四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

我が家の藤見ごろを迎えています

2024年05月05日 | 

連日夏日となっています 咲き進んでいる藤の花が見ごろを迎えています

八重咲藤 黒 龍

5月3日

下の方はまだ花が開いていないのですが、上の方から散り始めている房もあります

5月4日

下からのぞき込んでみると

 

昨日見に来てくれた友人が、今が見ごろじゃないと言ってくれました

この暑さじゃ、今が最高の見ごろかも知れないと、UPしました

白 藤 真正面から撮影

5月3日早朝

房の半分位まで咲きすすんだでしょうか

黒龍を見た後は、この白藤も、結構房が長く見えます

どの方向から撮ったら、よく見えるか苦心するも

どれもかわりないかも(;^_^A

やや北方向にカメラを向けました

5月4日

九尺藤です

5月3日

朝陽が差し込み綺麗です

友人が図ってくれたら91㎝程でした

もっと長いのもあるようですが、触ると花が散ってしまうので

これで、十分です

ちなみにこれまでの画像は、早朝に撮っています

こちらは10時すぎだったかと

昨年と比べたら、今年の藤はとてもよく咲いてくれました

昨年は花をしおらせてしまったので、今年は水やりをしています

これだけの花が咲くのですから、やっぱり水はかなり吸い上げていますよね

忘れていました

一才藤を載せておかないと、

花房の花がまばらなところもありますが、花が大きめで太っちゃさんです

うまく管理出来たら、立派な藤になりそうです

ところで、いつも私のブログを見てくださっている方は

お気づきの方もいらっしゃるかもしれません

この季節、藤と同様にUPしているサラサドウダンのUPがないと

昨年の暑さのためか、藤が周囲の水を吸い上げているせいか

サラサドウダンが軒並み枯れてしまったのです

夫はもみ殻たい肥を蒔いて、コガネムシの幼虫をよくみるからそのせいだと

私は、夏に水切れさせてしまっているお父さんの管理が悪いと

二人でお互いのせいにしています

まぁ、どちらの理由もあるかと思います

さて、今日は「こどもの日」

我が家にも、娘のところの孫ちゃん達が遊びにやってきました

藤の花や庭の花を一通り見てまわったパパ、ママは 帰ると言ったけれど

孫ちゃん達はまだ帰らないと、残りました

夏日(最高気温26.2℃)の中、外が良いと庭中を探検する二人

昨日、パーゴラにサンシェードを据え付けたので

お昼はパーゴラの下で食べることにしました

娘がお昼用にチキンサンドを置いていきましたが

それには手を付けず、そうめん(牛乳、シーチキン、納豆)が

美味しいとお替りして食べてくれました

野菜が全然ない(;^_^A

じいじ、ばぁばはフキやタケノコ、ニンジンなどの煮物を

付け合わせにしたけれど、子どもの分まで考えていなかった

「こどもの日」なのにね

いっぱいお外で遊んだので、汗をかいたので お風呂に入る?

と聞いたら みーちゃんが入るというので、

二人で昼間の入浴を楽しみました

二歳半のみーちゃん、シャンプーを流すのも、全然嫌がりません

目に入らなかった?と心配する私を他所に

手元でシャワーのスイッチを入れたり、切ったり

何でも遊びにしてしまうんですね

Rちゃんは、ほうきと塵取りをもって、お掃除する真似

 おもちゃで遊ばず、掃除機や掃除グッヅが大好きな嶺ちゃん

将来はハウスキーパーかな

ゴールデンウイークも残り1日

あっと言う間にすぎていきますね

今晩から、私はまた母の家に寝泊まりです

ゴールデンウイーク期間、庭仕事もたっぷり出来たし

友人や娘達家族とのお花見会もあって

楽しく過ごすことができました

ご覧いただきありがとうございました

よろしかったら、応援よろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする