あかねの独り言 パート2

武蔵野を散策して出会った生き物や
四季折々の花達の記録です

カシワマイマイ

2018-06-30 16:32:32 | 日記


少し前にカシワマイマイの幼虫らしきものを
撮影して居た



こんな角度から蛾を撮影した事がないので
画像を見てちょっとビックリ!!
大きな毛虫ですけれど見ようによっては
愛嬌がある



幼虫を撮影した所で先日成虫を見つけた
ペタッと張り付いたまま動かず!!
毒蛾と言うけれど毒は無いようですが
鱗粉に触れるとかぶれたりすることもあるらしいので
アレルギー体質の私などは近寄らないのが一番でしょう



丁度リョウブの花が咲き始めで
綺麗な赤い翅を持つ蛾が蜜を求めて来ていた
オオムラサキを見に行った時に時々見かけたことがあるのですが
こんなに綺麗な赤い下翅を見たのはこの時が初めて
オニベニシタバ



忍者のように張り付いて居ると見つけるのも困難



大人しいのでやっぱり顔を撮影して置いた
マメキシタバ



アカスジシロコケガ
綺麗な蛾が居るものです!!


キイロナガツツハムシ他

2018-06-29 16:21:56 | 日記


天気が悪かったり用事があったりした時は
近くの観察ポイントを見ることが多い
結構色々な昆虫や幼虫が見つかることが多い
この日はキイロナガツツハムシが彼方此方で見られた



丸くてかわいいハムシです



大きさ5~6ミリで前背部が黄褐色で中央部に黒い模様があります
キボシツツハムシかクルミハムシか?
キボシツツハムシの方に軍配が上がりそうですけれど?



ヒメカメノコハムシ



キイロクビナガハムシ
5~6ミリのハムシ




名前についている通りサンゴジュに付く羽虫
卵で越冬し5月に土の中で蛹になり6月には羽化して
モリモリと食べ始める
大抵のサンゴジュはレース模様になって居るので
直ぐに分かる



体長2~3ミリのハムシ
タラの木に付く
何時もの観察路にあるタラの木に
よく見かけるのですが散歩の人でしょうか
少し大きくなるとタラの芽は無くなり
ハムシも見えなくなる
やがて脇から新しく芽が出て伸び始めると
ハムシの姿も見えるようになるが又摘まれて
新芽は無くなる
これの繰り返しでタラの木は枯れる

ドウガネツヤハムシ



違う場所で撮影したサンゴジュハムシ
背中の模様が特徴的で初めての場所でもこのはむしだけは
種を特定することが出来る



クルミハムシ

クルミの葉がボロボロになって居るのでこれもすぐわかる




オオムラサキ

2018-06-27 17:05:03 | 日記


翅が綺麗なうちに撮影したいと思っていた
オオムラサキ




今日やっと見つけました



もう何日も前から飛んで居ると聞いて居たのですが
出会いが無くて・・・!




やっと今日見つけられたのですけれど
かなり翅が傷んで居ました
残念!!



クロコノマチョウも沢山居て
此方はまだ綺麗です




ムラサキシジミも時々飛んで居て




オオミドリシジミが一頭飛んで居ました
予期せぬ出会いでちょっとビックリしましたが
居ても全くおかしくない環境です
むしろいない方がおかしい
がしかし・・・近年激減していて丘陵で見ることが無くなって居ます

小さくて!!

2018-06-26 16:25:37 | 日記


アジアイトトンボと同じくらいの大きさでしょうか
繊細なか細い感じのイトトンボ
ヒヌマイトトンボ




す~~と飛んで葦の中に消えていく
まだ若い雌



水辺のわずかな場所に座って
じっと見て居なければ見つけられない

成熟した雄
特徴的な四つの眼後紋
背中の四個の紋




成熟した雌

雌にも紋があるのかと思っていました




雌はもう少し黒味が強くなるようですが?




潮間帯の吉原に棲む汽水性のイトトンボ




蚊に刺されたのも気が付かないほど




小さなトンボの姿を集中して探しました




マルタンヤンマやモートンイトトンボを初めて見た時も
感動したのですがこの小さなイトトンボは
それらとは少し感動が違っていた

ヤママユ幼虫

2018-06-25 17:41:32 | 日記


散策路の苔むしたクヌギらしき木をゆっくりと
歩いて居る大きな芋虫が居た
私の小指ほどの太さ
10センチはあろうかと思える大きさ
綺麗な緑色の芋虫



顔もコンデジで撮影して置いた
余りの大きさにちょっとびっくりしたけれど
のんびりとした様子は見て居ると可愛くも見えた
ヤママユの幼虫らしい!!



ホタルガが沢山飛んで居る



セマダラコガネも居た



散策路わきに水色の小さな卵が落ちて居た
調べて見たらムクドリの卵の様子
どうしてこんなところに落ちているのかと思って
頭の上を見上げたけれど
巣を探すことは出来なかった



もう終わってしまったと思っていたアカシジミや
ウラナミアカシジミがまだ沢山飛んで居た
ミズイロオナガシジミも一頭見つけたけれど
撮影には至らなかった!!