昨日、詰備会に行ってきました。
詰備会というとなぜか雨という印象があり、今回も開始の時点では雨は降っていませんでしたが、
これから荒れ模様の天候になるということで、少し心配しながらの開催となりました。
まず、小林さんが現在詰棋校に投稿中という作品を皆さんで解き始めたのですが、これが一筋縄
ではいきません。いろいろな合駒を考えたりするのですが、パターンが複雑でだんだん混乱して
きました。最後は作者に解説してもらい鑑賞することとなりましたが、意外な手順に私も含め皆さん
感心してしまいました。
その後今月発売の将棋世界の作品を解き始めたのですが、皆さん読みが早く、特に長谷川さんの
鋭さにはびっくりです。あっという間にサロンの8題プラス巻頭の作品を解き終えました。
そうこうしているうちに雨が降ってきたのですが、どうやら新幹線に遅れが出ている模様とのことで、
関東から来られた利波さんと近藤さんは、本来20時ごろの新幹線で帰る予定を変更し、二次会には
参加せずに帰られることになりました。お二人とも二次会に参加できずに残念そうでしたが、無事に
帰宅できたのでしょうか。(ちなみに私は岡山宿泊です)
それから一応名前を伏せておきますが、参加者の某さんが作品集を作られるとのこと。来年の全国
大会でお披露目となるのでしょうか。こちらも楽しみです。
では、恒例の記念写真です。いつも私が撮り忘れる前に声を掛けていただきありがとうございます。

前列左から小林、片山、平井、冨永、則内、吉松、鈴川、後列左から梶下、近藤、利波、松重、竹村、
長谷川、斎藤、赤畠の各氏です。
二次会では看寿賞のことや初会合参加の話題で盛り上がりました。私も初香龍会で酒井さんにお会い
して感動したことをつい先日のように思い出します。(それでも私が高校生だったので昭和の時代ですが)
さて翌日(つまり今日)は私の誕生日です。しかしもうアラフォーとも言えないような年齢になって
しまいました。
詰備会というとなぜか雨という印象があり、今回も開始の時点では雨は降っていませんでしたが、
これから荒れ模様の天候になるということで、少し心配しながらの開催となりました。
まず、小林さんが現在詰棋校に投稿中という作品を皆さんで解き始めたのですが、これが一筋縄
ではいきません。いろいろな合駒を考えたりするのですが、パターンが複雑でだんだん混乱して
きました。最後は作者に解説してもらい鑑賞することとなりましたが、意外な手順に私も含め皆さん
感心してしまいました。
その後今月発売の将棋世界の作品を解き始めたのですが、皆さん読みが早く、特に長谷川さんの
鋭さにはびっくりです。あっという間にサロンの8題プラス巻頭の作品を解き終えました。
そうこうしているうちに雨が降ってきたのですが、どうやら新幹線に遅れが出ている模様とのことで、
関東から来られた利波さんと近藤さんは、本来20時ごろの新幹線で帰る予定を変更し、二次会には
参加せずに帰られることになりました。お二人とも二次会に参加できずに残念そうでしたが、無事に
帰宅できたのでしょうか。(ちなみに私は岡山宿泊です)
それから一応名前を伏せておきますが、参加者の某さんが作品集を作られるとのこと。来年の全国
大会でお披露目となるのでしょうか。こちらも楽しみです。
では、恒例の記念写真です。いつも私が撮り忘れる前に声を掛けていただきありがとうございます。

前列左から小林、片山、平井、冨永、則内、吉松、鈴川、後列左から梶下、近藤、利波、松重、竹村、
長谷川、斎藤、赤畠の各氏です。
二次会では看寿賞のことや初会合参加の話題で盛り上がりました。私も初香龍会で酒井さんにお会い
して感動したことをつい先日のように思い出します。(それでも私が高校生だったので昭和の時代ですが)
さて翌日(つまり今日)は私の誕生日です。しかしもうアラフォーとも言えないような年齢になって
しまいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます