人間は暇である。

「人間は暇である。故に何かを始めることができる」をモットーにプラモ作ったり日常語ったりしてます。

GNX-704T/AC ミスター・ブシドー専用アヘッド

2009-01-04 21:42:43 | プラモデルレビュー
えーガンダム00セカンドシーズン初にして最後っぽい気がしないでもないキットです。

なぜかブシッド。いいじゃないか、ブシッド。

今回は完全素組みです。細部塗装、スミ入れ、一切無用!


いってみましょう。


フロント

リア

バストアップ


形式番号:GNX-704T/AC
頭頂項:21.1m
本体重量:72.3t

正式名称は「アヘッド近接戦闘型」だそうです。開発コードは「サキガケ」。ミスター・ブシドーをパイロットとすることを前提に開発されているようなので実質専用機ですね。
ちなみに後頭部のコードはエネルギーケーブルだそうです。取り回しに不便なので使用しないようですが…。

一軍人にそんなことができるのか?という問いをグラハム風に言うならば「そのような道理、私の無理でこじ開ける!」といった感じで蹴散らし、また実戦でもエンスト(?)した00ガンダムを前にして斬らずに帰る、その他諸々の独断専行が目立ちまくって、ガンダムにすさまじい執着を見せる乙女座の謎の仮面の男。仮面から見える髪は金髪で目は緑色。またビリー・カタギリと旧知の仲のようでスビード狂。ミスター・ブシドーって一体誰なんだ!?
誰なんだろうなぁ…。


さて、キットの解説に戻りましょう。

各関節の構造はティエレンに近いものがあり、非常に優秀です。
肩関節はティエレンよりさらに進化していて、むしろガンダム系に近いです。

脱臼寸前!?までいけますw


また、このキット、珍しく下腕部に回転軸があります。
1/100ティエレンみたいなかんじですね。



欠点としては大きいものはありませんが、このように軸の根元に肉抜きなのかはしりませんが、穴が開いています。

おかげで強度が不安です。現に左腕の軸は折れました(汗)
なので中に真鍮線を通して修理しておきました。

あ!忘れてた。
上半身の色分けがひどいです。
きれいに前半分だけ真っ黒。でもまぁ、あまり気にならなかったのでオッケー、かな?


武装解説

GNショートビームキャノン&GNバルカン

肩のスラスターにあるのがビームキャノン、こめかみにあるのがGNバルカンです。
どちらも威力は低く、牽制などに使用されるのがメインですね。
…使ってたっけ?w

ちなみにスラスターが縦配置なのは腕の動きに干渉しないように、だそうです。


GNビームサーベル

腰に装備される大型のビームサーベルです。消費するGN粒子量も桁違いに大きい模様。
クリアー成形だったのでエナメルのクリアオレンジで塗装しました。

GNショートビームサーベル

左胸下にマウントされる予備のサーベルです。要は脇差ですな。

GNシールド

ご覧の通り、フラッグのそれのようなデザインのディフェンスロッドが付いてます。また、フラッグのプラズマライフルのようなデザインのパーツはGNビームサーベルに粒子を供給するためのGNコンデンサーです。これをグラハム専用フラッグのように右腕に装備します。ミスター・ブシドーは左利きなんですね。そんなミスター・ブシドーって一体誰なんだ!?
誰なんだろうなぁ…。

シールド内側にはGNビームサーベルを収納可能です。




総評
☆☆☆☆☆
ガシガシ動かせて、色分けもひどいところはあるもののそこまで目立つってわけでもない。これは十分に優良キットと言っていいでしょう。
あ、でもサーベルの刃だけはどうにかしてほしかったかな。

ミスター・ブシドーが好きなら買っておいて損はないでしょうwwwww



ではまた

最新の画像もっと見る