昨日うっし~さんのブログを見てるとコメント欄に撮影の考え方が
興味深い内容でした、アップを迷っていましたが、エエきっかけです
最近かなりブログやmixiでの日記を書かれるカタも増えて
食べに行っていても写真を撮られるかたが多いように思います
人数が増えた分以前より奇異の目で見られることは減りました
しかし世間に認知されだしたとはいえ、何をしてもエエわけではありません
人によって考え方はマチマチだと思いますが
とりあえず私の撮影に関しての所感を書きます
当然個人的見解ですので多種多様な考え方が存在することは認識しております
まず写真撮影の許諾を取るかという大きな問題ですが
私の場合、行きたいお店は事前にネットでチェックしております
ネット上で情報が多く写真もバンバンのお店で大衆的なお店で繁盛している場合
私は断りを入れずに撮影します、逆に忙しい手をわざわざ止めるほうが
空気が読めていない気がします
ではどのくらいで忙しいと判断するのかということになると私の感覚です
これでやってきてトラブルはほとんどありません
では大衆的ではないお店についてはどうか
もちろん断りを入れて撮影するのですが、基本的には撮影しません
なぜなら、お店の雰囲気込みでの価格設定になっていると思う店は
他の客に迷惑かけるのは嫌ですからね
この手の店は個室か貸切状態か隣の客がすでにバンバン撮影している場合にのみ
確認したうえで撮影します
しかし高級店の紹介ブログも読んでいて楽しいので、バンバンやって欲しいのですが
私は苦手です、ランチブログを脱却できない主たる原因ですね
私が見ていて気になるのは大衆店でもお店に撮影許可をお願いし
許可が出たとなると店の中を立ち上がってまで撮影しまくる人です
撮影しても良いですよというのは、あくまで他のお客に迷惑かけないように
このことばが言下に含まれます
例え撮影許可があったとしても他の人に目立たないように撮影するのが
マナーだと思います
少々ブレてても良いのではないでしょうか
許可はとりますが、お客さんが一人でもいれば店内写真はまず撮らないですね。もちろん撮りたい被写体が遠い場合は立ち歩いたりせずあきらめてます。
以前は断ってから撮影しましたが最近は同じ店ばかりを周っているのでそれもしなくなりました
しかし他のお客様もいらっしゃいますので許可をもらったからといって行きすぎた派手な行動は控えるようにしています
食べてる最中に自分以外のお客さんが歩き回って写真を撮りまくると気が散って不快感を感じることもありますので、極力最小限ににとの思いもあります
気が小さい私は小さな胸をドキドキさせながらカメラを構えます
初めての店は許可を取ってます。
早く食べたいという気持ちもあるので、
なるべく最小限で撮ってるかなあ、
という感じです。
テーブル席の多い店のカウンターは店の隅になり、比較的目立たずに撮れます。
カウンターのみの鮨屋、barが最も困難。
繁忙時間を避け、許可を得て最小枚数勝負です。よって没ネタになることも・・・w。
飲食店で写真を撮る行為は、多かれ少なかれ、お店の方やお客さんに迷惑をおかけしているので、少なくとも、ご迷惑を最小限にする心掛けが大切でしょうね。
一つ目はブログ等で宣伝して頂ける事は非常にありがたく嬉しいことです。
ただ最近は携帯電話で撮影される方が増え静かな店内に音が響きます。食事中に隣からこの音がする事は不快でしかありません。
私は電車内に近いマナーレベルが必要な場所であると思っています。
もう一つは所謂プライドみたいなものもあると思います。現に雇われ時代ホールで配膳をしていて撮影をされていても他のお客様の迷惑になってないような場合はなんとも思っていませんでしたがお店を始めてからは別の考えが強くなりました。まずは撮ることに夢中になり、商品の「旬」を逃してしまうこと。後は嫉妬に近い感情です。一生懸命育てた味。子供が成長する事と同じ感動があった商品。例えば初対面の方に「お子さん可愛いですね、一枚撮らせてもらってもいいですか?」と、言われて撮るのと見ず知らずの方に突然撮られるのとの同じと言ったらわかり易いと思います。考えは同じで『可愛いと思ったから』という理由で撮ってもらっても感じ方の違いは大きいです。私も最初は減るもんじゃねえしいいんじゃないの?と周りから言われ悩みました。
長文で申し訳ないです。ごく一部こんな意地っ張りな店主もいるんだぁと聞き流して頂ければ幸いです。
ですので、私自身は他のお客さん(常連さん同士ではない)がいる時については、写真撮影など極力配慮しているつもりです。
そのお店がおいしい!と思っていてもそのような不快な思いをしたら、おそらくそのお店に足が向くようなことはないでしょう。
それは店側にとっても損失となってしまいますしね。
基本、お店の方に許可をいただいてから撮るようにしています。
ただし、みなさんがおっしゃられているように、他のお客さんがいらっしゃる場合、店内の撮影は極力控え、料理のみを素早く撮って、後は食べるのを堪能することにしています。
ですので、そのお店が満席で、あまりバシバシ写真を撮ることが出来なかったときは何回か通って、1つの記事を仕上げる場合もあります。
いずれにしても、TPOにあわせてでしょうか。
難しい問題ですが
日常生活で空気が読めていれば、だいたい
OKになるのではないでしょうか