徒然写真帳

郡上でX人で始めたブログです。管理人の転居により、下呂、美濃、岐阜、恵那、下呂を経て一宮発のブログに!

伊那谷

2009-02-04 20:19:24 | Weblog
 神坂峠から恵那山頂へ向けて登ると晴れた日だと左手に南アルプスを望むことができます。
 日が差し込みだした時に南アルプス方面を撮影したものです。
 日が差し込みだした時は伊那谷は霧の中です。
 早朝の酷寒の地ですので当然人には会いません。
 絶景を独り占めできる瞬間です。(管理人)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷

2009-02-04 20:17:31 | Weblog
 もう一つ神坂峠の霧氷の写真を載せます。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧氷の搭

2009-02-03 21:57:00 | Weblog
 神坂峠周辺には立ち枯れの木が多数あります。
 寒風が吹き付ける神坂峠周辺にはエビの尻尾が見られます。
 中津川市街から日帰りできる場所でこのような風景が広がります。
 意外と知られていない霧氷が美しいところです。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青の世界

2009-02-02 20:42:33 | Weblog
 写真のブログであるはずが、すっかり脱線していたこの頃です。
 少しづつ写真も紹介していきたいと思います。
 昔、恵那市に住んでいた時、冬のよく晴れ放射冷却で冷え込んだ日を狙って恵那山麓にある神坂峠方面へ出かけました。
 暗い内にヘッドランプを点灯して登りだし日の出の頃に神坂峠周辺に到着するのですが気温は氷点下10度以下の酷寒の地です。
 目当ては霧氷です。
 写真は日の出前にバルブ撮影で霧氷の写真を撮ったところ青味がかった幻想的な写真となりました。
 後日、数枚の写真を紹介します。記憶が確かなら今から8年ほど前の写真だと思います。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマコウバシ

2009-02-01 22:53:16 | Weblog
 ヤマコウバシはクスノキ科クロモジ属の落葉低木です。
 しかしヤマコウバシは秋に葉が枯れても枝についたままという性質があり、翌春芽吹くまでは枯葉がついています。
 同じクロモジ属のシロモジも枯れた葉が残っていることがありますがヤマコウバシとでは勝負になりません。
 岐阜県内での自生は少なく、どちらかといえば珍しい樹木だと思います。
 クロモジ科の落葉低木は本州では林床でよく見かけますが地域によって、よく見られる種類に差があるように感じています。
 私が今住んでいる郡上市ではシロモジがよく見られます。
 ちなみに私が最初に通った山域である丹沢ではアブラチャンがよく目立ちました。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シリブカガシのドングリ

2009-02-01 22:45:01 | Weblog
 岐阜県では珍しいシリブカガシが今日出かけた各務野自然遺産の森には自生しています。
 私にとっては馴染みの薄い樹木であるので今日は興味津々で観察しました。
 ただ、まだ私の観察量は少なく他所に行った時にシリブカガシだと気がつくまでは至っていません。
 このジリブカガシはカシと名がついていますがマテバシイ属に属するため球果が灰汁を抜かずに食べられます。
 私が岐阜県に居を構えてからは照葉樹が自生するところに住んだことがありません...
 ですから灰汁抜きをせずに食べられるドングリというのは魅力的見えます。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒグマの足の標本

2009-02-01 22:41:22 | Weblog
 今日、ヒグマの足の標本を見せていただきました。
 子グマのものですが、左斜め前のが前足、右斜め下が後ろ足になっています。
 じっくり目にするのは初めてでしたので興味深く観察させていただきました。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日見つけた春

2009-02-01 20:35:10 | Weblog
 各務野自然遺産の森でフクジュソウが咲いているのを見かけました。
 今年は暖かいので春の訪れは早いだろうなーと思います。
 今日はあまり喜ばれないですがスギ花粉が例年より一週間ほど早く飛散するという予報がニュースで流れていました。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リョウブの天絞

2009-02-01 20:32:38 | Weblog
 自然遺産の森で見かけたリョウブの幹が何か変だ。
 これは天絞ではないか!
 これは何か使えないものかと思いながら見ていました。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリノキの種子

2009-02-01 20:27:55 | Weblog
 ユリノキの種子の写真です。
 翼がついていて風散種子の典型です。
 この翼果が集まって状態で枝先についています。
 専門用語では集合果といいます。
 種子が飛ぶとき見ていたいと思いながら写真を撮りました。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユリノキ

2009-02-01 20:19:07 | Weblog
 各務野自然遺産の森に何本かユリノキがありました。
 種子が沢山ついていました。
 お恥ずかしながら下に落ちていた種子がユリノキの種子であることは私は気がつきませんでした....
 今日、ようやく覚えたところです。
 遠い記憶をたどると母校のキャンパスにはユリノキがあったような気がします。
 ちゃんと勉強していなかった私は学生時代漫然と樹木を眺めていただけでした。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各務野自然遺産の森

2009-02-01 20:11:01 | Weblog
 今日は私の所属する団体の総会が各務ヶ原市にある各務野自然遺産の森で行われました。
 総会は写真の茅葺き屋根の建物の中で行われました。
 年々会員数が増加し近年は総会の時は大勢の人が集まります。
 昨年は私が当時いた職場での開催であり勤務中ということもあり顔だけだしたので2年ぶりの出席でした。
 総会後は各務野自然遺産の森での研修で有意義な一日を過ごしました。(管理人)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする