Con Brio 楽譜と趣味の道具箱 

〇出版楽譜のご紹介
 カテゴリー ⇒「出版楽譜」へ

〇アート
〇ミュージカル
〇コンサート
〇温泉 釣り

金沢21世紀美術館

2023-09-20 | アート&クラフト
北陸の美術館と博物館、最後は人気の金沢21世紀美術館へ行きました。

残念ながら都合で開館日には行けなかったのですが、屋内の展示室以外にも野外彫刻やオブジェなどもあり館内スペースにも入れるのでけっこう楽しめました。

円形の建物の周りの広い芝生には作品がいくつもあります

右側のラッパ上のものは「アリーナのための クランクフェルト・ ナンバー3」(クラール)左は球体のパビリオン「まる」


「カラー・アクティヴィティ・ハウス」
(エリアソン)

「スイミング・プール」(エルリッヒ)は通路から見ることができました。開館日は大人気で予約が必要だそうです。

21世紀美術館Webサイトより

YouTubeの紹介動画

なお一般主催展覧会の部屋は開催中で、この日は香取慎吾さんの個展をやっていました。

今度また日をあらためて再訪したいと思います。
(2023.09.19)





福井県立恐竜博物館

2023-09-20 | アート&クラフト
恐竜好きとして一度は行ってみたかった福井県立恐竜博物館へ。今年7月にリニューアルオープンしたばかりです。

高速のICを降りて博物館に向かう道は大きな恐竜の模型や看板などがいたるところにあり、遠くに見える銀色に光る建物も映画に出てきそうです。


到着を巨大な恐竜オブジェがお出迎え

受付を通ってまずは地下へ

最初の展示は「ボーンベッド」(化石を含む地層)

1Fの常設展の全景 圧巻です!


2Fへのらせん通路から見下ろしたところ


肉食竜がすごい迫力です

いったい何体あるのか数え切れません

個人的に好きなディノニクス

福井県で見つかった7種の恐竜たち(新館)

これらの恐竜化石や復元骨格だけでもかなりの量ですが、他にも地球のなりたちや生命の進化をたどった展示室、大きなジオラマや巨大3Dシアター、化石のクリーニング室、化石研究体験、広いミュージアムショップやレストラン、併設の野外恐竜博物館など、盛りだくさんでじっくり見ると半日くらいかかりそう(それでも今回は3時間近く見ていました)。

県立ですが「国立」といってもいいくらいの気合の入った恐竜博物館です。


記念撮影スポット


お土産に買った博物館の図録は発売されたばかりで非常に充実した内容です!

(2023.09.17




富山県美術館

2023-09-20 | アート&クラフト
初めての富山市。駅近くの富山県美術館へ行きました。
駅から歩いて富岩運河環水公園へ。


「世界一美しいスタバ」らしいです

運河にかかる天門橋

開催中の「北陸工芸の祭典GOFORKOGEI」のアート作品

後に見えるのが富山県美術館(手前はレストラン)

巨大な木彫りの「ANIMAL」(三沢厚彦)

コレクション展の椅子の数々

コレクション展の「肘掛椅子の女」(ピカソ)


遊具が楽しい「オノマトペの屋上」

子ども連れでいっぱいでした

眺めの良い休憩所

美術館をふくめた富岩(ふがん)運河環水公園全体がとてもいいところで、ゆっくり気持ちよく過ごせる場所です。

富山市は今回初めてでしたが、市街も施設もすべてが広々ゆったり大きくて好きになりました。また行ってみたいと思います。

(2023.09.16)