goo blog サービス終了のお知らせ 

詰将棋の会合 香龍会

名古屋市で開催している香龍会(こうりゅうかい)の情報について、ときどき更新します。

坂東市の詰め将棋モニュメント

2016-06-02 10:02:51 | その他
 茨城県の坂東市にある詰め将棋モニュメントに作品が採用されたとのことなので、先日の詰
工房に参加する前の午前中、東武野田線の愛宕駅から路線バスに乗って見に行ってきました。
 バス停を降りてモニュメントはどこかなと下を見て歩いていると、ありましたありました。
 
近付いてみるとこんな感じです。

しかし砂がマス目の隅についていたりするので、きれいに見るには小さな箒か掃除機を持参した
ほうがいいかもしれません。また、当日は晴れていて少し暑かったせいか、中の水蒸気が水滴と
なってガラス裏面についていたりするのと、太陽がガラスに反射してなかなかうまく写真が撮れ
ません。
 他の作品も紹介したかったので、「どうしたもんじゃろのー」と思っていたら、郵便局前の
掲示板に全作品が紙に印字して紹介されていたので、そちらを撮ってきました。
 
 
 
 
 
 自作は投稿した2作とも採用されていました。ちなみに3番は一応A→Bの立体曲詰です。
(本当はBANDOU市にちなんでB→Aにしたかったのですが) 
 もし今後投稿してまた採用されたら、今度はLEDライトが光る夜に行ってみたいと思います。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 詰パラ6月号が到着 | トップ | 次回駿棋会の日程 »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
夜がいい (解答欄魔)
2016-06-05 02:21:12
昔、取材で行きました。
たまたま台風の翌日で、設置した業者の人がガラスの蓋を開けて、中を掃除していました。
日が暮れて、ライトアップされる図面はとてもきれいです。
ぜひ夜ご覧ください。
返信する
解答欄魔様へ (岩本)
2016-06-05 05:14:01
コメントありがとうございました。
おそらく幻想的にライトアップされる図面は美しいでしょうね。
見に行ったあかつきにはまた撮影してきます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。