トドムンド日誌

DE曽根崎デッド・エンド・ストリートPARA中津マージナルヴィル[トドムンド]の赤裸々な記録である。

仕事とは?

2006-04-29 03:49:18 | Weblog
”お疲れ様~っ”と言って扉を開くと”久しぶり~”と満面の笑みで迎えてくれる。その瞬間、仕事の疲れも何処へやら。
それもつかの間、シェフもどきが”これ、3階にお願いします!”と現場の雰囲気にのみこまれていく・・・
相変わらずの永井くんのカッコつけ振りに思わず”おっきくなったもんだなぁ”と久しぶりの私は思いました。
”カッコわりー”「調子乗ってんじゃねぇよ~」「だからもてねぇぇんだよ~」
なぁ~んて思いながら一日が終わり「そのがんばってる加減やめてほんとにがんばれぇぇよう!!!」ました。「トマト一つでちっちゃいこというなぁぁぁ~」

明美

足腰丈夫

2006-04-27 01:20:04 | Weblog
トドムンドの楽しみ方は皆さんそれぞれあると思いますが
依存してはいけません。楽しみ方は無限大。

まず簡単に初心者向けとしては
とりあえず人気の個室から。
2階はたたみの掘りごたつ。ちょっと錆びれた民宿に
来た感じかな。100円入れて見れるテレビ置いてよ
と言われたこともある。音楽は1階から漏れる音が
聞こえる感じでなかなかしぶい。

3階は2階より広くソファなどがある。
ベランダもある。これからの季節ベランダに出て
外の空気を感じながら飲むのもよし。
音楽はしょぼいスピーカーでこれはこれで味がある。
1階とはやっぱり遠いということで注文は
携帯でしてもらってます。
叫んでも聞こえないのでねぇ~。
本日3階のお客さんがとてもよく食べ飲んで
くれる方達だったので1階と3階を何往復もして
とてもイイ運動になりました。
私としてはいかに息が上がって鼻が膨らんでいようが
ばれないようにお客さんと接っせれるかなんですが
「3階まで階段大変ですよね~」と言われてしまったので
ばれないというより体力つけないとと思いました…いまさら?

そして1階、1階こそがトドムンド!!!
もともとオープン当初は1階しかなかった!
音楽もばっちりだし、コミニケーションもとれるし
(もちろんイイ意味で)
いろんなことが起きることもある。そこが面白い。
それだけではないんだけどね。
例えば、二階で楽しんでいたお姉さん二人が
「一緒に飲もうよ!」と言うので1階誘って
飲んでたのですが。どんどんノリノリになっていって、
何してるの?って話になって
一人は「キャバ嬢で~す」
もう一人が「風俗嬢で~す」
その後ますます盛り上がりダンス大会、
風俗嬢のお姉さんの踊りは本物だった。
これはほんの一例でもっとバラエティーも豊富です。

もうオープンしてからかれこれ8年9ヵ月ほどですが
オープン当初からいる私はトドムンドは
是非、1階も2階も3階もそれぞれの良さを全部味わって頂きたいです。
ほんとにそれぞれの良さがある!!!

次は中級編で…

あおみ

シベリアンエクスプレス

2006-04-25 23:40:42 | Weblog
ビールは飲み飽きたし、食事の後に口をさっぱり洗い流したいあなた。

プリン体が気になって、ビールはちょっとというあなた。

夜中にお酒を飲みたくて、スコーンっとどこまでも抜けたいあなた。

甘ったるいお酒なんかいらねーよ!!!っていうあなた。

ネーミングに引かれたあなた。

癖の無いウォッカにレモンをたっぷり絞って、ソーダではなく炭酸水ペリエ(ここがミソ)で満たした、味は無いようである、どこか一筋の風が一口飲むたびに吹いてくるような、そんなトドムンドの大人のカクテルです。






本棚

2006-04-12 02:44:48 | Weblog
 1階に座って一人でぼーっと飲んでたり、二人で真剣に話しながら飲んでたり
、4人でわいわい飲んでたりしててふと周りに目線を走らせてみると、カウンターに本が並んでる事に気づくはずです。

暇つぶしでもいいです、話のネタでもいいです、興味のある本が見つかればむちゃいいです。

こんなんあんで~と最初に手に取る本に「ワイセツ大行進」が多いという分かりやすい傾向なんてのもありますが、そこには天才バカボンがあり、澁澤龍彦があり、FIATがあり、村上龍があり、マルタニカズがあり、アラーキーがあり、鉄腕アトムがあり、ミュージックマガジンがあり、キューブリックがあり、ガロがあり、まだまだ・・・。

酔っ払ってたら、本なんか頭に入らねーよって気持ちもよーく分かります。

でも、ふと周りを見渡してみて、何気なく目に入った本棚にも深いふかーい世界があると思いますよ。

ちょっとした1階の楽しみかたです。



あなた次第の定食を

2006-04-08 04:24:17 | Weblog
 組み合わせは自由です。

カウンターに座って、さてさてあれも食べたいこれも食べたい何を飲もうと思っても、一人だとそんなに量も食べれないしお財布の中身も気になる。

そんなあなたに朗報です。

例えば

生春巻きと手羽先のとうがらし炒めと娼婦のスパゲティ。
ブロッコリーのアンチョビマヨネーズソースとタンドリースペアリブとピッツァマルゲリータ。
カツオとアボガドのミルフィーユとポテトアンチョビとナシゴレン。

少しずつ欲張りにお好きなドリンクと共に¥2000ポッキリです。
何を頼んだらいいか悩めるあなたも、黒板を手に持ったスタッフが相談に乗りますよ。

1階限定なので、あしからず。



社会勉強

2006-04-01 00:04:23 | Weblog
今日は、ナチュラリーに出前に行った。。そこで出会ったお姉たま達からエロトーク満載いただきましたね!まぁ結局、僕は留学中の彼女に会いにニュージーランドへ行けばいいという結果に!どちらかと言えばバレーはおかまのスポーツで、なんか怒られた。。。



これが社会というものなのでしょうか。勉強なりますっ!!