tarebon就活ポインター☆キャリアと人生の問題解決に役立ててね☆

キャリアと人生の問題解決にこのブログをお役立てください!

大学の新年度オリエンではTOEICや学力テストがあるのだぞ。の話

2014-03-30 11:14:49 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン


こんにちは。

春休み明けの新4年生は本格的な就活に備えて
SPIなどの就職適性検査の準備も欠かせません。


またここ数年は新入生や新2年、新3年生も
大学の新年度オリエンテーションで

いきなり
“TOEIC”や“学力テスト”を受けさせられる傾向があるので
緊張することが多いと思います。


テストだらけの新年度ですが、がんばっていきましょう。
そのテストの話からどうぞ。



★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
いよいよ新年度スタート
★★★☆☆☆☆★★☆☆


■大学が実施するテストの内容


新年度のオリエンテーションで大学が実施する学力テストや適性検査には
開発元により複数のパターンが存在していることが確認できます。

主なものをリサーチしてみよう。


※以下、2014.3.30現在公開されている情報から抜粋紹介


『PROG』
開発元:河合塾
http://www.kawai-juku.ac.jp/prog/point.html


※※※

PROGテストには「リテラシーテスト」と「コンピテンシーテスト」の2つがあり、知識を活用して問題解決する力(リテラシー)と経験を積むことで身についた行動特性(コンピテンシー)の2つの観点でジェネリックスキルを測定しています。


PROGテストは、現実的な場面を想定して作成されています。知識の有無を問う物や自己診断的なものが多かった従来のテストと異なり、実際に知識を活用して問題を解決することが出来るか(リテラシーテスト)、実際にどのように行動するのか(コンピテンシーテスト)を測定します。

※※※




『学生調査(アセスメント)』
開発元:ベネッセコーポレーション
http://www.benesse.co.jp/univ/assessment/

※※※


1年次から4年次に渡って学内の課題を確認・共有いただく調査の実施や結果データを提供するとともに、学生一人ひとりの「大学生活の充実」をサポートいたします。


学生向けには『適性検査』としての側面を持つ一方で、『教学分野』『入試広報』分野にも活かせるデータがそろっており、大学内の様々な部署の方にもご活用いただけます。


※※※



適性検査の内容、とくに“どういう能力を測定しているのか”という部分に注目しよう。
企業の実施する適性検査も同じようなことが言えると思います。




■女子大なのに男子学生がいたデータの謎


ある年の話。


女子大のオリエンテーションで某社が開発した適性検査を実施して
その検査データが届いたのでtarebonがキャリアセンターで分析していたとき


女子大なので女子学生しか受験していないはずなのに
“男子学生が若干名いる”
という受験者属性データになっていることを発見しました。


最初は検査データの集計ミスなのかと思って開発元に確認してみると
受験者の元データがそうなっていることがわかりました。




つまり受験者の氏名欄に男女区分が記載してあると
何らかのチェックミス※で男に印をつけた女子学生がいたわけです。

(※“自分の性別は女性ではなく男性なのだ”というデリケートな主張の場合も考えられました)





・・・・・・・

データの差異分析を通じて
いろんなことがわかることがあります。


いずれにしても
大学が学生サポートをきめ細かく行うために行う検査です。


キャリア形成の新年度
新入生も在学生もスタートがんばっていきましょう。



・・・・・・・

新年度もよろしくデス。

2014.3.30





★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
いよいよ新年度スタート
★★★☆☆☆☆★★☆☆



☆就活の息抜きはこちら☆
東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~




就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン -->
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奨学金と就職活動■夢と希望と、現実との折り合い■乗り越えましょ。

2014-03-26 22:12:54 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン




~奨学金の返済と就活を考える春~


消費税の2段階表示もそろそろ8%で一本化されます。

例)

本体476円

定価500円(~3/31 税5%)
定価514円(4/1~ 税8%)


お金のやりくりを日常的に意識せざるおえない
2014年の春です。


今週の日経新聞に奨学金の記事があったので
紹介しながら、就活のヒントを考えてみるよ。



★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
3月がんばっていきましょ。
★★★☆☆☆☆★★☆☆


■返済滞納が多い奨学金の利用者


春の入学シーズン特集で教育費の記事が目にとまったよ。


※※※

奨学金も安易に借りると、後の本人の負担が大きい。日本学生支援機構(旧日本育英会)から奨学金を借りている学生は現在、約131万人いる。うち91万人が有利子型だ。金利は0.82%(固定)と銀行の教育ローンに比べて有利だが、社会に出ると同時に数百万円の借金を支払うことになる。

有利子型を毎月12万円借りていた場合、月々2万7000円を20年にわたって返済する。

※※※
日本経済新聞2014.3.24記事より抜粋。



奨学生が全体で131万人 注)ということは、学年毎で割ると約33万人。
少なくともそれだけの数の学生が毎年就活を行っているわけでもあります。



注)
日本学生支援機構以外の奨学金制度を利用している学生もいるので
正確にはもう少し総数が多くなる。




奨学生に限ってみれば
“給与が安定した企業に内定”することは

ほんとうに現実の生活問題になっています。




■ハードルが高い無利子の第一種奨学金


日本学生支援機構の奨学金申込基準について紹介している簡単な資料も見ていこう。


※※※

●申込基準●

在学する学校長から推薦された申込者について、学力と年収・所得の上限額を基準にした家計の状況をもとに採用選考される。

学力については、利息付の第二種に比べて、無利息の第一種は当然基準も厳しく、評定平均値3.5以上が求められている。



●返還について●

奨学金の貸与が修了すると、返済の義務が生じ、貸与終了後、6か月経過後から返還が始まる(繰上げ返還も可)。返還金は後輩奨学生の奨学金として直ちに活用される重要なもの。返還するときのことを考えて、借り過ぎに注意しよう。

※※※
高校生の未来検索エンジン エイビ進学ナビ「進路ガイド 2013-2014」栄美通信より抜粋
http://eibi-navi.com



注)
日本学生支援機構の奨学金に関する正確な情報は
必ず同機構のサイトで各自確認をお願いいたします。



奨学金を受けている学生は、特に返還の時期について充分に意識しながら
慎重で現実的な企業選択が大切だと思われます。






■夢や希望と、現実との折り合い



tarebonが女子大のキャリアセンターで出会ってきた学生の中で

一番切実に感じた、忘れられないセリフがあるんだ。

~~~~


お父さんがリストラで会社を辞めてしまい
お母さんや弟が働いて家計を支えています。


私も早く就職を決めて家計を手伝わなければいけません。
そういうことはよくわかっているんです。


でも、だからといって自分の行きたくない会社に
ウソをつき、我慢して採用されたいなんて、なんだか悔しい。


何と説明したらいいかわかりませんが
自分勝手や、わがままとは違うんです。


好きなことをやりたいと思っても
自分だけではどうにもならないのが悔しい。


~~~~


こういう気持ちは誰にでもあるような気がするんです。



現実の問題、特に経済的な問題を抱えている就活生も多いと思います。
夢や希望と、現実との折り合いをどうつけたらいいのか。


答えはすぐに見つからないと思うのですが
“考えるヒント”は必ず見出せると思っています。



同じ問題を乗り越えた先輩たちの実体験を知ろう。
直接会ってみたり、ブログや本を読んでみたり。そういう春先の季節だよ。

またね。

2014.3.26





★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
3月は年度末で忙しい
★★★☆☆☆☆★★☆☆



☆就活の息抜きはこちら☆
東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~




就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン -->
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式までに■進路報告お願いしますm(_ _)m■キャリアセンター

2014-03-23 22:25:18 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン


2014年の3月後半。
大学卒業式もいよいよピーク。


卒業式までに
全国の大学キャリアセンターの職員が
どうしても集めなきゃならない進路報告※


tarebonからも
なにとぞよろしくお願いします。


※卒業生だけでなく就職活動中の人もぜひ覚えておいてください。



★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
4月にむけてがんばっていきましょ。
★★★☆☆☆☆★★☆☆



■各大学のメッセージ

卒業式直前の
主な大学の公式情報をピックアップしてみました。

(2014.3.23現在)



【慶應義塾大学】


進路届について

「進路報告」をまだしていない方は、必ずkeio.jp「就職・進路支援システム」より行ってください。
(進学・留学・その他の進路等、就職しない場合でも、卒業・修了者は全員進路報告が必要です。)

-------------------------------------------




【早稲田大学】

何らかの事情により卒業(修了)式間近(1週間前以降)に進路報告された方は、報告の有無の確認を所属学部(大学院)事務所で行う必要から、卒業(修了)式当日、所属の学部(大学院)事務所に提出してください。これにより卒業(修了)式当日、記入のお願いをしている『進路報告』用紙の提出が不要となります。
-------------------------------------------


【立教大学】


立教大学では卒業年次の在学生全員に対し、卒業時の進路(就職・進学・その他)が確定次第、速やかに大学へ報告するようお願いしています。
卒業生の最終的な進路を把握し、今後の学生支援に生かしていくことも目的のひとつですが、それ以上に『現時点で就職活動中の方』を正確に把握し、より丁寧なサポートにつなげることを第一の目的と考えています。
そのために、進路が確定している方は、速やかに「進路決定届」で報告をお願いします。

-------------------------------------------




■進路報告を集める理由

粗品で対応する大学もあります。

進路報告を集めるための工夫ですね。



【明治大学】


みなさんの進路は,後輩の就職・進路支援向上のために,また,統計上必要な情報です。どのような進路であれ,必要となります。
就職が決定した方はもちろん,就職以外の進路に進まれる方,例えば大学院進学や海外留学,各種国家試験受験(予定)や各種専門学校等に入学予定の方,また就職未定の方も含め,就職キャリア支援センターは,すべての方の報告を必要としています。


(中略)


民間企業,公務員に内定した方(辞退含む)は,「就職活動報告書/アンケート」のご記入もお願いいたします。これから就職活動をはじめる学生にとっては最も貴重となる資料です。ぜひ記入・提出をお願いいたします。


「就職活動報告書/アンケート」を提出していただいた方には記念品を差し上げております。


-------------------------------------------







『そもそも、どうして大学はここまで進路報告を必要とするのか。

必ず提出しなければならない義務・根拠はあるのか。納得できる理由が知りたい』





次に中央大学の説明を見ていこう。


【中央大学】

卒業後の進路が決定した方は、キャリアセンターへ進路に関する各種届出を提出していただく必要があります。皆さんからご提出いただいた資料は、文部科学省等の公的機関および出版・報道機関への統計報告資料(個人を特定できる形式では、一切公表しません)として、また本学におけるキャリア支援・就職支援を向上させていくための参考資料として活用させていただきます。


-------------------------------------------


■文科省への調査資料作成のため


『文部科学省等の公的機関および出版・報道機関への統計報告資料』として活用するということを


もう少し具体的に説明しよう。



大学は年1回、学校基本調査と呼ばれる調査票を作成し
文部科学省に提出しなければならない義務があります。




参照)文部科学省 学校基本調査の概要
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/chousa01/kihon/gaiyou/chousa/1267968.htm




この季節、キャリアセンターの職員が
胃がキリキリするほど緊張する進路調査の回収なのであります。

(そういう胃の痛みをtarebonもリアルに知っていますので)





ただし大学への進路報告はあくまで
学生の義務というほど強い強制を負うものではないので


報告されていない場合は
卒業後でもいいので事後報告をお願いしたいと思っております。



・・・・・

キャリアセンターの責任者は
進路調査の回収率のアップが事実上の“ノルマ”にもなってます。



どの分野の仕事にも“評価”があります。

そういうリアルな厳しさは
社会人になって仕事に就けば誰でも実感できると思います。



社会の現実を理解することを
卒業の学びの一歩にしてみるといいかもしれません。


・・・・・

卒業式を迎える大学生に

2014.3.23





★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
3月は年度末で忙しい
★★★☆☆☆☆★★☆☆



☆就活の息抜きはこちら☆
東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~




就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン -->
コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式と重なる入社式を行う会社■3月下旬の青学で■

2014-03-19 22:09:03 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン


卒業式シーズンだね。


学校は“入学式”と“卒業式”がセットになっていますが
会社は“入社式”だけで“退社式”は聞いたことがない。


どこの会社でもよくある話で


同期入社した仲間というのは
だんだん数が減っていくものだよ。


結婚による退社であったり転職や独立のための退社であったり
全員が同じタイミングで“退社式”をすることはないよね。


そういうわけで、卒業式の話だ。



★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
4月にむけてがんばっていきましょ。
★★★☆☆☆☆★★☆☆



■卒業式に出なかった友人



tarebonの学生時代に

卒業式と入社式が重なってしまい
入社式を優先した友人がいました。



母校の青山学院大学は昔から
卒業式が3月下旬と遅めなのですが


友人の内定先だった流通系の企業は
3月下旬に入社式を行うことで有名で※


その日程が偶然にも卒業式と重なってしまったわけです。


※1991年当時の話だ



■ブラック企業的なプレッシャー




当時、その企業が3月中に入社式を行っていた主な理由は

“当社は業界他社に先駆けてスタートするぞ”

という社員のモチベーションアップだと言われていました。




もちろん正式な入社は4月1日付けだから

3月の入社式に絶対参加しなければならない義務はなく

卒業式と重なれば、卒業式を優先しても大丈夫なはずだった。




ただその友人は

卒業式を優先すると“そんな態度では社会人になる覚悟が足りない”
と会社からプレッシャーをかけられていたようです。




実はその数年後、その企業は経営破綻してしまいました。


他社に先がけて入社式を行い、意気込みを示していても

結局は4月1日に入社式を行うスタンダードな企業に
負けた格好になってしまったようにも感じます。




■企業の都合より、大学の都合を優先するのがベター



就活が本格化すると、企業は自社の採用スケジュールを優先して

学生に“押し付け”るような場面も増えてきます。



もちろん、学生側は他の応募企業とのスケジュール調整が欠かせませんが

特に大切なことは


大学の行事、授業、単位取得のスケジュール調整だね。
できれはこれを最優先にしよう。



・・・・・

学生としての立場を守り、いたずらに相手(企業)の都合に
振り回されない行動を取れるような学生は


人事のプロから見れば
“自己管理ができており、仕事をまかせて安心なタイプ”
という評価がもらえることがあるのだよ。


・・・・・


来月から新学期。
履修登録など大切なスケジュールと就活のバランスを大切にね!

試運転の時期

2014.3.19





★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
3月は年度末で忙しい
★★★☆☆☆☆★★☆☆



☆就活の息抜きはこちら☆
東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~




就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン -->
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消費税増税による企業倒産に注意■BtoCの就活2015■

2014-03-16 23:39:50 | 日記
就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村
blogram投票ボタン




~消費税滞納で倒産する企業が増える恐れ~


あと半月で4月。
今月の雑誌に価格表示が二段階になっているのを発見したよ。

例)

本体476円

定価500円(~3/31 税5%)
定価514円(4/1~ 税8%)



今年の就活生は
『消費税増税による企業倒産の余波』
に警戒しておいたほうがいいと思うぞ。


リアルな話だよ。



★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
3月がんばっていきましょ。
★★★☆☆☆☆★★☆☆


■消費税の納税義務は『事業者』


就活生はぜひ覚えておこう。
消費税の納税義務は『事業者』だよ。



※※※

消費税を納税する義務があるのは、私たち一般消費者ではなく、小売業者。


小売業者が売り上げの中から8%を納税するのであり、それを消費者から徴収するかどうかは業者の判断に委ねられています。つまり105円(商品価格100円+消費税5%)の商品を4月から108円で販売するお店もあれば、105円(商品価格97円+消費税8%)のまま据え置きにするお店もあるのです。

萩原博子(経済ジャーナリスト)

※※※
『婦人公論』2014年 3/7号 掲載記事より抜粋


BtoCの事業者にとって消費税納税こそ死活問題だ。



※※※

消費税法第5条は「事業者は、国内において行った課税資産の譲渡等につき、この法律により、消費税を納める義務がある」と定めており、納税義務者は事業者です。売り上げに消費税を転嫁(上乗せ)できない場合でも、課税売上高が1000万円を超える事業者は消費税を納税しなければなりません。

(中略)

全国商工会連合会は「増税分の価格転嫁が困難な中小企業にしわ寄せが行き」「中小企業の資金繰りがさらに厳しくなり、滞納件数の増加を招きかねない」として「安易な消費税率引き上げ等に反対」と意見を寄せています。

※※※
全国商工新聞(全商連)第3006号 記事より
参照 http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/120116-02/120116.html



■倒産件数が増えるとき


消費税5%の現在でも『税の滞納の半分以上は消費税※』とも言われています。


※最新情報については国税庁のホームページで各自参照ください。
参照 http://www.nta.go.jp/kohyo/index.htm



BtoCの事業者はもちろん
そうした事業者と取引関係にある企業にも『消費税増税』の影響は大きい。






・・・・リアルな現状認識が必要かもしれません・・・・



当ブログでは、就活の企業選択は
決して“企業の知名度や規模だけで決めるものではない”と考えていますが


多くの中小やベンチャーの企業体力ではとうてい耐えられそうにない
“消費税増税の衝撃波”が目の前に迫っていることを意識しておくことも

大切な現状分析だと思うよ。



消費税増税と志望業界・企業の関係動向については今後とも
特に情報を集めておこう。春休みの大切な予習。


ではまた。

2014.3.16





★★★定期更新は★★★
原則週2回(水・日)+増刊で予定です。
3月は年度末で忙しい
★★★☆☆☆☆★★☆☆



☆就活の息抜きはこちら☆
東京メトロ・リラックマ線が行く~tarebonkumaのブログ~




就職・アルバイト ブログランキングへ

にほんブログ村 就職バイトブログ 大学新卒の就職・就職活動へにほんブログ村

blogram投票ボタン -->
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする