自然とデザイン

自然と人との関係なくして生命なく、人と人との関係なくして幸福もない。この自然と人為の関係をデザインとして考えたい。

第10回牛豚等疾病小委員会

2013-03-26 22:29:41 | 委員会

第10回牛豚等疾病小委員会 平成22年4月20日  一部公開議事録   委員名簿

議題
(1)宮崎県におけるロ蹄疫か疑われる事例について  p.3-9.
   a) 事務局説明 p.3-5. 山本補佐,坂本研究管理監

  論議(黒塗り・非公開) p.5下から4行目~p.9末行

    発言者          発言量(1行=15.5cm)
   山本補佐           14.9 行          20.1%
   坂本研究管理監         9.9 行          13.4% *p.6の6行目不明
       伏見国内防疫調整管      4.2 行            5.7%
   川島課長                        1.4 行            1.9% *p.20の25~27行目、連続発言?
 
 
 
   津田委員(動衛研)       5.2 行            7.0%
       今田委員(動衛研)       1.4 行            1.9%
       寺門委員(元動衛研)    16.9 行           22.8%
   明石委員(元動衛研)      5.8 行             7.8%
   清水委員                        1.6 行             2.2%
   田原委員長                  12.7 行           17.2%
   欠席 佐藤委員,岡部委員

  1例目で口蹄疫発生がPCR検査で確認されたことから、発生までの診断経緯と検査法の説明がなされた。これについての質疑の部分は、農水省は①公正かつ中立な審議に著しい支障を及ぼすおそれがある、②特定の個人若しくは団体に不当な利益若しくは不利益をもたらすおそれがあるという理由で公開を拒否している。しかし、発言者は農水省動物衛生課と動物衛生研究所(以降、動衛研)および動衛研OBが職務として発言したものであり、議事録を公開することで審議に著しい支障を及ぼすおそれや、個人や団体に不当な利益や不利益を及ぼす議題とは考えられない。口蹄疫の発生を知らされて質問が多いことは、口蹄疫対策について熱心であることを示している。発言が少ないことは事態を熟知しているか、関心が低いか、多くを質問しない方が良いと立場をわきまえているかのどちらかであろう。欠席を含めて発言が少ないことは、小委員会において賛成に協力する人員として期待されているのであろう。真摯に委員の任務を果たそうとしている人にとって、むしろ議事録を公開することが本人の利益(名誉)になるのではないか。
 なお、口蹄疫の検査は20日の早朝に結果が出ているので、欠席者には出席できなかった時間的事情があろうが、委員長は鹿児島県在住のはずである。検査結果の前に委員会の開催と出席を要請されていたのであろう。議事録には一般には示されている会議開催時間が消されている。

 
 
(2)今後の対応について
 1.1例目の措置  p.10
   疑似患畜として全頭殺処分・埋却
 2、移動制限区と搬出制限区 p.11の前半
   移動制限区域10km、搬出制限区域20kmで対応
 3.疫学調査の方針
 1)2000年の発生時には、移動制限の開始後、直ちに血清採材等によるサーベイランス
  を始めた。(P.11の後半)

 2)今回は、サーベイランスの開始時期は移動制限開始1週間後から開始、採血の開始が
  1週間後からで、これ以前は電話等の聞き取りで臨床症状を確認する。(p.12の中段から)
 

 a)今回の発生事例では、舌や口腔のびらんや発熱あるいは食欲不振という臨床症状が
 認められるので、臨床表示に基づく診断がある程度機能すると考えている。
  そのため、今回は移動制限区域以外の地域の農場について、検査による伝播の機会を
 低減する観点から、電話によって聞き取りを徹底することによって臨床症状の有無を指標
 に清浄性を確認していこうと考えている。また、こうした電話による聞き取りで臨床症状を
 確認する取り組みについては、もちろん移動制限区域内の農場についても適用する。
 
 

 b)防疫措置の開始当初は発生当該農場における疫学調査を徹底し、疫学関連のある農場
 を特定して防疫の対象にする。これは非常に重要なので、こちらに検査資源とか人的資源
 を集中させることを目的に、移動制限の取り組みを始めた当初の1週間は疫学調査に注力
 し、1週間を経過した段階から血清を採材したサーベイランスを開始する。

 4.防疫対策の徹底を指示する消費・安全局長から各都道府県知事あての徹底の
   通知文書案(p.13の中段から)
 5.疫学調査チームの設立(p.14の中段から)

  論議(黒塗り・非公開) p.14下から2行目~p.22末行

       発言者          発言量(1行=15.5cm)
    山本補佐                10.3 行           6.0%
    坂本研究管理監            13.1 行           7.7%
        伏見国内防疫調整管         14.7 行           8.6%
    川島課長                           27.5 行         16.1%
 
 
 
    津田委員(動衛研)          10.9 行           6.4%
        今田委員(動衛研)              0.0 行           0.0%
        寺門委員(元動衛研)          43.7 行         25.7%
    明石委員(元動衛研)           7.2 行            4.2%
    清水委員                             5.7 行            3.3%
    田原委員長                        26.1 行          15.3%
   
        山本国際衛生対策室長        5.8 行            3.4%
    姫田総務課長                      3.4 行            2.0%
    濱岡動物衛生研究所長        1.9 行            1.1%
        欠席 佐藤委員,岡部委員

 2000年の発生時には、移動制限の開始後、直ちに血清採材等によるサーベイランスを始めたが、今回は電話による聞き取りで臨床症状を確認するという不自然な疫学調査の方針に誰も異を唱えなかったのか。寺門氏の発言と川島課長の対応が目立つが、この内容を何故非公開にするのか。むしろ国の方針を決定した議論は公開すべき義務がある。

(3)その他
 1.近隣諸国の状況
  稲わらについては、今のところ遼寧省と吉林省はロ蹄疫の発生がないということで、
  その中の限られた地域で生産されて保管管理されたもののみを大連の工場、23施設
  あるが、ここの工場で加熱処理をして輸入することになっている。(p.23)

  論議(黒塗り・非公開) p.24上から11行目~p.27上から4行目
 

      発言者            発言量(1行=15.5cm)
    山本補佐                0.0 行           0.0 %
    坂本研究管理監             7.1 行         13.8 %
        伏見国内防疫調整管          0.0 行           0.0 %
    川島課長                          18.8 行         36.6 %
 
 
 
    津田委員(動衛研)           0.0 行           0.0 %
        今田委員(動衛研)             0.0 行           0.0 %
        寺門委員(元動衛研)          3.5 行            6.8 %
    明石委員(元動衛研)          9.8 行          19.1 %
    清水委員                            1.6 行            3.1 %
    田原委員長                         3.0 行           5.8 %
    山本国際衛生対策室長        0.0 行          0.0 %
    姫田総務課長                      4.8 行           9.3 %
    濱岡動物衛生研究所長        0.0 行           0.0 %
        伊藤補佐                             2.8 行           5.4 %
        欠席 佐藤委員,岡部委員

 海外からの口蹄疫ウイルスの侵入経路の可能性の疫学調査についても非公開にすべきではない。ここでも川島課長の発言が目立つが、これを非公開にすべき理由はない。むしろ、ここで提案された初期対応に委員はどういう態度を示したのか、委員の名誉のためにも公開する必要がある。

 その他
 1.検討の概要案   概要
  〇 伏見国内防疫調整官 本日の検討の概要について事務局案を作成いたしましたので、
    これから配付させていただきます。

  論議(黒塗り・非公開) p.28上から12行目~p.31末尾
 

       発言者            発言量(1行=15.5cm)
    山本補佐                   2.0 行           3.0 %
    坂本研究管理監               1.5 行            2.2 %
        伏見国内防疫調整管            4.6 行            6.9 %
    川島課長                            19.4 行          28.9 %
 
 
 
    津田委員(動衛研)           12.7 行          18.9 %
        今田委員(動衛研)              0.4 行             0.1 %
        寺門委員(元動衛研)            7.0 行         10.4 %
    明石委員(元動衛研)            0.0 行            0.0 %
    清水委員                              3.6 行            5.4 %
    田原委員長                           9.8 行          14.6 %
    山本国際衛生対策室長         0.0 行            0.0 %
    姫田総務課長                       3.3 行            4.9 %
    濱岡動物衛生研究所長         2.8 行            4.2 %
    伊藤補佐                               0.0 行            0.0 %
        欠席 佐藤委員,岡部委員

 あらかじめ配布された議事の概要についての議論に多くの時間を割いている。川島課長の発言が一部カット(p.31中段)されているのは不自然であるが、それでも川島課長の発言時間が長く、第10回牛豚等疾病小委員会の審議内容における主導権を発揮していることがうかがえる。また、これだけの議論を経ながら、訂正されたのは当該農場(1例目)の疫学調査を症状が確認された4月9日からではなく、その1週間前の4月2日からとした点だけであり、初動対応についての重要な指示(検査による疫学調査をしないで電話による調査をする)については概要から削除されたままである。議事録だけでなく概要も審議された重要な事項を隠ぺいしている。今回の防疫措置を決定した最初の小委員会から、感染拡大の阻止ではなく不可解な初動対応をなぜ委員は承認したのか。その責任を明らかにするためにも、議事録は公開すべき義務がある。

初稿 2013.3.26

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿