ゆるゆる馬主日記

Record of my favorite horses

レッドアリオン ニュージーランドトロフィー 芝1600m

2013年04月06日 | レッドアリオン

今回はNHKマイルCの優先出走権が発生する3着までになんとしてもというトライアル競馬

当然実績では重賞2勝のエーシントップが抜けていて、

G1の朝日杯3着で共同通信杯でも2着のゴットフリートに、

皐月賞への優先出走権を持ちながらもそれを蹴ってこちらにまわってきた、

中山マイル2勝を挙げて相性抜群のマイネルホウオウが強敵

他にも侮れないメンツが揃ってなかなか厳しそうなレースになりそうです

 

当日は爆弾低気圧が発生するという予報で週中から天気にはずっと不安にさせられましたが、

直前に雨が降り始めながらもなんとか芝のコンディションを良で迎えられ、

枠は希望通り内の2枠に、しかも後入れ偶数番と調整過程含め万全のおぜん立て。

あとは川須君の彼らしい思い切った騎乗を期待するのみというレース前

 

今日の馬体重は前走よりプラス2キロの470キロ。

最終追い切り後478キロだったのが中山までの輸送でなんとかマイナス8キロで済みました

パドックでの馬体の雰囲気は張り艶良くピカピカの様子

落ち着いて周回する様子を見る限りは長距離輸送もこなせたようです

川須君が騎乗しても落ち着いてましたしね。

 

ゲート入りで最後2頭目のプリムラブルガリスがやや入るのを嫌ってる間、

ゲート内でイライラするのか頭をブンブン上下に振るアリオン君

その様子を見て「あ~早く入ってくれ」と心から祈りながら、

口からは「ミルコ押せ」などと言いつつ見守るなか、少ししてゲート入り完了

いざスタートっというところから更なる試練

ゴットフリートが出遅れて盛り上がってましたが、

それ以上にアリオン君の方が出遅れてるんじゃねっ

ま・じ・で 「やっちゃった」って声出ちゃったよ

やっぱりゲート内でのあの待ち時間が悪い方に

ただここからスッと二の脚使って先団に取りつく川須君の騎乗はナイス

それに応えられてるアリオン君もエライ

躓いた感じのゴットフリートは後ろからの競馬に徹しましたが、結果的にそこが明暗分けましたね。

前半の半マイル47.8秒とスローな流れの中、内のポケットで3、4番手追走。

4コーナーではコーナーリングがちょっと窮屈そうでしたが、直線うまく最内をついて3頭追い比べへ

手に汗握るデッドヒートで、ゴール直前これは勝てるかもっと一瞬思わせてくれましたが、

惜しくもタイム差なしのクビ差2着

勝ったエーシントップとはシンザン記念では0.4秒差でしたが、今回はタイム差なし。

最後善臣さんの右ムチに反応したかのうように口を割ったのはご愛嬌といったところかな

出遅れと内の荒れ気味の馬場を通ったマイナスぐらいで、ロスない良い競馬でした

そして見事NHKマイルCへの優先出走権をゲットしましたぁ~

ハナ差で賞金加算出来たことも今後につながるかもね~

まだまだ気性的に危うさもある感じだけど、ここにきての馬体含めた成長も感じられますし、

次で10戦目になりますが、無事に本番を迎えられれば、楽しみが大きくなりそうです

周りの評価は未勝利でも重賞でも相手なりに走る馬だなぁっという感じですが

でも前走の中京左回りでの勝ちっぷりから、本番の東京でもって思うのは親心

兎に角、今後も無事に

愛馬初のG1出走目指して無事に帰って来てなぁ

今日はGood Jobでしたアリオン君

お疲れさま

3回中山5日 11R ニュージーランドトロフィ 芝1600m 天候:雨 芝:良

馬名 馬齢 斤量 騎手 タイム 着差 推定
上り
馬体重 単勝
人気
1 エーシントップ 牡3 56.0 内田博幸 1:34.8 34.5 524 -10 2
2 レッドアリオン 牡3 56.0 川須栄彦 1:34.8 クビ 34.5 470 +2 3
3 ストーミングスター 牡3 56.0 柴田善臣 1:34.8 ハナ 34.6 458 -2 12
ハロンタイム 12.6 - 11.3 - 11.8 - 12.1 - 12.2 - 11.7 - 11.4 - 11.7
上り 4F 47.0 - 3F 34.8
2コーナー (*2,3,12)(5,11)(4,8,14)(7,15)(6,9,13)(1,16)10
3コーナー 2,3(4,12)5(7,11)(9,8,13)(15,14,1,16)6,10
4コーナー (*2,3)12(4,5,11,13)(7,8,1,16)9(15,14,10)6

4:愛馬、12:勝ち馬

コメント

川須騎手
レース前からある程度、前の位置で競馬するつもりでした。今日も出が良くなかったですが、前走と同じようにすぐに上がっていけてポケットのいい位置に入れたのが良かったですね。
出遅れてそこから仕掛けても、ポケットに入ればきちんと折り合ってくれるのは強みですね。
内が開いたので4コーナーから内をつき、最後馬場のいいところに出したら脚を使ってくれたのですが、最後の最後でまだギアはあるのに、高脚を使う感じになって伸びきれませんでした。
馬場は緩かったですが、得意というわけではなくてもパワーがある分こなしてくれた感じですね。
この着差だけに悔しいですが、まだ良くなる余地もあると思うので次も期待できると思います。

←前走へ 次走へ→


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。