今回はなかなかお目にかかれない、電車のトンネルを動画を使って見てみようと思います。
JR横須賀線の横須賀駅から衣笠駅へ向かう途中にあります「JR横須賀トンネル」です。

こちらが動画から切り取ったトンネル入り口の画像です。(横須賀駅側)

駅を出てすぐに通るのが「JR逸見トンネル」。その後四角い16号のガードをくぐった後に
「JR横須賀トンネル」が現れます。そこからなんと3分ほどもこのトンネルは続くのです!
その長さは2kmを超えます。これは関東では2番目、全国でも16番目という長さです。
地図で見ると分かりますが、途中京急のトンネルと、トンネル同士が交差しています。
おそらく京急が上、JRが下という配置だと思います。とても興味をそそられるディープな話ですね。
もともとこのトンネルは、第二次世界大戦のさなか、軍の要請により掘られたトンネルです。
この距離のトンネルをおよそ3年足らずで完成させてしまうのですから驚きです。
線路が単線だというのもディープさを増しています。

それもレールは、戦時下により資材調達が困難な為、御殿場線の一部を
持ってきて敷いたというのですから、緊迫した状況を察することができます。

動画を撮ってみましたら、トンネルの入り口で一瞬光があたっていたので、
外から見れるのでは、と思い写真を撮ってきました。国道16号沿いです。
(2008.1月写真追加)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◎「JR横須賀トンネル」◎
完成 1944年(昭和19年)
全長 2089m
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
こちらもぜひ見てください。関連サイト
三浦半島へ行こう!→そして一つになるレール~横須賀トンネル
イトシノヨコスカ→幻のスカ線「相模金谷駅」
はまってしまいそうです。


最後にこちらをポチッとしていただけたら嬉しいです。
とても励みになります。ありがとうございます。

★当ブログ横須賀の駅特集★
※右側タグで「トンネル」から検索できます。※