ついに・・・審査結果の発表です







なんと、野菜ソムリエチームが、、、、、


栄えある 特別賞 を受賞致しました



おめでとうございます



しかも、最優秀賞の「サンシャイン青葉」の中村貞男 様 とは、

「最優秀賞」「特別賞」2賞を僅差で争う、接戦だったのです


「嵐を巻き起こす」という予告は、真実となりました。



「堀 桃 さん 率いる 野菜ソムリエの会」が、

丸森に、そして宮城県に、新風を吹き込み、

そして、その名を深く刻みこんだことでしょう。



齋理御膳対決に御招待下さった丸森町の皆さま、

主催の蔵王楽友会の皆さま、

審査員の皆さま、

野菜ソムリエチームを縁の下で支えて下さった皆さま、

誠にありがとうございました




最後に、『堀 桃』 さんから受賞の感想と
皆さまへメッセージを頂きました!

「参加させていただき感謝感激です。
 皆様の応援や、ご協力いただいた野菜ソムリエの皆様全員で
 受賞したと思います。
 私自身も、今回いろいろ勉強になり、
 これから更に精進せねば、と感じました。
 ここまでに、大変な思いはひとつもなく、
 これも野菜ソムリエの皆さんの温かいご支援があったからこそで、
 本当に良い仲間に出会えたことに、感謝です。
 
 丸森の皆様も、心の温かい方ばかり。
 今後とも野菜ソムリエを
 いろいろなかたちで招いていただけると嬉しいですね!
 ありがとうございました



本当に、おめでとうございます

皆さま、盛大な拍手をお願い致します

そして、たくさんのお祝いのお言葉をお寄せ下さいませ


こちらにも、速報がアップされています
「まるもり水とみどりの百貨店」 スタッフ日記
http://marumorigt.exblog.jp/


       投稿 by かおり
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大根掘り募集要項 | トップ | 大根掘りツアーご苦労様でし... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いしころとまと)
2008-11-11 20:41:26
堀さん率いるベジフルコミュニティみやぎ野菜ソムリエの皆さん。
特別賞受賞、
本当におめでとうございます
あの緊張した雰囲気の中、堀さんを中心にいつも笑顔と笑い声が絶えず、太陽が燦々と降り注いでいるような雰囲気
他の料理人の方々も、野菜ソムリエの後光のまぶしさに・・・
もしかしたら面食らっていたのかもしれません。
これからも丸森の方々のご協力を得ながら、
丸森の特産物の嫁入りに少しでもお役に立てたらいいですよね。
改めて、堀さん、品川さん、宍戸さん、山形さん、特別賞おめでとうございます。

おめでとうございます!! (かおりん)
2008-11-11 21:32:24
堀さん、品川さん、宍戸さん、山形さん、
特別賞受賞、おめでとうございます!!

準備から本番、そして受賞のその瞬間を
間近で見させて頂き、光栄でした

受賞のあの瞬間、桃猫さんの目が、
ほんの一瞬うるんだのを、
私はしっかり見ていましたよ!!
そしてすぐに、とてもすがすがしい笑顔に
なられて・・・!その涙と笑顔、
野菜ソムリエの皆さんのチームワーク、
そして、とってもおいしい心のこもったお料理・・・
感動をありがとうございました



ブログにアップしました。 (まるもり百貨店てんちょ。)
2008-11-13 18:12:22
特別賞の受賞、おめでとうございます!
ようやく「齋理御膳対決!」準備編をアップいたしました。
明日中には本編をアップしたいと思っております。

お疲れさまでした!そしてありがとうございました。
おめでとうございます (まさみ)
2008-11-13 23:21:14
私もうれしいです、
堀さんなら「やってくれる」と思ってました。


当日は審査員参加したかったのですが、
前日が東京行きで~

不参加を後悔しておりますよ。
堀さんのお料理は美味しいから

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

産地訪問」カテゴリの最新記事