東進 彦根駅前校ブログ

東進彦根駅前校で一緒に頑張ろう!
JR彦根駅西口を降りて徒歩1分
℡:0749-21-5511

風流ってなんぞや

2020-10-04 16:07:10 | 東進からのお知らせ
みなさんこんにちは!東進彦根駅前校担任助手の呉林です!
秋の過ごしやすい季節、いかがお過ごしでしょうか?

さて、大学でも秋学期がはじまり、久しぶりに授業を受けた10月1日、授業後少し疲れて私は寝てしまいました。
目が覚めると窓の外にはまん丸の明るい大きなお月様が煌々と輝いていました。

その日はいわゆる中秋の名月というやつで、1年で1番月がきれいな日であるといわれています。

一筋の光はまるで太陽のように(正確には太陽の光で間違いないのですが)私の部屋を照らし、気持ちよくおきることができました。

私は目覚めて、なんとなく風流だなと思いました。
ところで風流とはなんでしょうか?

風流という言葉を辞書でひくと

① 上品で趣のあること、落ち着いた味のあるさま
② 俗事を離れて優雅な趣味に親しむこと

とあります(旺文社国語辞典より)

私の感じた「風流」は①の意味に近いでしょうか。穏やかないい気持ちになることができました。

最近私は特に現代人には余裕がないことを感じます。風流を感じる暇も気分もないと思うのです。その精神は昔の人々の機敏な感情を存分に感じ取ることができるでしょうか?

受験勉強も天王山を超え、大変な情勢の中皆さん全力を尽くしていることと思います。疲れたら休憩が必要です。スマホを見るのも良いですが、たまには外を歩いてみたり、風景を見て物思いに耽るのはいかがでしょうか?

どの試験問題に出てくる文章を書いた作家もわれわれと同じ月を眺め、些事であれども何かを感じていたはずです。過去の彼らと心を通わせ、②の意味で風流な人になることで、つまらなく感じていた古典の文章も姿を変えるかもしれません。

さて、東進では現在、10/25(日)にある全国統一テストの申込を受け付けております。
①学年別の問題があるので下級生も安心
②誰でも無料で受験でき、成績表まで返ってくる!
③共通テストに向けた数少ない貴重な模試
であります!

ぜひこちらからお申込お待ちしております。

さらにさらに、
この全国統一テストに向けて、東進の講座を5コマ受講可能共通テスト対策単語1800の受講ができる、冬季特別招待講習プレ講習も申込を受け付けております。是非活用してくださいね!