車椅子父さん別館 ほのぼの子育て日記≪チームくまさん≫

車椅子父さん別館 くまさんチームのほのぼの子育て日記

愛と恐怖の下校当番(みんみん)

2011-04-20 05:16:23 | みんみん
龍馬とカンちゃんの通っている通学路は、全長2キロ以上あり、
その半分は坂道です。


大人の足だったら、
「わ~~い♪新緑が気持ちいいな~~♪」
とヘラヘラ笑いながら、30分位で歩いていける距離ですが、

ちっちゃな一年生には、50分近くかかります。



(しかも帰りは、地獄の上り坂です・・・∑(; ̄□ ̄A アセアセ)



5月の中旬まで、一年生の下校に付き添うお当番を、
地区の一年生ママ達と交代でやることになっているのですが、

たまたま昨日、下校当番に当たってしまった私・・・。




狂風、いや強風と激しい雨の吹きすさぶ中、愛と恐怖(?)の
下校当番となってしまいました



連れて帰らなきゃいけないのは全部で16名+隣の町の子1名。
その殆どが、男の子で、色んな意味でと~~っても個性的な子達です(笑)


その子達を、4人のママで連れて帰ります。




激しい風が吹きつけ、橋から川に転落しそうになる一年生達。

持ってる傘は、折れたり、裏返ったり∑(; ̄□ ̄A アセアセ



そして・・・
一人の子の帽子が、激しい風に吹かれて、車道に飛んでいった

それを車道に飛び出し、拾おうとする一年生!!



(ぎゃ~~~~っ)←声にならない悲鳴




その子のすぐそばにいたママが、すかさず取り押さえて、事なきを得ました。

心臓止まりそうになりました∑(; ̄□ ̄A アセアセ



帽子は吹っ飛んでいったけど、車が来ない隙を見計らって、
そのママが走って回収してました・・・。


地獄の上り坂の途中も、激しい雨に濡れて全身びっしょり~~


普段は訳の分からないお喋りを、ぺらぺら話してる龍馬も、
この日は、雨から身を守るのに必死で、非常に無口でした(笑)




長い長い行程を歩いて、ようやくママたちの待ってる公園にたどり着いた子供達・・・。

子供達の目に光る一粒の涙は、
まるでダイヤモンドのように輝いていたのであった(なんのこっちゃ)



小学校が始まってから、初めての雨の日の下校。
みんなよく頑張って、偉かったね




ちなみに、晴れの日の下校はこんな感じです↓↓↓


「暑いよ~~~、水飲ませてよ~・・・もう歩けない・・・(/□≦、)エーン!!」

と座り込む子。(そして本当に動かない)


「暑い!!もう服脱いじゃおうっと!!」

と、ランニング一枚の、裸の大将、山下清のような姿になる子(その名は龍馬)


そして、本当に上半身裸になってしまう、男子児童数名(その名は非公開)



まだまだこれからも続く下校当番、未知の楽しい事が一杯待ってます!!(笑)




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です (サリィ)
2011-04-20 14:25:04
長男ジョーが入学したての頃、やはりこの日のように嵐の中を集団下校中、傘を失くしました。
つきそいの教頭先生がおっしゃるには、
「大人がどう頑張っても取りに行けない川のほうへ落ちていってしまって・・・。」
とのこと。
いったいどんだけ飛ばされたんだよ~!!
初めての子供が小学校に上がったので、一応奮発した傘だったのに・・・。
以来、わが家では子供の傘に奮発することはなくなりました。
私の所は風が強いので、いままでいったい何十本傘を折らしたことでしょう(←けっして大げさではない)。

小学生の登校中の痛ましい事故があったばかりですものね。
登下校には気をつかいますね。
コメントありがとうございます! (みんみん)
2011-04-21 05:20:30
実は・・・下校当番の前に、目をキラキラさせたみんみんパパに言われたんです。

「クレーン車に気をつけてね~。。。
ケーッケッケッケケ!!」

そういう冗談は冗談にならないのでやめて欲しい~ほんとに涙目になりました(涙)

ジョー君も、かつて傘が川のほうへ飛んでっちゃったんですね~
でも、ジョー君の身に何事もなくて何よりです!
こないだのお当番で、傘って、案外簡単に折れたりするんだって、実感しました。

カンちゃんと龍馬は、二年前、
「台風の日に傘を広げると、空を飛べるかの実験」
をしていたことがあるよ(←私に叱られて、実験は途中で中止になりました 笑)
おつかれさまでした。 (かな)
2011-04-21 16:24:34
下校当番 大変でしたね。
初めての傘を持っての登校。こちらもドキドキしました。
暑い日は暑い日で 大変ですよね。
山下清。。。「裸の大将」好きでした。ちなみにまったく関係ありませんが、大叔父の名前が山下清です・・・。なんのこっちゃ。

雨や、日差しの中 歩く子供たち、たくましくなることでしょう。

今日のアイナは、
30分かかって歩いてきて、
その後片道30分かけて(往復1時間)
自転車でミイナのお迎えに行ってきました。

あの細い体のどこにそんなパワーがあるのかエコな娘のからだの驚きです。
コメントありがとうございます! (みんみん)
2011-04-22 05:39:52
かなちゃんも、あいなちゃんも、毎日お疲れ様です!
30分歩いて、その後、30分自転車に乗っていく・・・てすごいな~!!
かなちゃんも、ガソリン不足の時期だけじゃなくて、ずっと自転車続けてるんだね~偉いな~!

かなちゃんは、裸の大将が好きだったんですね~
あいなちゃんは、裸の大将になった龍馬も好きですか?!(笑)

ランニング下着姿になった龍馬を見て、後ろから下校していたカンちゃん恥ずかしかったそうです・・・
(一緒に歩いてたカンちゃんの友達には、大受けだったみたいだけど)
「そんな格好してると、あいなちゃんに嫌われるよ!」と家でガミガミ注意していました・・・

そうそう、こないだ、ばあばとたーちゃんが、被災者の番組でテレビに出るって、かなちゃんの家で一緒に見ようとスタンバってたよね・・・。
結局出なかったんだけど・・・(涙)

昨日また、ばあばから電話かかってきました。
「今日の番組に出るから」
その30分後にまた電話かかってきました。
「やっぱり出るの明日だった」

・・・ということで、真実はどうなのかまたしても分かりませんが、こないだより二時間後の時間帯で、同じチャンネルで、今日、ばあばとたーちゃんが、出演する(かも)しれません(笑)


コメントを投稿