あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

ツツゾウムシ

2018-10-08 16:00:21 | 日記


今にも降り出しそうな空模様ですが
近くを散策
柵の上をゆっくりと眺めていくと
コナラシギゾウムシが居た
でも様子が少しおかしい
蜘蛛の糸が頭に付いて居る
何枚か撮影しても一向に動かない?
ゆっくりと指を伸ばして触ったら固い感触
元気な時は少し動かないで欲しいと思うほど
良く動くのに
もう生きて居ませんでした!



少し離れた所にもう一種
ツツゾウムシだと思うのですけれど



ハムシダマシ

ハムシだと思っていましたがハムシダマシと言う名なので
調べて見ました
ゴミムシダマシ科 ハムシダマシ亜科となって居ました

ゴミムシダマシに近い様です



帰り道のフェンスの上には
クヌギシギゾウムシ
もうそろそろゾウムシも終わりかな?

今年は天気が悪かったので近くの観察ポイントに
出掛ける事が多かったのですが
小さな小さなゾウムシを見つけたり
結構収穫はあったと思う