ウラ技・バレーボール技術・戦術研究会

実際に使って来た9人制バレーボールの技術・戦術のウラ技。ママさんバレー、一般のクラブチームではかなり通用しますよ。

ゼロから始めるライトオープンスパイク(うまくヒットするための助走の条件)

2013年08月24日 07時10分45秒 | アタック練習

はじめに
初心者にライトオープンスパイクを指導するための話をしていますが、ライトオープンスパイクを修得するには、トスの方向に対する助走方向とスパイクを打つコースをしっかりと意識させて習得させるというのが、手っ取り早いのです。

で、このポイントをしっかり押さえてスパイクできるようにするために、大事なのが最後のジャンプの時に左足をどのくらいの位置に着くのかということなんです。

初心者でライトスパイクがうまく打てないという方、うまくボールを捕らえられないとか、力が入らないとかいう方はこのことを理解して練習すると、格段にうまくスパイクが打てるようになります。


我チームの若手も、この4月に初めてバレーボールを始め、つい先日までレフトからスパイクさせていたものを、今回ライト側に変更したのですが、ものの見事に1日の練習でボールをきちっとヒットできるようになりました。

今日から説明する原理を理解していただいて、練習に取り組みますと必ず結果が必ず出ますので、是非お試しいただきたいと思います。


練習時の留意点

左足を前に出して、左肩が若干前に出た状態でジャンプするというのも、やり過ぎるとスパイクがうまくできません。
じゃ、どのくらいがいいかということになるのですが、ライトスパイクで言いますと、下図のような状況がちょうどよいのです。

図は、スパイクする時のトスと、助走する選手を上から見た図です。
トスは、という具合に上がって来ます。
このトスに対して助走と最後の踏み込みは上記図のイメージで行くのが良いのです。

ライトスパイクを打ちやすくするための助走と最後の踏み込みの条件として上げるのは
1 トスがアタッカーの前方向から近づいて来る角度で助走する。
2 助走方向に対して左肩が少し前に出る感じでジャンプ(ピンクシャツ)
3 左肩を前にして
ジャンプする瞬間も、ボールは
  
アタッカーの前方向に見えるようにしておく
初めのうち、練習する時は、このような条件を満たす方向に助走し、最後の踏切りをしたほうがうまくいきます。

で、これを修得させるためにダイレクトスパイク時にも下図のとおり、助走方向や最後のジャンプの時の左足の出し具合と左肩の出し具合、最後にスパイクを飛ばすコースについて十分注意を払って練習させるのです。

本日、ここまでです。
明日は、練習で野放しにしておくと、まずい例を紹介しますね。



当ブログのCM
付録1・・・・当ブログ応援のお願い

blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちらでは当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。

にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。好きな食べ物はもち米、お餅、炭水化物が採れますから試合の朝は必ず食べてます。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々とし、この3月、島根県松江市に転勤してまいりました。お盆と正月くらいしか宮崎県に戻れないのは残念ですが、松江はなかなか住みやすい落ち着いた町で、とても気に入って言います。

このブログでは、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介しています。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することにベストを尽くします。

ボールにきちっと手を当てたい。そしていいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したい、ベストを尽くし一発当てたいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
柔道選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、これから
上達したいという皆さんの参考になるような記事をアップしたい、そして一人でも多くの人がバレーボールを楽しみたいと思ってくれるというのが、私の夢です。

地道に頑張る大器晩成、勝負どころでベストを出せるタイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張っている記事をアップしたいと思います。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿