【日時】平成27年11月15日(日)13時~16時過ぎ
【場所】名古屋市中村生涯学習センター 3階第2和室
【参加者】岩本修、内田昭、岡本正貴、鈴木康夫、関半治、桃燈、服部彰夫、堀内真、元水信広、
山村信太郎(10名)
いつも香龍会会場で使っている中村生涯学習センターですが、外壁補修工事のため11月24日
から駐車場が使えなくなるとのこと。

来月以降の香龍会にお越しになる際は、地下鉄などの公共交通機関でお越しください。もちろん
お近くの人は徒歩でも結構です。
岡本さんから将棋の駒についての本を見せていただきました。書体の違いなどそのマニアックな
内容にびっくりぽんです。ふだん私が使っている駒は香龍会例会時にも持参している王将駒という
樹脂でできた駒ですが、まあ弘法筆を選ばずということで。(そんな偉そうに書けるほど作品を
解いたり作ったりしていませんが)
服部さんが60年くらい前に作った作品のメモが出てきたということで見せていただきました。
早速皆さんで解いていきましたが、やはりこの頃から服部流は健在のようでした。
その後最近話題の裏短コンの作品を解いたりして過ごしました。堀内さんが投稿しようと思った
けれど、盤面11枚以上の条件がクリアできずに断念したとのこと。
途中私は早起きと疲れからかつい何回か横になってZZZ状態に。これが和室、そして香龍会の
いいところですが、もし寝言でうるさかったらすみません。
では、恒例の記念写真です。

前列左から岡本、関、内田、後列左から桃燈、元水、山村、服部、堀内、鈴木の各氏です。
二次会は久しぶりにファミリーレストランへ。元水さんが先月の香龍会開催日に用事が終わった後
この店に来たけれど、誰もいなかったとのこと。先月は詰とうほくからの移動で疲れていたため、
ごめんなさいそのまままっすぐ帰ってしまいました。
あとの話題は某氏のブログや某公共放送のことなど。それから香龍会300回記念で何かするのかと
尋ねられたのですが、今のところ作品展以外は何も考えていません。いいアイデアがありましたら
よろしくお願いします。
▼次回の香龍会(第293回)
【日時】平成27年12月13日(日)13時~16時過ぎ
【場所】名古屋市中村生涯学習センター 3階第2和室
地下鉄東山線本陣駅4番出口南西300メートル
(本陣駅は名古屋駅からだと地下鉄東山線の高畑行きに乗車して2駅目、運賃は200円
です)
【会費】200円(学生無料)
12月13日の次は、来年1月10日(日)に開催します。
【場所】名古屋市中村生涯学習センター 3階第2和室
【参加者】岩本修、内田昭、岡本正貴、鈴木康夫、関半治、桃燈、服部彰夫、堀内真、元水信広、
山村信太郎(10名)
いつも香龍会会場で使っている中村生涯学習センターですが、外壁補修工事のため11月24日
から駐車場が使えなくなるとのこと。

来月以降の香龍会にお越しになる際は、地下鉄などの公共交通機関でお越しください。もちろん
お近くの人は徒歩でも結構です。
岡本さんから将棋の駒についての本を見せていただきました。書体の違いなどそのマニアックな
内容にびっくりぽんです。ふだん私が使っている駒は香龍会例会時にも持参している王将駒という
樹脂でできた駒ですが、まあ弘法筆を選ばずということで。(そんな偉そうに書けるほど作品を
解いたり作ったりしていませんが)
服部さんが60年くらい前に作った作品のメモが出てきたということで見せていただきました。
早速皆さんで解いていきましたが、やはりこの頃から服部流は健在のようでした。
その後最近話題の裏短コンの作品を解いたりして過ごしました。堀内さんが投稿しようと思った
けれど、盤面11枚以上の条件がクリアできずに断念したとのこと。
途中私は早起きと疲れからかつい何回か横になってZZZ状態に。これが和室、そして香龍会の
いいところですが、もし寝言でうるさかったらすみません。
では、恒例の記念写真です。

前列左から岡本、関、内田、後列左から桃燈、元水、山村、服部、堀内、鈴木の各氏です。
二次会は久しぶりにファミリーレストランへ。元水さんが先月の香龍会開催日に用事が終わった後
この店に来たけれど、誰もいなかったとのこと。先月は詰とうほくからの移動で疲れていたため、
ごめんなさいそのまままっすぐ帰ってしまいました。
あとの話題は某氏のブログや某公共放送のことなど。それから香龍会300回記念で何かするのかと
尋ねられたのですが、今のところ作品展以外は何も考えていません。いいアイデアがありましたら
よろしくお願いします。
▼次回の香龍会(第293回)
【日時】平成27年12月13日(日)13時~16時過ぎ
【場所】名古屋市中村生涯学習センター 3階第2和室
地下鉄東山線本陣駅4番出口南西300メートル
(本陣駅は名古屋駅からだと地下鉄東山線の高畑行きに乗車して2駅目、運賃は200円
です)
【会費】200円(学生無料)
12月13日の次は、来年1月10日(日)に開催します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます