tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

就活メンタルの保ち方~お題を頂戴~2019.5.13

2019-05-13 23:42:33 | 日記
height="31" border="0" />就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村


◆就活メンタルの保ち方◆

皆さんこんにちは。

先日twitterフォロワーさんから
「就活中のメンタルの保ち方」
についてご質問があり
個別に回答させて頂きました。


よい機会ですので
その内容を一般化して
ブログ記事の「お題」にしてみますね。




・・・・・休憩スポットはこちらへ・・・・・・・・

管理人tarebonはアメブロもやってますので、就活の息抜きでよろしければ、そちらもぜひご参照ください。(不定期更新)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★★★2019年の定期更新お知らせ★★★


原則週1回(月)+増刊で予定です。

★★★☆☆☆☆★★☆☆

◆絶対に就きたくない仕事から絞りこむ◆

ご質問頂いたフォロワーさんは社会人でしたので

「転職活動での仕事探し」
という条件設定で

なかなか仕事が見つからないとき
くじけそうなメンタルの保ち方を
ご提案してみました。

仕事の選択肢の基準を
改めて意識してみるといいかも。
つまり
➡➡

“絶対に就きたくない仕事(!)から決める”

というものです。


◆天職探しのヒント◆

一般的には「好きな仕事、やりたい仕事」を探して、
その仕事に就けるように就活するのがベストとされていますよね。

ですが

そもそも本当に「好きな仕事、やりたい仕事」というのが
何なのか自分でも漠然としている人が意外に多かったりします。



こういうときには

自分がいちばんやりたくない仕事(!)を先に
決めておくのもベターですね。

自分が本能的、生理的、肉体的、頭脳的に
「たぶん向いてないなぁ(´・ω・`)」という仕事を

じっくり考えて
(できればひとつに絞りこむ)

そして
「その仕事だけは絶対就かない(!!)」と決意してみるのです。


➡➡こう決めてみると

あんがい不思議に

その仕事以外であれば

どの仕事に就いても
大丈夫なんだという

かすかな自信の
根拠が
わいてくると思います( *・ω・)ノ




◆ひとつの方法◆


もちろんこれは
ひとつの方法で

「ものの見方、考え方を変えてみることで状況を改善する」

という提案です。


他のパターンもありますが
またいつか書いてみますね。


社会人の皆さんも
応援してますよ☆






連休明けフル稼働
2019.5.13




★★★2019年の定期更新お知らせ★★★

原則週1回(月)+増刊で予定です。



★★★☆☆☆☆★★☆☆



就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村


1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tarebon)
2019-05-14 10:20:28
社会人が転職を決意する場合、とにかく「現状の仕事と生活をリセットしたい」という気持ちがメインだと思います。(tarebonも数回転職経験がありますので、こういう気持ちよくわかります)

実際に転職するときは「ポジティブな転職理由」を無理矢理に考えて応募しなきゃいけませんからストレス溜まります。

そしてまた条件の良い求人が少なくて厳しいから「どんな内容の仕事でも、応募しなきゃ」と焦るわけですね。

そんなとき、つい「内定を貰うこと」だけで就活してしまうと、結局また転職を繰り返すことになりがちです。


それで最初の転職動機を見つめなおして
心機一転するとしたら

とにかく
「いちばんやりたくない仕事だけは
もう絶対にやらない!!」
と決めてみるのがオススメです。

世の中
意外なことに

「好きだと思った仕事でも長続きしない」
なーんてこともあるんだ。

この道ひとすじの職人気質の人や
ある種の才能ある人は別にして

多くの人は普通に生活したくて
そのための仕事選びですから

本質的にどうしても
やりたくない分野の仕事だけを
明確にして

それ以外の職業選択をしてみると
同業でも異業種でも
自分を活かす仕事がきっと見つかると
思っています。

※※
ただし、「すぐに就職しないと金銭的に生活できない」
というケースなら
どんな仕事でも拒ます“採用されること最優先”でがんばるしかないですね!( *・ω・)ノ

がんばりましょ☆

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。