車椅子父さん別館 ほのぼの子育て日記≪チームくまさん≫

車椅子父さん別館 くまさんチームのほのぼの子育て日記

真夏の怪談 北海道編 (みんみん)

2010-07-28 06:34:35 | みんみん
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。

娑羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらわす。




北海道某市。


そのある家では、ここ数日、明け方になると、

「カタカタ・・・カタカタ・・・」

と何やら怪しい音がしていた。



その家に住む夫婦は、遠方から遊びに来ている孫たちが
明け方から活動を開始しているのだろう、と考えていた。


しかし、実際にはその正体は、
世にも恐ろしい物なのであった。


全長5センチはあろうかという大カブトmushi。


このkonchuが、明け方から虫かごの中で活動している音だったのである。




この巨大カブトmushiは、福島空港へ向かう途中、立ち寄った那須の市場で、
偶然見つけたものだった。



「朝採れカブトmushi!! 300円」



この張り紙を見て、女(私のこと)は、くらくらとメマイがした。

子供たちは目に涙を浮かべて、必死に買ってくれとせがんでくる。


女は先日、虫グミを作って食べる、
という恐怖体験をしたばかりで、
もう二度とmushiにはかかわらないようにしよう、と心に誓ったばかりだというのに、
この子供たちの母である以上、この種の試練にあわないわけにはいかないのであった。

女は胸の激しい動悸を抑えつつ、そのmushiを購入した。

仏の顔も三度までとはこのことである。



さて、北海道某市のある日の明け方。





「ギャア~~~~~~~~~~~~~!!」


絹を引き裂く男の太い悲鳴!!


「助けてくれ!!誰か助けてくれ!!」


女は、(父が、心臓発作を起こしたに違いない)と飛び起きた!


仏間に布団を敷いている父のもとに駆け寄ると、

そこには、もがく父の姿と、


父の枕元に、仰向けになって、もがくカブトmushiの姿が。。。




父は青ざめた顔で言った。


「このmushiが、ブ~~~~~~ン!!ってすごい音を立てて、俺の顔のところに
飛んで来たんだ!!」




しかし、虫かごを見ると、ふたは閉まっており、
昨晩寝る前にかごの中でおとなしくしているのを、私も確認したはずであった。

カブトmushiが、いつ、どうやって、
父の元へ羽ばたいていったのか、それは誰も知らない・・・。






ちなみに、私が「芋虫と毛虫のコンビ」だと思って恐れていた
ガチャピンとムック。






このコンビ、芋虫と毛虫じゃなかったんです。
(そんな風に思ってたのは、もしかして私だけ?

ガチャピンは、恐竜の子供で、ムックは雪男の子供だったそうです(笑)

そして私が「触角に違いない・・・」と恐れていた、ムックの頭の上にあるものは、
扇風機で、ムックが暑い時には、これを回して涼んでいるそうです(笑)



ピー子の気持ちの、物知りで頑張り屋さんなピー子ちゃんに教えてもらいました

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大爆笑 (miri)
2010-07-28 14:04:24
>「芋虫と毛虫のコンビ」だと思って恐れていた

本当に申し訳ないけど、大爆笑が、と、と、と、止まらない~!
どこをどう見れば、そんな風に見えるのかな~???

お帰りなさい☆
またゆっくりとmushiのお話でも聞かせて下さい。
とりあえず、ごゆっくりと休んで下さいね~☆
夏休み=mushi (おせつ)
2010-07-28 23:30:25
みんみんさん、いつもピー子に励ましのコメント下さりありがとうございます。
わこみさんと、あっこさんとみんみんさんは、とても優しくて、品があって同じ香りがするのは私だけでしょうか・・

mushi君、嫌ですね。いつの頃からか、苦手になりました。昔は男兄弟4人に揉まれ、何ともなかったのに。一番嫌いなのは、なんと言っても「ゴキ」です。
この世に存在しないで欲しい・・

良い夏休みをお過ごしください。
心優しい、みんみんさんへ
Unknown (アンジェラ)
2010-07-30 06:05:26
アハハハハハ~~~♪
楽しいね~~♪
子供ってmushi大好きだよね~~♪

それにしてもみんみんちゃん
ガチャピンとムック
芋虫と毛虫のコンビだと思ってたの~~?
確かに言われてみるとそう見えるよね。
恐竜の子供と雪男には初対面ではどうしても見えないよね(笑)
コメントありがとうございます! (みんみん)
2010-07-30 06:31:46
miriちゃんへ


miriちゃんの止まらない大爆笑、何だか嬉しい~~(笑)
でもガチャピンとムックが芋虫と毛虫のコンビだと思ってたのって、やっぱり私だけだったのね、ということが今回判明いたしました(笑)

mushiの話まだまだあります(恐)
今回は早々と北海道から帰ってきてしまったけど、向こうはとっても涼しくて25度を超えると、みんな暑い暑いと言っていました。
こちらも、昨日今日とは気温低めですね~~♪
miriちゃんも、体に気をつけてね!


おせつさんへ


おせつさん、コメントありがとうございます♪
でも、↑の文章の、どこをどう読んだら
「品があって優しい」になるんですか~~!?(笑)
もう恥ずかしくって穴があったら入りた~い。

でも、コメントはさせていただいてないですが、おせつさんのブログもいつも読ませていただいています。
おせつさんは、本当に立派で大きな愛の持ち主で理想のお母さん像そのものです。
優しさも強さも、イエス様と共にいつも歩まれていらっしゃるからですね。

ピー子ちゃんには、いつも私の方が励まされています。これからもよろしくお願いします!



アンジェラちゃんへ


子供って本当にmushi大好きだよね♪
昨日も龍馬とあいなちゃんを連れてった科学館では、「昆虫ワールド」の世界になってて、私はまたメマイが・・・(笑)

今、リバイバルで(?)ガチャピンが女の子達の間で流行ってるみたい。文具コーナーとか行くと、ガチャピングッズが一杯あるんだよ~
おつかれさまでした! (かなぷ~)
2010-07-30 08:48:05
むし・・・。すごすぎましたね
二回目のふれあい体験できたのは、ひとえにみんみんさんのおかげです。感謝

ガチャピン うちの義姉も好きで、北海道のご当地ガチャピンが欲しいといわれ、探し回りましたよ

我が家の庭には今日も無数のかえるたちが不法侵入しています。訴えようかしら
おかえり (ぽけ)
2010-07-30 12:27:57
久しぶりの実家、ゆっくりできましたか?

朝採れカブトムシ、売れるんですね~。

うちにも幼虫からかえった無数のカブトムシが
3つの籠の中で生活をしています。

みんみんちゃんはうちには一歩も入れません。
玄関にありますから

りょうまくんやかんちゃんにみんなあげたいぐらいです

みんみんちゃんにおこられそう

コメントありがとうございます! (みんみん)
2010-07-31 07:04:19
かなぷ~さんへ


一昨日はありがとうございました♪
虫の世界に龍馬は大喜びだったけど、あいなちゃんは大丈夫だったかな~~と思ってました。
二人の様子をブログにアップしようと思ってるんだけど、夏休みで時間が無くて、来週以降になっちゃいそうです(涙

かなぷ~弁当、パパに見せたらビックリしてました!!本当にありがとう♪
お手紙も、家に帰ってきてからようやく開けたら、龍馬もすごく喜んでたよ。
あの紙は手作りなんだよね。あのオオカミさん人形を見た時も思ったけど、かなぷ~ちゃんって本当に器用だよね。。。(感動)

龍馬のお誕生日はもうすぐ、8月2日です♪
あいなちゃんとかなぷ~ちゃんのおかげで、素敵なお誕生日になりそうです♪



ぽけちゃんへ



朝採れっていう言葉がついているのって、普通は「とうもろこし」とか「たけのこ」なのに、
カブトmushiにまでその冠詞がついてたので、本当にビックリしちゃいました。
(市場で売ってたから?)

ぽけちゃんちには、無数のカブトmushiが生活してるんですね~
愛情一杯に育てられて、幸せだなぁって思います!
お友達でもやっぱり、youchuuから育てた人がいるんだけど、sanagiからかえったら、お腹からツノが生えてる奇形ですごく怖かったって言ってました(涙

↑の記事で買ったカブトmushi、買った当初は元気だったんだけど、今はかなり弱ってきちゃってるんです。苦手だけどやっぱり可愛そうで・・・。どうしたらいいものかな~って思ってます。育てた経験がないから、育て方が下手なのかも・・・。

朝採れ (サリィ)
2010-07-31 22:31:34
朝採れ、というと・・・茄子とかレタスよね~。
かぶとmushiが朝採れたからって・・・どうなの?
と、そこばかり気になってしまう私(笑)。

お父さま、災難でしたね。かぶとmushiは自分でふたを開けてでていったのかしら?

ガチャピンは私も青mushiに見えてました。恐竜の子供って聞いたときは「うっそぉ」って思いましたよ。
さすがにムックはmushiではないと思ってましたが・・。
コメントありがとうございます! (みんみん)
2010-08-01 07:36:28
サリィちゃんへ


朝採れたからってmushiにまで朝採れってつけなくっても・・・ね!サリィちゃん(笑)
このカブトmushi君は、北海道まで飛行機で旅した後、昨日お嫁さんをもらいました。
元気がなくて可愛そうに思って、お嫁さんを貰ったら元気でるかと思って・・・そしたらお嫁さんをツノではさんで投げ飛ばしてるんです(エ~~ン)

父は・・・本当に以前一回心臓発作で救急車を呼んだ事があったので、今回も家族は本当にあわてました(汗汗

コメントを投稿