goo blog サービス終了のお知らせ 

『知足日記』

『知足』とは、『生かされて、生きている』・『必要な物、必要な経験は与えられている』・『すべて必要。すべて良し』と知ること

【2782】生死という言葉に迷うな 「いのちの自分」を生きろ

2010-10-24 14:41:33 | 私の彩墨画
誰にでも判るような、平易な言葉で、真理を表現したいのです。(^^;ゞ

宗教臭くない言葉で、私の思っていることを言いいのです。(^^;ゞ


「言葉に迷うな」と聞いて、人はどのような意味を考えるのでしょうか?

私の意図した意味に、受け取ってくれるのでしょうか(^。^?

意味がわかる人にしか、わからないのでしょうか(^。^?

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

■言葉に迷うな 「なまの自分」を生きろ

■言葉に迷うな 「いのちの自分」を生きろ

■生死という言葉迷うな 「いのちの自分」を生きろ

■生死という言葉迷うな 「自分のいのち」を生きろ



【楽しい絵たちとアートマンダラ、ちぎり絵展】

2007-11-09 21:31:10 | 私の彩墨画
今年も、【楽しい絵たち展】をします。 たくさんの新作もあります。

今回は、母の『ちぎり絵』も、ご覧いただけます。(^^;ゞ

★2008年1月4日(金)~7日(月) 10時~6時
アリス【大阪府松原市阿保3-5-3】にて、
(近鉄南大坂線・河内松原駅下車・徒歩5分)
        連絡先 (072-335-0016)

地図は、「お弁当メニュー」の右下です。

【928】「作品コピー&額現地」作戦(*^_^*)

2007-03-02 21:59:56 | 私の彩墨画
その方法とは、「作品コピー&額現地」作戦です。(^^;ゞ

というのは、最近「ダイソー(百円均一の店)」で420円の額を見つけまして、
その額が私の絵と、とても相性がよいのです。(*^_^*)

具体的には、私がコピーして送った絵を、近所の「ダイソー」で買った額に入れて、
自由に飾ってもらおうという嗜好なのです。(^^;ゞ
(もちろん、手元にある色紙額でもOKです。)

ですから、費用としては、コピーの実費(一枚50円x枚数+送料200円ぐらい)と額代だけなのです。

そして、飾っていただく特典としましては、
①「私の絵」の再コピーは自由なので、気に入った作品がありましたら、どなたでも、
どんどんコピーして持って帰ってもらって、飾ってもらえます。
② 新作が描けたら、ご希望により、随時お送りします。
③ 実物の絵を、一枚プレゼントします。・・・・・・・・・・です。

★額に入った「コピー作品」は、実物との見分けはつきません。
波動的にも、転写できているそうですし、「絵の雰囲気」は変わりません。

どうですか、飾ってみませんか?
ボランティア精神で、宜しくお願いします。(^^;ゞ

■ 「百均ショップ」で額を買った場合を、計算してみます。

★10作品を飾る場合ですと、絵は500円、送料200円、額は4200円で、4900円。
15作品で、7250円。20作品(9600円)なら、私の絵のほとんどの作柄(?)をカバーできます。
自分でいうのもなんですが、かなり、壮観で元気がでます。(^^;ゞ

「百均ショップ」には、315円の黒い額もあって、それを使うと、もう少し安くなります。
上にも書きましたように、お手持ちの額に入れて戴いてもOKです。
遊び感覚で、やってみませんか。(*^_^*)

ただ、ひとつだけ条件がありまして、(^^;ゞ
それは、できるだけ多くの人の目に触れる場所に、飾っていただくことなのです。(^^;ゞ

■他にも、『知足ぎゃらりー』について、なにか案がありましたらお教えください。(*^_^*)

【928】『どこでも知足ギャラリー』(^^;ゞ

2007-03-01 21:57:09 | 私の彩墨画
多くの方々に、作品をみてもらうことを第一だと考えれば、
どのような場所でも、私の絵を飾って、見てもらうことがなによりです。(^^;ゞ

それを実現する方法の一つは、私の絵を、全国のあちらこちらに寄贈することですが、それには限界があります。(^^;ゞ

それで思いついたのが、『どこでも知足ギャラリー』なのです。

多くの方々の目に触れる壁面があれば、費用もさほど掛からないで、
簡単のできる方法があるのです。
さて、その方法とは、なんだと思いますか、…・・(^。^?

■■ 【楽しい絵たちとアート・マンダラ展】■■

2006-12-31 05:34:13 | 私の彩墨画
 来年の1月に、個展をします。お気軽にお立ち寄りください。
★★優しい笑顔で、お待ちしています。(*^_^*)★★

1月4日(木)~8日(月) 午前10時~午後6時
アリスにて開催【大阪府松原市阿保3-5-3】
(近鉄南大坂線・河内松原駅下車・南へ徒歩5分)
   連絡先・【アリス(072-335-0016)】

コーヒー・紅茶・飲み放題―お菓子食べ放題(*^_^*)

■■ 【楽しい絵たちとアート・マンダラ展】■■

松原市阿保【地図中のローソンの裏です】(大阪老人ホーム新生苑さんに駐車可)

 ■■ 【楽しい絵たちとアート・マンダラ展】■■

2006-12-23 04:42:38 | 私の彩墨画
来年の1月に、個展をします。お気軽にお立ち寄りください。
★★優しい笑顔で、お待ちしています。(*^_^*)★★

1月4日(木)~8日(月) 午前10時~午後6時
アリスにて開催【大阪府松原市阿保3-5-3】
(近鉄南大坂線・河内松原駅下車・南へ徒歩5分)
   連絡先・【アリス(072-335-0016)】

コーヒー・紅茶・飲み放題―お菓子食べ放題(*^_^*)

松原市阿保【地図中のローソンの裏です】(大阪新生苑さんに駐車可)

『楽しい絵たちとマンダラ展』

2006-09-19 01:19:09 | 私の彩墨画
『楽しい絵たちとマンダラ展』(07.1/4~1/8)の開催まで、
まだ3ヶ月以上あるのですが、もうかなり、展示ができました。(^^;ゞ

具体的に飾りつけをしてみないとイメージが湧かないので、やってみたのですが、
けっこう良い感じです。もう8割ぐらい出来ています。(*^_^*)

開催以前でも、前もって連絡をしてもらえれば、ご覧いただけますので、
大阪に来られる機会がありましたら、是非、お立ち寄りください。(*^_^*)
阿倍野(天王寺)から、近鉄南大坂線で15分の河内松原駅下車、北へ徒歩5分の『アリス』です。

tisokunaito@aol.com
 または、アリス【072-335-0016】(日・祝日を除く午前8時~午後8時)

★ ピラミッドに入ってきました。富士聖地はかなりの雨でした。大阪と違って、上着が要りました。
行きのバスの中での、キキさんの会話から伏線が張られていたりして、
さすが、神事(神さまごと)だと思いました。(^^;ゞ

少し入り組んでいますので、後日に整理して、書く予定です。

『楽しい絵たちと、マンダラ展』

2006-09-04 22:23:29 | 私の彩墨画
来年の正月開け(1月4日~8日)に、アリス(松原市)で、
『楽しい絵たちと、マンダラ展』という個展をすることを決めました。

思い返すと、難波の『茜屋』で初めての個展をしたのは10年前です。

松原の絵手紙教室には、そのころの生徒さんが、今でも来てくれていますが、
その後、いろいろな方々との出会いがあったので、「光明思想マンダラ」も含めて、ご紹介しようと思っています。

『楽しい絵』がたくさんありますので、日程を空けておいてくださいね。(^^;ゞ
詳しいご案内は、またします。(*^_^*)

【457】キーボードと九州旅行のお正月

2006-01-08 08:09:52 | 私の彩墨画
時間がありましたので、お正月は、先日買ったキーボード(19800円)を弾いていました。
これがなかなか、陶酔感があって、気持ちが良いのです。(^^;ゞ
ご存知とは思いますが、伴奏が内臓されているので、手軽に楽しめます。(*^_^*)

7、8年前に買ったキーボード(9800円)は、ほとんどオモチャ(笑)でして、
タッチレスポンスでないので、音に表情を出すことが出来ませんでした。(^^;ゞ

それでも、なにか弾きたいと思い、『演奏能力開発エクササイズ』というビデオを買って、
簡単なスケールの練習をしていました。

上手く弾けないのですが、内臓されているリズム演奏にあわせて、
アドリブで、スケールを適当に弾くと、気持ちが良いのです。(^^;ゞ

手近に、鍵盤楽器がありましたら、【ド・ミ♭・ファ・ソ・シ♭】を適当に弾くと「感じ」が出て、けっこう楽しめます。(^^;ゞ

鍵盤楽器は複音や単音を組み合わせながら、
タイミングを変えて弾けますので、沢山のパターンを弾くことが出来ます。
それに、高音域にも低音域にもスケールを発展して行けますので、そういう拡がりも楽しめます。

★ お正月は、安いバスツアーで、九州旅行に行きました。昨年の雪が残っていまして、冠雪の阿蘇連山や桜島を見ることができました。修行の足りない私(笑)は、バイキングの朝食を食べていましたので、体重がかなり増えました。
今日から、平常心で、日常の生活に戻りたいと思います。(^^;ゞ


キーボード