宮地神仙道

「邪しき道に惑うなく わが墾道を直登双手
または 水位先生の御膝にかけて祈り奉れ。つとめよや。」(清水宗徳)

「シヴァ神の276寺院の中の10寺院の加持を受ける」

2021年06月22日 | Weblog




ヒンドゥー体系では
シヴァ神の276寺院の 
それぞれの寺院の加持を受けるマントラがあり、

以下のものは その中の
カベリ河北部ある63寺院の中の
10寺院加持を受けるマントラです。



(ティルップントゥルッティ寺院)

★「オン・スリ・ソウンダリャ・ナヤキ
  サメタ・スリ・プシュパ・ヴァネスワラル
  サトヤ・ヴァゲースワラル
  スワミネ・ナマー。」

(ティルッカンディユル寺院)

★「オン・スリ・マンガラ(Lの発音)ムビガイ
  サメタ・スリ・ブラフマ・シラ・カンデースワラル
  サトヤ・ヴァゲースワラル
  スワミネ・ナマー。」


(ティルチョトルットゥライ寺院)

★「オン・スリ・アンナプーラニ・サメタ
  スリ・オタナヴァネスワラル
  チョトルトゥライ・ナタル
  スワミネ・ナマー。」


(ティルヴェディックディ寺院)

★「オン・スリ・マンガイヤルッカラシ
  サメタ・スリ・ヴェダプレースワラル
  スワミネ・ナマー。」


(テンクディティタイ寺院)

★「オン・スリ・スガンダ・クンタラ(Lの発音)ムビガイ
  ロ(Lの発音)カ・ナヤキ・マンガラ(Lの発音)
  ナヤキ・スメタ・スリ・ヴァシステスワラル
  パスパテースワラル
  スワミネ・ナマー。」


(ティルチャッカラッパリー(Lの発音)寺院)

★「オン・スリ・デヴァ・ナヤキ・サメタ
  スリ・チャクラヴァゲースワラル
  スワミネ・ナマー。」

(ティルッカルカヴル寺院)

★「オン・スリ・ガルバ・ラクシャムビガイ
  サメタ・スリ・ガルバ・ラクシャプレースワラル
  ムッラ(Lの発音)ヴァナナタル
  スワミネ・ナマー。」

(ティルッパラ(Lの発音)ティトゥライ寺院)

★「オン・スリ・ダヴァラ(Lの発音)ムビガイ
  サメタ・スリ・パーラ(Lの発音)イヴァネスワラル
  スワミネ・ナマー。」

(ティルナッル(Lの発音)ル寺院)

★「オン・スリ・ダヴァラ(Lの発音)ムビガイ
  サメタ・スリ・パーラ(Lの発音)ヴァネスワラル
  スワミネ・ナマー。」


(ティルパッラ(Lの発音)ヴァネースワラム寺院)

★「オン・スリ・ギリ・スンダリ
  カーリ(Lの発音)ャナ・スンダリ
  サメタ・スリ・パッンチャヴァルネスワラル
  カーリ(Lの発音)ャナ・スンダレスワラル
  スワミネ・ナマー。」
コメント

「地蔵王と宝蔵天女より功徳を授かる」

2021年06月22日 | Weblog




地蔵菩薩と宝蔵天女に 礼拝や供養を捧げて行います。

何遍も誦す。

「南無(なむ)
地蔵菩薩(じぞうぼさつ)。」

何遍も誦す。

「オン・カカカ・ビサンマエイ・ソワカ。」

何遍も誦す。

「オン・タラカ・タラカ・ヴィダラニ・ソワカ。」


(回向)

「願以此功徳(がんにしくどく)
回向我〇〇(えこうぎゅが 自分の名前)
及一切衆生(ぎゅっさいしゅじょう)
消除貧窮業障(しょうじょびんぐうごうしょう)
得大富貴豊饒吉祥(とくだいふうきほうじょうきっしょう)
究竟成仏(くきょうじょうぶつ)。」
コメント

「七支供養曲」

2021年06月22日 | Weblog




ミラレパ尊者は
自分の図像を目にしたり
自分の名前を聞いたり
また 自分の伝記を読む、または聞く
または自分の言葉を読んだり 聞いたり
自分の事蹟を憶念したりする事で
無量の功徳が得られ、
浄土に至る事ができるという言葉を残されています。

以下 ミラレパ尊者が残された「七支供養曲」です。


「稀有尊者チュポイ(けいそんしゃちゅぽい)
無有顧慮自満者(むうこりょじまんしゃ)
無有恐倶無求者(むうくぐむぐしゃ)
離諸貪欲堅固者(りしょとんよくけんごしゃ)
禁行レパ前敬礼(きんぎょうレパぜんきょうらい)
大ポイ前作供養(だいぽいぜんさくよう)
密行者前虔懺悔(みつぎょうしゃぜんけんさんげ)
我師尊前敬随喜(がしそんぜんきょうずいき)
請転殊勝妙法輪(せいてんしゅしょうみょうぼうりん)
祈莫涅磐常住世(きまくねはんじょうじゅうせ)
善業回向利衆生(ぜんごうえこうりしゅじょう)
当我返観自身時(とうがへんかんじしんじ)
難舎愛楽而修観(なんしゃあいらくにしゅかん)
愛楽仍旧自然生(あいらくじょうきゅうじねんしょう)
当我返観自口時(とうがへんかんじこうじ)
難舎言談而修観(なんしゃごんだんにしゅかん)
心喜言談仍難止(しんきごんだんじょうなんし)
当我返観自心時(とうがへんかんじしんじ)
難舎妄念而修観(なんしゃもうねんいしゅかん)
妄念紛紛自然起(もうねんふんふんじねんき)
身口意三離散乱(しんくいさんりさんらん)
以無所修而修観(にむしょしゅにしゅかん)
作意之修仍難止(さいししゅじょうなんし)
祈請授我対治法(きせいじゅがたいじほう)
除障増益之口訣(じょしょうぞうやくしくけつ)。」
コメント

「内観の秘法」

2021年06月22日 | Weblog




以下10年以上前に存在していたHPに
掲載されていた情報のコピペです。

+++++++++++++


まず(仰臥して)眼をつむって、しかも睡り込まないで、
両脚を強く踏みそろえるように長く伸ぱして、
体中の元気をして臍輪、気海、丹田、腰脚、
そして足心に充たすようにする.そして次のような観想をするのである。

〈この気海丹田、腰脚足心が我が本来の面目である。その本来の面目はどのような面貌であるか。
この気海丹田が我が本分の家郷である。その本分の家郷の消息はいかなるものか。
この気海丹田が我が唯心の浄土である。その浄土はどのように荘厳されているか。
この気海丹田が我が己身の弥陀である。已身の弥陀はいかなる法を説くのか〉

このように繰り返し繰り返し観想していくならば、
やがて、一身の元気はいつしか腰脚足心に充足して、臍の下が瓢箪のようにふくらみ、
皮で作った硬い蹴鞠のようになる。

このような観想を一週間ないし三週間続けるならぱ、それまでの五臓六腑の気の滞りや、
心気の衰えのための冷や汗、疲れといった症状はすっかり治るであろう。
もし治らなければ、老僧の首をやってもよろしい」。

「生を養い長寿を保つの秘要は、身形を錬ることにある。身形を錬る秘要は、
心を丹田気海の間に凝らすにある。心が凝れぱ気が聚まる。気が聚まれぱ真丹は成る。
丹が成れぱ、身形は確固となる。身形が確固となれぱ、心は完全になる。
心が全けれぱ長生きする。

…これはいわゆる仙人の還丹の秘訣に契うものであるが、
ここにいう真丹は、仙人が錬るという長生薬である外丹を言うのではない。
とにかく、ただただ心火を降下し、気海丹田の間に充たすことが肝心である。


白幽曰く
「そなたは、なかなか熱心なことだ。それでは、私が昔、聞いたことを少しばかりお話ししよう。
これは養生の秘訣であって、知る人は稀である。この法を怠らず修めるならば、
必ず奇功があるであろう。きっと長生きもできよう。
さて、そもそも万物の根源たる大道は陰陽の二原理に分かれる。
その陰陽の二つが合して人は生まれる。人には生まれながらに精気というものがあり
これが体内をめぐっていて、それによって五臓のはたらきがそなわり、
気血の循環が行なわれているのである。

気と血とは互いに昇降し循環すること、昼夜におよそ五十回である。
肺臓は五行でいえぱ金にあたるから牝臓になるが、
横隔膜の上に浮くように在る.肝臓は五行では木になるから牡臓であり、
横隔膜の下に沈むかたちで在る。心臓は五行の火で犬陽であるから、
上部に位置しし、腎臓は五行の水で太陰だから、下部を占めている。

この五臓には七つの神が宿っている。
すなわち心臓には神、肺臓にはハク、肝臓に魂があり、
脾臓には意・智、腎饒には精・志のそれぞれ二神が宿っている.

吐く息(呼)は心肺から出て、吸う息(吸)は腎肝に入る
一呼ごとに脈の行くこと三寸、一吸ごとに脈の行くこと三寸、
こうして一日に一万三千五百の気息があり、脈が全身を五十回巡行する。

火の性質は軽いから常に上に昇ろうとし、水の性質は重いから常に下に流れようとする。

このような理を分からずに、坐禅観法が過ぎたり、あるいは考え過ぎたりすれぱ、
心火はさかんに燃え上がって、肺金をそこなうことになる。
金母である肺臓に負担がかかると、水子である腎臓が衰える。
こうして母子が互いに傷めあい、五臓六腑が侵しあうことになる

そして、身体の構成元素である地・水・火・風の四大が、
それにしたがって増えたり減ったりすることによって、
四大ごとに百一種、あわせて四百四種の病を生ずるのである。
こうなれぱ、いかなる治療によっても治らなくなる。

生命カをたくわえる養生ということは、ちょうど国を守るようなものである。
明君聖主というものはいっも下に心をくばるが、
それとは逆に、暗君庸主は常に上ぱかりに心をかけるものである
上にぱかり心くぱりをするならぱ、高位高官の者たちは威権に倣り籠を侍んで、
下々の民間の窮困を顧みることがなくなる。

こうして民は困窮し、賢臣は用いられず潜みかくれ
心ある臣下も人民も怒り恨み・諸侯も離れそむき、
周辺の異国は競い起こって、ついには国民は塗炭の苦しみにおちいり、
国はとわに断絶するに到る。

けれどもこれとは逆に、心をもっぱら下にくぱるならぱ、高官は倹約につとめ、
いつも民間の労疲を念頭におく.こうして国民は富み足りて、
多くの賢臣が集い、諸侯.も恐れて服従し、民はゆたかに国は強く、
法令に違反する者もなく、国境を侵すの敵。
国もないから、戦は絶えてなくなるであろう。

71人の身体もちょうどそのようなものである。
道をきわめてその極に達した者は、常に心気を下に充たす。
心気が下に充つるならぱ、喜・怒 哀・櫂・楽.悪.欲という七情も動くことはなく、
風・寒・暑・湿などの四邪が外からうかがい侵すこともないから、
気血の循環は充実し、心神も健やかになる。
薬を服むことも医者にかかることもないであろう。

ところが、凡庸な者はこれに反して、常に心気を上に向けてほしいままにしておくのである。
こうして心気を上にぱかり集めておくならぱ、
左右の両手首にある脈どころがそこなわれ、
眼・耳・鼻・舌・身・意のはたらきは委縮し疲れるようになる。

『荘子』内篇に〈真人は踵で息をするが、普通の者は喉で息をする〉と言うのはこのことである。
許俊という人も〈気が下腹部に集まれば、
その息は長く深くなる。それに対して、気が胃より上に集まるならぱ、息は短くせわしくなる〉と
コメント

「五天尊祈祷文」

2021年06月22日 | Weblog





「エマホー
賢劫導師仏陀浄飯子(けんごうどうしぶっだじょうぼんし)
大悲体性大聖観自在(だいひたいしょうだいしょうかんじざい)
尤護雪域唯一蓮花生(ゆうごせついきゆいいつれんげしょう)
除因果疾善逝薬王仏(じょいんがしつぜんぜいやくおうぶつ)
退八難敵至尊度母相(たいはちなんてきしそんどもそう)
祈祷三根具誓海会衆(きとうさんこんぐぜいかいえしゅ)
日本国土(雪域蔵土/チベットの場合)此処福楽円(にほんこくどししょふくらくえん)
仏教興盛持教蓮足堅(ぶっきょうきょうじょうじきょうれんそくけん)
回遮返軍凶年病疫飢(えしゃへんぐんきょうねんびょうえきき)
地震火災四大怖畏等(じしんかさいしだいふいとう)
息滅一切外内密違縁(そくめついっさいがいないみついえん)
普勝諸方賜利楽吉祥(ふしょうしょほうしりらくきっしょう)。」


コメント

「聖母の御とりなしを求むる祈り」

2021年06月22日 | Weblog




「聖なる童貞マリア、
世の女のうちにて 御身の如く生まれし者なし、
いと高き王なる天の御父(おんちち)の娘にして はしため、
いと聖なる主 イエズス・キリストの御母(みはは)
聖霊の浄配(じょうはい)よ、

大天使 聖ミカエルと、
天のすべての天使と 諸聖人と共に、
いと聖にして 愛すべき御子(おんこ)
主にして 君主なる者の み前に
我らのために 共に祈りたまえ

願わくは 父と子と聖霊に栄えあらんことを、
はじめにありしごとく 今もいつも世々(よよ)に至るまで アーメン。」
コメント

( 天理幼稚園 こかん様がやって来る ヤァ ヤァ ヤァ! )

2021年06月22日 | Weblog



+++++++++++++++

         ■ 裏天理時報 ■  
(中山善司)               
(  `m´)  「…私は 水泳はあまり得意ではありません」


(中山善司)               
(  `m´)  「…うーん

           でも 生まれる前には

           悠々と泳いでいたような気もしますが」


+++++++++++++++

          | ■□ 表統領室 ■□ |


 (中田善亮)             (西浦室長)
 (  `m´)             (`m´  ) 

                 
(西浦室長)
(  `m´)つ「…表統領先生、

          鉄は熱いうちに打てでありまして、

          やはり 幼児天理教育の重要性という事でありますが」


(西浦室長)
(  `m´)つ「…真柱に リードを取らせない為にも、

          表統領先生から、

          何か斬新な 思い切った取り組みをされては

          いかがでしょう。」

               
(中田善亮)
(  `m´)  「…なるほど。

           それには 大亮の手を借りねばならない。

           大亮は最近 クソガキの悪影響を受けたのか、

           私に不従順な面も出て来た」


(西浦室長)
(  `m´)つ 「…青年会会長は

          表統領先生に 従順でなくてはいけませんが、

          とにかく早速 準備にとりかかりましょう」


           +++++++++++++++



           | ■□ 天理幼稚園 ■□ |


ζ~(  `m´)~ζ 「…皆さん

            今日は この幼稚園に

            こかん様が来られて

            神様の お話しをして下さる事になっています。

            さあ こかん様が お見えになられました」


ζ~(  `m´)~ζ
          (中山大亮)
        ζ~(  `m´)~ζ「…園児の皆さん こんにちはー

                    今日は あたしが

                    お道の御話しを致します」


          \  あれーー 青年会会長だーー?! /  
  
    ζ~(  `m´)~ζζ~(  `m´)~ζ(  `m´)|・)し



  (中山大亮)
ζ~(  `m´)~ζ「…違うの!

            ところで おやさまは

            子育てをしてこそ 神への恩を返せるんやでと

            言われていたのだけど、

            あたしと ナライトさんだけは、

            直接 独身を守れと命じられて

            一見 矛盾しているんですが」

  (中山大亮)
ζ~(  `m´)~ζ「…おやさまの言葉というのは

            おやさまの口を通じて 親神が話している場合と、

            おやさまが 自分の感性で話している場合とがあって」



  (中山大亮)
ζ~(  `m´)~ζ「…独身を守れと命じたのは 親神であり、

            道のために 重大な役割を任されているなどの理由から

            子育てをすべきでない人と、

            出産して 子育てをすべき人との 

            両方のタイプがいるという事ですね。」



ζ~(  `m´)~ζ 「…皆さん

             こかん様に 何か質問はありますか?」


(  `m´)つ 「…こかん様ー

           路上で 教服を着て おてふりをする

           パフォーマンスをしている人などについては

           どのように お考えになられますか?」


  (中山大亮)
ζ~(  `m´)~ζ「…うーん

            路上おてふりは 神典に基づく根拠もないし、

            天理教を知らない人達から 却って

            不気味がられる可能性もありそうね。

            そう言えば 昔

            校門の近くで 聖書のパンフレットとか

            純潔キャンディーを 配っている おっさんとかがいたけれど」




ζ~(  `m´)~ζつ 「…こかん様ー

              布留之明神様は

              三島神社に 今も おられるんですか?」


  (中山大亮)
ζ~(  `m´)~ζ「…神社で 祀られているのは

           普通は 神様の分魂で、

           分魂を 鏡や石などの 御神体に宿して

           お祀りするという形になるのよね。

           でも 三島神社が 邪魔臭いという事になって

           布留川と無関係の場所に 放り出された事で、

           御神体から 分魂が離れた可能性もなきにしもあらず、

           ちょっと何とも言えないわねー」


ζ~(  `m´)~ζ 「…皆さん

            今日は こかん様が

            さづけの金平糖を さづけて下さいますので、

            こかん様の前に 一列に並んで

            おさづけ頂きましょう」

  (中山大亮)
ζ~(  `m´)~ζ「…この金平糖は

            表統領先生が 7日間に渡って

            丁寧に 御祈祷して下さったものです。
           
            それじゃ アーンして下さい」

  (中山大亮)
ζ~(  `m´)~ζ            |・)し…



  (中山大亮)
ζ~(  `m´)~ζつ「…さーあ クソガキちゃん、      |・)し!

             美味しい 特別な お金平糖ですから、

             ちゃーんと アーンして 飲み込まないと」


  (中山大亮)
ζ~(  `m´)~ζつ「…クソガキちゃん、      

             どこに逃げるの!!」


                     |・)し



            (中田善亮)
            (  `m´)つ | ガラッ


(中田善亮)
(  `m´)              |・)し!



(中田善亮)
(  `m´)つ  「…さあ クソガキ!!!       |・)し!

           私が よく念を込めた

           さづけの金平糖を 噛みしめて、
 
           私への服従を誓うのや!!!」



            (中山善司)               
           ⊂(  `m´)つ 「…私の高校時代、

                       級友で 家庭教師のバイトを

                       やっている人もいたよ!

                       ジー君 登場!!」


(中山善司)               
(  `m´)  「…善亮! 女装大亮!!!

           小さい娘を捕獲する事など
 
           真柱が許さないのや!!

           金玉パンチ!!!!」



       (中田善亮)
       (  `m´)あっ! (中山善司)
            ⊂⊂⊂⊂⊂(`m´  ) 


           (中山善司)               
           (  `m´)

                    (中田善亮)
                    (  `m´)つ… カクッ

       (中山大亮)
     ζ~(  `m´)~ζあっ!(中山善司)
            ⊂⊂⊂⊂⊂(`m´  ) 


           (中山善司)               
           (  `m´)

                    (中山大亮)
                  ζ~(  `m´)~ζつ… カクッ


ζ~(  `m´)~ζ 「…皆さん

             おさづけの金平糖は どうだったでしょうか」




(中山善司)               
(  `m´)               |・)し



(中山善司)               
(  `m´)つ  「…月江には           |・)し!

            パパの胸についている

            2つの金平糖を さづける事にする」

|ミ サッ!


コメント

「神への祈り」

2021年06月22日 | Weblog







中国「共産党の指導でチベット発展」とアピール
https://www.youtube.com/watch?v=pyLuV1yDRPU

中国共産党による犠牲者を追悼しデモ行進 
4月25日 長野市内
https://www.youtube.com/watch?v=lZiK3C_F6ok

中国の収容所、ウイグル族のモデルが内部を撮影
https://www.youtube.com/watch?v=ycq9nrc0gBY
コメント

「口にする言葉を現実のものとさせる悉地を得る」

2021年06月22日 | Weblog



(フリーム字)

口にする言葉を現実のものとさせる悉地というのは
いわゆる「言霊を発する」という事を
同じ事を指しているようですが、

以下の法は サラスヴァティ女神の加持力によって
口にする言葉を現実のものとさせる悉地を得る方法です。

正式には 木曜日と金曜日に
東側にサラスヴァティ女神を祀る壇を設けて、
マルカンガニ油で 舌上に「フリーム」の字を書いて
1万1000遍誦す事で 加持が円満成就するとされますが、
正式な方法や回数ではなくても ある程度の加持が得られそうです。

★「オン・フリーム・アイム・フリーム
  オン・サラスワトヤイ・ナマー。」


以下 ネットに投稿されていた体験談のコピペです。

+++++++++++++++++++

で、これは姪の話。
10代から片腕が痙攣してて、
端から見ればおいおい大丈夫か?と思うくらい常にカタカタ震えてた。
兄貴の子どもなんだけど、あんまり行き来が無いんでたまに連絡しあってたんだけど、
ピークの16歳から20歳を過ぎても治る気配無しだそう。

色々病院を回ってたみたいだけど、
姪っ子は明るく振る舞うタイプで、
端から見てる俺らにはイマイチ深刻度が伝わらずじまいだった。

兄貴達が最期の望みでドアを叩いた大病院で、
「脳の中で神経と血管が接触してるようだ」と初めて判ったそう。
但し、これを行うには開頭手術が必須で、成功率は60%以下との事。


で、話はトントン拍子に進んで行って、
○月○日に入院、で精密検査して開頭手術ね!みたいに段取りが取れてまあ、
ひと安心?かな?位に思ってた。

書き忘れてたけどその姪っ子、すっごい『見える子』で、
ここ一、二年頻繁に交流するようになってから、
俺の車に乗ってる『知らない子』や、俺の子どもにひっっついて来てる『知らないおっさん』とかを見つけるの。

俺はビビって、おいおい!どうすりゃいいの?!ってオロオロするんだけど、
姪っ子も判んないらしくて、不動明王のお守りをかざしたり自身が連れ出したりしてくれてた。

話が逸れてスマソ。
で、入院の日取りが決まったある日、
本人がずっと頭の中で消えないイメージって奴を急に絵にして兄貴に差し出した。


俺はその絵は見てないんだけど、地元から結構離れた社らしき絵だったらしい。
兄貴はあちこち走って回る仕事なもんで、その絵を見てすぐに○○神社と判ったそう。
姪っ子曰く、「そこに一度連れて行って欲しい」。ってか呼ばれてるとの事。
車の免許とか持ってたら親に隠れてその辺りも行ったかもだが、
まず若い年代の子らがウロチョロする場所でも無いのに事細かに絵にしてたらしい。
せっかくの願いだからと時間を作り、家族でその神社に向かったらしい。



で、その神社の駐車場に着くと、
「呼ばれてるのは私だからひとりで行くね」ってことで、車を降りてトコトコ歩いて行ったそう。
ここからは姪目線だけど、
その神社の本殿の横を通ると奥にお稲荷さんが有る。そこに行かなきゃ。
で、本殿を過ぎて脇道を奥に入って行ったら、小さな沼のほとりにお稲荷さんの鳥居が。
目を凝らして見ると、鳥居の下を見ると狐が一匹居たそう。
少しびっくりしてひるんでたら突然、その狐が姪っ子に飛び付いてきて肩に抱きついて、
そのまま耳元で「もう、治ったよ」と言ったそう。

兄貴達は駐車場で待ってたんだけど、トコトコ姪っ子が帰ってきて、
その手を見ると痙攣が完全に消えてたそう。
俺もそのエピソード後に姪っ子に会ったけど、そんな病気があったなんて思えない程普通なんだよね。


で、こないだ俺の母親、姪っ子からするとばあちゃんが、そこにお礼に参りたいってことで行ってきた。
俺もその神社の場所は知ってるけど、特に参る神社でもないんで完全スルーしてたんだけど、
いざ鳥居をくぐるとなかなかウホっいい感じw
じゃあそのお稲荷さんのとこはどこかと社務所で○○稲荷を・・・と聞いたら皆???
「ウチにお祀りしてますのは○○稲荷様ですよ」と、姪っ子から聞いたのとは違う名前。
指差す先には、真っ赤な美しい飛び付いてが30本程並んだ立派なお稲荷様が。

ばあさん困りまくってたら中の人が、
もしかしたらあの人が?!みたいな感じで、じいちゃんをひとり連れて来た。
で、もう一度○○稲荷様の名前を告げると、少し考え案内してくれた。

本殿から脇に、しかもお祀りしてる稲荷様を通りすぎて、
少し離れた沼のほとりに、赤い鳥居が3本並んだ小さな岩。
全て姪っ子の話した通りのレイアウトで、小さなお稲荷様が祀られてた。
その神社の人達さえ知らないお稲荷様に、なぜ姪っ子が呼ばれたのかも全く判らないんだけど、
何はともあれお礼のお参りをした次第です。

コメント (1)

「土地神や山神を供養する容易な法」

2021年06月22日 | Weblog




土地神や山神は 人間の次元に近い存在であり、
場合によっては 人間に障りや横死や災害をもたらす一方、
祀る事によって 人間に福寿や守護などを与える面もあり、
土地神や山神を供養する事は 非常に重要な事とされています。

焼香するなどして 「般若心経」を7遍読経します。





(回向)

「仏弟子〇〇(ぶつでし 自分の名前)
以誦心経(にしょうしんきょう)
七遍之功徳(しちへんのくどく)
回向給(えこうきゅう)
〇〇地(自分の住まう地域の地名 じ)
土地神和山神(とちしんわさんじん)
願你們福徳(がんにもんふくとく)
威力悉増明(いりきしつぞうみょう)
衆善普臻証菩提(しゅぜんふしんしょうぼだい)
願常擁護於我(がんじょうようごおが)
消除不祥(しょうじょふしょう)
吉祥如意(きっしょうにょい)。」



「宝蔵天女の加持を受ける」


(ア字)

宝蔵天女に礼拝して供物を捧げ、

「ア字」が七宝の宮殿に変成し、
その宮殿の中にある「ア字」が
七宝曼荼羅の瑠璃珠に変成して、
曼荼羅の中の「ア字」が
赤・青・白・緑・黄色の織りあげられた縄床に変じ、
その縄床の上にある「ア字」が 
白い月輪に変成する様子を観じる。

月輪の中にある「ア字」が 如意宝珠に変じ、
その如意宝珠が 
白色の仏身の宝蔵天女に変じる様子を観じ

そして誦す。

「敬礼(きょうらい)
観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)。」

敬礼(きょうらい)
地蔵菩薩(じぞうぼさつ)。」

敬礼(きょうらい)
宝蔵天女(ほうぞうてんにょ)。」


3遍誦す。

「微妙殊勝不思議(みみょうしゅしょうふしぎ)
柔嫩香鮮光如日(にゅうどんこうせんこうにょにつ)
眉目端正最稀有(びもくたんせいさいけう)
身膚細滑如兜羅(しんふさいかつにょとら)
口中香気満人間(こうちゅうこうきまんにんげん)
而生睹者忻瞻視(にしょうとしゃきんせんし)
一心欲求如是人(いっしんよくぐにょぜにん)
常加敬慕心不疑(じょうかきょうぼしんふぎ)
雖示世間種種事(すいじせけんしゅじゅじ)
畢竟速成清浄道(ひっきょうそくじょうしょうじょうどう)
能使持者到菩提(のうしじしゃれつぼだい)
相共同修無上道(そうくどうしゅむじょうどう)。」

何遍も誦しながら、
宝蔵天女の左手にある如意宝珠から 光が放たれ、
自己の全身を照らす様子を観じる。

「オン・タラカ・タラカ・ヴィタラニ・スヴァーハー。」


「大黒天より福運を授かる」



大黒天の図像に 供物を捧げて誦します。

何遍も誦す。

「オン・マカキャラヤ・スヴァーハー。」

何遍も誦す。

「ナモ・ラトナ・トラヤーヤ
タドヤター・クンテ・クンテ
クチャレ・クチャレ・イティリ・ミティリ
スヴァーハー。」


3遍か 7遍誦す。
「オン・アモガ・ベイロシャノウ・マカボダラマニ
ハンドマ・ジンバラ・ハラバリタヤ・ウン。」

「般若心経」を読経する。






1遍誦す。

「不生亦不滅(ふしょうやくふめつ)
不断亦不常(ふだんやくふじょう)
不一亦不異(ふいちやくふい)
不来亦不去(ふらいやくふこ)
能説是因縁(のうせつぜいんねん)
漸滅諸戯論(ぜんめつしょけろん)
我稽首礼仏(がけいしゅらいぶ)
諸説中道義(しょせつちゅうどうぎ)
因縁所生法(いんねんしょしょうほう)   
我説即是空(がせつそくぜくう)
亦為是仮名(やくいぜけみょう)   
亦是中道義(やくぜちゅうどうぎ)。」


最後に 福運を授かる為に 具体的に祈願する。


コメント