goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるゆる馬主日記

Record of my favorite horses

レッドヴェイロン 京都5R 3歳未勝利 芝1800m

2018年02月10日 | レッドヴェイロン

この日は馬場は良発表でしたが、雨が降り続く天気。

今の京都の馬場は昨年の秋開催から台風などで毎週のように荒れて、

かなり重めで時計のかかる馬場。

ヴェイロンくんがキンカメ産といえどこれが味方するかどうかはわからず

この極寒の中での馬場の悪化が、若駒の脚元には負担が大きく、

できればこういうレースには出たくはないんですよねぇ

レッドヴェイロン

一番人気はG1馬ラブリーデイの全弟でキンカメ産のパンコミード。

やっぱり良血で馬っぷりはいい感じに映りました。

しかもかなり落ち着いていましたしね。

出来ればこの一番人気馬より前で競馬したいとレース前に思っていたんですが、

結果そうはならなかったんですけどね。

レッドヴェイロン

横断幕とヴェイロンくん。

さて、パドックでのヴェイロンくんの様子なんですが、

レッドヴェイロン

一人で曳いてはいるんですけど、

感じはいつも以上に、落ち着きがない感じで、

レッドヴェイロン

ガシガシとぶつかってきたリ、

(なので曳き手の方の帽子がずれたりしてました

レッドヴェイロン

チャカチャカしていて、

レッドヴェイロン

やっぱりまだまだ若さいっぱい

この辺がやっぱり力を出せない要因の一つなのかもしれません。

無駄な力を使っているというより、本気を出していないという感じ。

レッドヴェイロン

ヴェイロンくん以外を見てると、

アイガーが2回ぐらいパドック周回を止めていたり、

一番後ろのメイショウサンアイあたりが煩さを出していました。

レッドヴェイロン

すっかりこの白のシャドーロールはデフォ。

正直何か効果があるのかどうかというと微妙な気もするし、

外してもいいんじゃないかなぁ

レッドヴェイロン

馬体重は前走からは変化はなく474キロで、

馬体の感じもそう変わった雰囲気は感じませんでした。

レッドヴェイロン

でも今回の調整過程は以前よりは強めだったと思うので、

鍛えられてきているとは思うし、

レース後ミルコが、

「前回よりトモに筋肉がついて力強くなっていた」

と言っていますし。

調教でメンコは効果がないけど、舌を縛ったら効果があったというので、

今回レースでも縛ってました。

レッドヴェイロン

まだまだ鍛えてもらわないとダメなんかな

とまーれー。

近くに井上騎手のお祖母さんがいらっしゃったのか、

声かけられていました。

若者井上くんにするとちょっと恥ずかしかったかもね

残念ながらこのレースではビリでした。

レッドヴェイロン

馬場入場。

レッドヴェイロン

ヴェイロンくんとのコンタクトを図るミルコ。

何か問いかけているのか

首筋を撫でたりもしていました。

レッドヴェイロン

これが馬場の雰囲気を感じて気合入っているという流れならいいんですけど、

どうもヴェイロンくんはそうではない感じ。

それが彼らしさと言えばそれまでなんだけど、

変わってきてくれた方がいいのか悪いのか。。。

レッドヴェイロン

返し馬。

レッドヴェイロン

特に気になる感じはなし。

まぁ寒いし雨降って傘さしてのファインダー越しでしたし、

あまり気持ち余裕もって見てられなかったんで、

よくは見てられませんでした

 

レースはスタートも出てある程度出して行く作戦。

この辺は前走の敗因を意識した乗り方のようでした。

内枠でしたんで、若干馬群の中で揉まれる感じのレース運びは、

2戦目のこともあったので気になりはしましたが、

今回は大丈夫でしたね

途中から1番人気馬が逃げる展開になって嫌な予感はあったんですよねぇ。

てっきり前走東京で最速上がりを出しての差しのレース運びだったんで、

今回も同じようにパンコミードは後ろからで、

ヴェイロンくんがその前にいて勝つイメージしていたんですけど。

逆に前にいてそれをマークする展開。

ミルコは早めに前を捉えにかかるんですけど、

結局勝ち馬が止まりませんでした

最後まで不利があるような感じもなく運もなく力負け。

後続を5馬身離しているんですけど。

やっぱり終わってみて思うんですけど、まだ本気出してない感じがするんですけど、

どうなんだろうねぇヴェイロンくん

勝ち上がりは出来ると信じてはいますが、

この時期でも勝ち上がれないのは計算外

次走は阪神です。次こそは

2回京都5日 5R 3歳未勝利 芝1800m 天候:雨 芝:良

馬名 馬齢 斤量 騎手 タイム 着差 推定
上り
馬体重 単勝
人気
1 パンコミード 牡3 56.0 浜中俊 1:49.0 34.7 520 ±0 1
2 レッドヴェイロン 牡3 56.0 M.デムーロ 1:49.2 1 1/4 34.7 474 ±0 2
3 ガナドゥール 牡3 56.0 R.ムーア 1:50.1 5 35.4 520 -4 3
ハロンタイム 12.8 - 11.6 - 12.2 - 12.1 - 13.2 - 12.4 - 12.0 - 11.1 - 11.6
上り 4F 47.1 - 3F 34.7
3コーナー 13(10,3)(4,8,12)14(5,11)(7,6)(1,2)9
4コーナー 13,3(10,12)8(4,14)7,11(5,6)(2,9)=1

3:愛馬、13:勝ち馬

コメント

M.デムーロ騎手
返し馬でやる気を感じたし、前回よりトモに筋肉がついて力強くなっていたので前で競馬をしてみました。
道悪を気にするところはなく、勝ち馬を見ながら上手にレースができました。
最後まで脚を使ってくれたけど、勝ち馬もバテずに伸びていました。
勝った馬がすごく強かったです。

石坂調教師
すみませんでした。
前回より出していった分、最後の伸びがもうひとつでした。
今のところ次は中2週か中3週で阪神の1800mに向かおうと考えています。

 


←前走へ 次走へ→


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。