あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

青い目をした子

2012-06-30 16:44:20 | 日記


梅雨と言っても殆ど雨が降らない!
晴れるでもなく降るでもなく・・・はっきりして!
日差しが出ると小さな蝶達も姿を見せる
ツバメシジミの雌の様子



側の草陰にヤマトシジミ
今年はヤマトシジミの姿も少ない
そう思っていたら駐車場や広場の草原にチラチラ飛ぶ
のが見えるようになってきた



アカボシゴマダラはまだ春の装い
産卵していたのでもう少しすると夏の赤い紋のある
アカボシゴマダラが飛び始める



好みの紫陽花の色が無い
もっと深い青紫色が見たい



余りにもきれいなスジグロシロチョウがいた
妖精の様な・・・!!!



スイバの葉の上につぶらなブルーの目をした昆虫が居た
長い触角 まん丸な青い目・・・見たことが無い!!!
お尋ねサイトで教えて頂いた
クダマキモドキ類の幼生だとのお返事を頂いた
クダマキモドキ・・初めて聞いた
なんとも可愛く愛嬌のある青い眼の虫だった

トラフシジミ

2012-06-29 20:07:42 | 日記


丘陵に鮮やかなゆりが咲いていた
恐らく栽培品種だと思われる
何処からどうして此処に根を下ろしたのだろうか
誰にも分からない



ハグロトンボもまだそれ程多くないけれど
雑木林で見かけるようになった



ゼフィルスもそろそろ終わり・・・お疲れ様
子孫は残せた??



足元で青紫に輝く翅の蝶が居た
余りに弱々しくて・・・
僅かな風にも体が倒される
大丈夫なの?



そよ吹く風にさえ耐えられない様子
見ていると翅を広げた!



力ない様子で側の大きな石の上に下りたが
とても辛そうに見えた



儚げな様子で最後の力を振り絞っているように見える
少し翅を広げて元気が出たのかヨタヨタと
フェンスの向こうに飛び立った
残された時間は僅かなように見えた
この子にも・・お疲れ様

小さな昆虫達

2012-06-28 16:28:56 | 日記


ちょっと早めに丘陵散策へ・・・今夜から雨のようなので

開けた草原に何か飛ぶものが居た?
下りた場所にそっと近寄ってみるとナツアカネだった



林縁のクズの葉は虫食いだらけ
きっとゾウムシが居る・・・沢山居ました
彼らは青春真っ只中の様であっちにもこっちにも
カップルが居た



中には寂しそうな子も居たり
ちょっと手を出すとポトリと音を立てて落ちる
彼らの身を守る手段だそうな!!



今日は蝶の姿が乏しいので小さな生き物を
対象にしてみたら 今まで見えなかったものが見えた
トウキョウヒメハンミョウ
初めからわかっていたわけではなくどこかで見たことのある
顔だと・・・目が特徴ですね
それにしても小さい9ミリ~10ミリ
もっともハンミョウはどれも小さいけれど
特に小さかった!



雨水が溜まった水溜りに
ショウジョウトンボが一匹だけ
此処では昨年も見ているが何故か一匹だけ?
近くの公園から飛んで来るのかな



ガラス細工のような青緑色に輝くハエがいた
長い足 大きな目
アシナガキンバエ・・・見たそのままの名前だった



イチヤクソウのその後

2012-06-27 16:02:40 | 日記


梅雨の晴れ間と云えども午前中は乾燥していて
半袖ではちょっと寒い!
白い紫陽花にカミキリの仲間が飛んできた
ヨツスジハナカミキリ
御近所では珍しいカミキリムシです



湿地では風もないのに大きな綿毛がフ~ワリ!



キタテハも翅を広げて一休み
食草のカナムグラは何処にでもあるので
珍しい蝶ではないが最近身の回りでは
蝶の姿が乏しいので・・・!



ベランダに植えてあるルッコラの葉に青っぽく輝く小さな虫を
見つけた



マクロレンズを持ち出して撮影してみたが
満足のいく画像を残す前に飛び立ってしまった
ダイコンハムシのような?



丘陵のイチヤクソウは無事に種を実らせつつある
イチヤクソウはクヌギの根元に生える半寄生植物で
菌類と共生して栄養を摂る植物なので持ち帰っても
根付くことはないが近年大きな株は姿を消している
調べてみると小さな種は発芽すると根が菌糸に養われて
成長するらしい
何年ぐらいで花が咲くのかは定かではなかった?

トラフシジミ夏型

2012-06-26 16:30:08 | 日記


うらぶれたアカシジミかと思ったら夏型のトラフシジミだった!
今日の散策路では初めてトラフシジミを見たが
数は少ないようです
どちらかのブログでムクロジの実が落ちる頃のある日に
一斉に翅を開くと読んだ記憶がある
ムクロジの実が落ちるのは秋
もう少し先のことになる



アカシジミの姿もめっきり少なくなった
今年の昆虫の少なさは何かを感じさせる



トンボも少ない
ナツアカネかな?



ミスジチョウも少ないながら見られる
もうかなり翅が傷んでいてイチモンジチョウかと思ったが
念のためにパチリして分かった



栃の実が随分と大きくなってきた



散策路にちょっと大き目のゾウムシ発見!!
どうやらクワゾウムシのようだった
ハイイロチョッキリやゾウムシはユニークな形をしていて
面白い!
時々車も通るので近くの木に移動させたが
後で考えると其れはウワミズザクラの木だった
どうせなら側に桑の木もあったのに
その時はクワゾウムシとは思わなかった
ゾウムシには迷惑な事だったのかもしれない?