ぼんくら放浪記

Blogを綴ることによって、自分のぼんくらさを自己点検しています。

京セラドームへ行く Ⅱ

2011-09-13 05:00:00 | スポーツ
8月の9日に大阪での最後の記事を綴って以来、ずっと田舎のことばかりを記事にしてきたわけですが、なんとその8月9日の記事は今日と同じ京セラドームでの記事でした。あの日の試合はなかなか点が入らない投手戦で、最後の最後まで予断を許さない、さすがに首位をキープし続けるスワローズ戦だけのことはありました。

この日の試合の相手はダンゴ4兄弟、2~5位の差が5ゲームの中で犇めくうちの一つカープでした。

             

そうそう開幕戦にも甲子園でこのカードを観戦しています。あの時はタイガースが辛うじて勝った試合でした。

この日の先発は能見と篠田、タイガースファンでもない私が野球観戦をするのは、近くの球場である甲子園か京セラドーム、TVもほとんどタイガースの試合を放送しているものですから、自ずとタイガースの選手は覚えるのですが、カープの選手・特にたまにしか出ないピッチャーとなると全然知らん人の名前も・・・この日の篠田も全く知りませんでした。

             

能見はいつになく調子が悪そう、1回いきなり先制点を許します。能見が登板するとタイガースの打線は打てないというジンクスを感じています。

             

1回2回と3者凡退に倒れたタイガース、3回は耄碌じみた金本からでしたが1塁への内野安打、藤井はフォアボール、能見の送りバンド成功で何とか点が取れそうなムードになってき、連打が続きました。止めは4番から6番に降格した関本、珍しく引っ張った当りはレフトポール際へ、観客ほぼ全員立ち上がったので(私は立つなどしませんが)見えなかったのですが、どうやら3ランホームラン、この回一挙7点で試合は決まってしまった感じでした。

野球観戦というより半分以上飲みに行ってる感のある私ですが、それがなければもう帰ってもいいぐらい、関本のホームランは決定的でした。

             

この日7時までに入場するとくれた虎柄の・・・これは何じゃ?頭巾ですかね?防災用に一つ持っておくのもいいかも知れません。タイガースが熱心なのか、ジョーシンが熱心なのか知りませんが、京セラドームではなかなかサービスがよろしい。

             

ドラゴンズやスワローズの試合ではこんなにファンは来ていません。カープは広島じゃけん近いからか、名古屋からもそう遠くはないと思うのですがね。

             

これは何、手に鯉のぼりを持ってるのでカープのマスコットであるのは分かるのですが、イメージとしては怪獣みたい、あまりにもカープのイメージには遠く感じます。

             

7回裏のタイガースの攻撃前のジェット風船、こんな風習など作らんでもエエのにと思ってるのは私だけでしょうか。何とはなく暗いと思っていたら・・・

             

全ての照明を点けているわけではなかったのですね。エアコンもあまり効かせてなかったかも知れません。なんとなくうっすらと汗をかいて暑かったです。いつもより近辺は人でいっぱいだったからかも知れませんがね。

             

さて取らんでもエエ点を重ねて試合時間が長引くばかりの9時前、最終回でピッチャーは西村、前回観戦に行った際に『NISHIMURA』とネームの入った黄色いレプリカを着ている人が居て、西村って誰と思ったのでしたが、最後に登場しました。やはりタイガースの選手だったのですね。

             

投球フォームですが、左膝がもう少し折れるともっと力が入ると思うのですが・・・腰が高いように思いませんか。

                  

次の京セラドームでの試合、10月に入って3連戦です。毎日何かくれるんですね。どの試合に行きましょうかね・・・その日までに優勝が決まってないように、当日に優勝がかかってるような大一番であることを祈るばかりです。

                  gooリサーチモニターに登録!


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ピリッとしない (ちのと)
2011-09-14 05:14:38
はや阪神タイガースも、秋風が吹いてきました。
昨夜も、あまりの不甲斐なさに途中で眠ってしまいました。福原を使い続けるのはどうかと思います(なにがどうの・・とは技術的なことはわからないけど)、カンよ、カン!

監督もため息です
スワローズ三連戦 (ぼんくら)
2011-09-14 07:34:17
優勝するには全勝、悪くても2勝1敗でなければいけませんでした。もうとても苦しいですね。

この試合は西淀川のリーグの審判部長であるM氏としゃべってたのですが、真弓監督はバントをもっと使わなアカンという意見で一致、ダブルプレーの多い新井にもバントをさせて、マートンに期待した方が得点力が上がりますよ。

防災頭巾みたいなトラグッズ、ちのとさんも欲しくはないでしょうが、シーズンが終了したら貰ってください。今のところ上記の10月三連戦は全て行く予定です。それらのグッズも一緒に貰ってくださいね。
優勝より (ちのと)
2011-09-14 15:44:02
三位狙いですね。三位も危ないけど。新井もなんですね・・・最近遠い目をしてるから、どこか心は飛んでいってるみたい。マートン、波ありすぎやし・・・昨年はできすぎでしたね。

ぼんくらさんって優しいですね。涙がでます!
防災頭巾と言うより、真夏のアウトドア頭巾でしょ。甲子園でもちらほらスタンドに見かけます。ちなみに【す・またん】タオルは見かけませんか?辛坊さんと森アナのイラストが入った・・・いま、こっそりとタイガースファンの必需品みたいです。
もうアカン! (ちのとさんへ)
2011-09-16 07:39:18
ファンでない私でも、見切りをつけてしまいます。

真夏のアウトドア頭巾?そんなん日中に被ってたら、暑うて汗でボトボトになってしまいます。ケッタイなものを作るもんやと呆れている私ですが、そんなものを差し上げるのもケッタイですね。

どうやら雨模様ですね。帰る気が萎えてしまいます。でも台風後の状況は見に行きたいと思っています。
 (ちのと)
2011-09-16 12:52:50
雨が強くなってきましたよ。はるか南に位置する今度の台風もノロマやって言ってます。また雨が続くと思いますが、大丈夫ですか?

自衛隊37普通科連隊信太山と書かれた部隊が田辺方向に走って行きます。一区切りつけたのか交代したのかわかりませんが、近隣県から来た車輌に「災害派遣」と書かれたのを見ると、胸が痛いです。

昨夜は審判のミスもあり~の、新井さんのドッジボールあり~のエラーも続き、やはり監督も頭丸め~よ(丸めてもなんにもならんけど、なんかもう指揮したくないみたいね)

コメントを投稿