goo blog サービス終了のお知らせ 

Tomotubby’s Travel Blog

Tomotubby と Pet の奇妙な旅 Blog。
でもホントに旅 Blog なんだろうか?

【サンシャイン牧場】 クリスマス・カード作成の顛末(2)

2009-12-27 | サンシャイン牧場で遊ぶ
既にクリスマスが終わってしまったというのに、困ったことに「サンシャイン牧場」を用いたクリスマス・カードが未だできません。前回の続きです。

実はクリスマスまであと半月に迫ったくらいに、突然「サンシャイン牧場」の提供者から「クリスマスのイベント」と題した以下のような告知がありました。
-------------------------------------------------------------------------
イベント内容:
1. ガーディアン(見張り番)機能を追加します。ガーディアン(見張り番)は牧場を守ります。摘み取りに来たマイミクが落としたコインは牧場主人の所有になります。
2. 畜産広場に5種類のコイン動物を更新しました。
3. 畑に5種類の花を更新します。
4. 「クリスマスギフトセット」が発売されました。
   クリスマスギフトセット:10Kコインで50Kコインにあたる飼料、花の種、非発売品の動物など
   アイテムをゲットします。(一名様3個まで、祝日の限定商品)
5. クリスマスを迎えて、ショップでは不定期に祝日限定の商品を発売します。
  ➀クリスマス・ツリー:祝日限定の商品です。初収穫する時神秘的なプレゼントをゲットします。
  ➁トナカイ:祝日の限定商品です。
  ➂サンタ:畑を守ってくれます(一般のガーディアンより捕まえる確率が50%高いです。祝日の限定商品です)。
  ➃スノーマン:畜産広場を守ってくれます(一般のガーディアンより捕まえる確率が50%高いです。祝日の限定商品です)。
  ➄クリスマスのデコレーション:祝日の雰囲気をつくります(祝日の限定商品、有効期限:90日)。
  ➅クリスマスのギフトセット:各種のアイテムが入ってます(一名様限定3個までです)。
6. 12月23日 ~ 12月26日の毎日ログインプレゼントでスペシャルアイテムがゲットできます。
7. 「ショップ」→「畑」→「アイテム」でサンタ(クリスマス限定商品)をゼロコインで発売します。
8. 「ショップ」→「畜産広場」→「アイテム」でスノーマン(クリスマス限定商品)をゼロコインで発売します。
9. 12月8日 ~ 12月27日の間で一名のマイミクさんを招待して始めると、100ポイントと「樅の木」を一つもらいます。
10. トナカイ:コイン動物です。収穫して売却すると一定のコインと経験値を獲得します。
11. 派手なトナカイ:Kコイン動物です。収穫して売却するとトナカイ経験値の三倍経験値を獲得します。
12. ガーディアン(見張り番)が摘み取りに来たマイミクさんを捕まえると、マイミクさんから落すコイン20~80(ランダム)とシステムからの同じ金額のコインをゲットします。

いつも当日にならないとこういうお知らせがないので慣れっこになってしまいましたが、というか今回はいつもより早い告知で驚いたくらいでしたが、私は他ならぬカードを作成中でしたので戸惑ってしまいました。とりあえず、一言言いたいです。イベントするならもう少し早目に「お知らせしてくれませんか」

どうやらカードに使えそうなクリスマス仕様の素材が無料で提供されるようです。ただ告知文を一読しても多様な解釈ができます。最大の関心事はクリスマス・ツリーを只で入手できるのか?ということなのですが...

最初に、(農園に)「サンタクロース」と(牧場に)「スノーマン」の見張り番(ガーディアン)が無料で提供されました。これはいい。どう見ても夏の背景がクリスマスらしくなります。機能的には、既存の「野良犬」「牧羊犬」と同じで、要は作物や卵などを盗みに来る(お裾分けしている)マイミクさんたちに噛み付いて阻止して、さらに手持ちの「コイン」をカツアゲするというえげつないものなのです。犬の場合、クレジットカードで買った「Kコイン」(「コイン」とは別物)で予め餌を買い求め与えないと、日がな寝ているだけで番犬の役割を果たさないのですが、「サンタクロース」と「スノーマン」も同様に餌を与えないと働きません。最初の一日分の餌は無料で付いているのですが、これがなくなると「サンタクロース」は「腹減った..」と終日呟き続けて目障りな存在になるのです。実は、前回の記事に載せた作成中のカードにも「サンタクロース」がいて、目立たないんですが「腹減った..」と呟いているのです。無論「無料ユーザーの鑑」である私は、紅色悪魔の誘いに乗って餌を買い与えるようなことはいたしません。きっぱり。

サンシャイン牧場では、一日に一回でもログインすると、トライアル肥料、トライアル飼料(通称「虎虎」と呼ばれている)、さらに作物の種、仔動物などが無料でプレゼントされます。毎日午前零時に更新され、プレゼントの箱が現れまして、これを開くのが楽しみです。告知ではクリスマスを目前にした12月23日から「スペシャル・プレゼント」が貰えるとのことで、この中にカードに使える「クリスマスツリー」や紅色の花や実が入っていれば、万歳万歳毛主席なのです。

要注意なのは、何度も書きますが、提供者の Rekoo が中国企業であること、つまり日本ユーザー400万人超のデータを収めたサーバーが中国国内にあることです。実は、サン牧が提供されて間もない時期、一日一回のプレゼントの更新は午前一時だったのです。サーバーのある中国の標準時間が日本より一時間遅れているためなのですが、いつしかこれを一時間早めて日本の標準時間に合わせてくれるようになったのです。これを顧客志向というのでしょうが、やはり中国、更新が遅れことがよくあるのです。従って今回も零時ジャストに箱を開くとプレゼントが入っていない可能性が大です。零時過ぎに mixi の掲示板を見に行くと、案の定、プレゼントが貰えなかった。と沢山の苦情が書き込まれていました。暫くして、プレゼント貰えました。のコメントを見つけてから、おもむろに箱を開けました。すると「クリスマス・ツリーの種」「ポインセチアの種」「モチノキの種」他、たくさんの種や仔動物や虎・虎が入っていました。しかし「モチノキ」とは何なんでしょう? 樅の木の間違い?

早速、中央の樅の木を収穫して「クリスマス・ツリーの種」を植えてみました。後方の茸も収穫し終わったので「ポインセチアの種」を植え、レベルが24に上がったタイミングで増やした畑に得体の知れない「モチノキ」を植えてみました。また、新しく買えるようになった「紅ナツメ」も赤い実を付けそうなので一つ植えてみました。イヴの24日、クリスマス25日は「クリスマス・ツリーの種」こそ当たりませんでしたが、「ポインセチアの種」と「モチノキの種」が貰えたので、後方の竜眼を収穫した後に発育の早いポインセチアを並べて植えてみました。成熟した結果が以下です。

うわ、ポインセチア、派手でデカい... あまりに大きいので、前方に植えると後ろの作物が隠れてしまいます。当初は後方に植えて正解だった。と思いましたが、前後の縮尺が違うせいか遠近法が崩れてバランスがよくないです。何よりせっかくのクリスマス・ツリーが目立ちません。クリスマスは終わってしまいますが、私はさらにフォーメーションを変えることにしました。


「モチノキ」はどうやら柊みたいです。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
モチノキ (cloud9)
2009-12-27 21:45:38
そうですね、facebook版ではモチノキは「holly」とあったのでヒイラギのようです。

ところでクリスマスツリーは、
mixi版ではもらえなかったんですが、
収穫したらいろんなプレゼント入ってましたか?
返信する
神秘的なプレゼント (tomotubby)
2009-12-28 14:07:05
ツリー貰った人あんまりいなかったみたいですね。
周辺では、マイミクにもう一人いたくらいで、プレゼント当選確率は、虎虎、モチノキ、ポインセチア、派手なトナカイ、ツリーの順ではないかと思います。
ツリー初回収穫時に貰う神秘的なプレゼントのほうは、マイミクが作物と肥料だったのに対して、私は動物と飼料でした。目新しいのはトカゲくらいで、後はたいしたものはなくがっかりでした。
返信する
これ↑書いた後 (tomotubby)
2009-12-29 12:45:05
マイミクさん2人がクリスマスツリー植えてるの発見しました。今のところ周辺では、自分を入れてツリー貰ったの、4人になりました。
返信する
ログイン特典 (kao)
2010-01-02 05:43:51
ログイン特典は早い時間にクリックする方がよいものをもらえるのですか?
時間帯によってもらえるものは変わるのですか?
返信する
ログインプレゼント (tomotubby)
2010-01-06 22:15:53
お返事遅くなってごめんなさい。

時間によってプレゼントが変わるということは多分ないと思います。イベントが始まるとき、終わるときは要注意です。中国と時差があるせいか、イベント開始時間にプレゼント配布が遅れることは恒例。逆にイベント終了後もまだプレゼントを貰えることも恒例。始まるときは少し遅めに(安全見れば一時以降)箱を開け、終わるときは零時直後に箱を開けるといいのではないかと思います。わたしはラブツリーの種は連日、つまり二個もらいました。
新年から始まった、光とともに降臨するお宝獲得にも法則性はないように思います。自分の牧場で貰う確率が高いような気がします。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。