秋とりんごと囃子と古代人。

2013年10月12日 09時03分33秒 | Weblog
こちらはもうすっかり秋ですが
全国的にはそうでもないところもあるみたいですね…
新潟県なんて、10月で30℃越の気温…考えられないっす
汗かきながら半袖でかき氷を食べてるニュースを見ていて、びっくりしました。

みなさん、体調にはくれぐれもお気をつけて…もちろん大使も気をつけます

さて、土曜のブログを書くことが多いお米大使です

紅白りんご合戦の一環として、主に土日祝日開催中のりんごフェア
先週は、不思議な感触がくせになりそうな石鹸「あっぷるるんボール」と
体に優しいカネショウさんの「りんご酢」のりんごフェアでした。

今日は丹代青果さんのりんごジュースと赤~いりんごジュースの試飲会です。
紅白の直接対決でも「対決」といっても勝ち負けではないですよ
  こののぼりが目印!


直接飲み比べて、違いを実感してみてください


丹代青果さんでは生食のりんご販売もあり、早生ふじトキという品種を販売しています。

 
左:早生ふじ8個入り  右:トキ8個入り

味のあるこのカゴに、
早生ふじ・トキどちらでも自由な組み合わせで
8個入り 800円(税込)
(1個バラでも販売してますが、その場合1個150円になります。)


左が早生ふじ、右がトキです。

このトキという種類のりんご…なんと
五所川原生まれなんですよ。

五所川原市の土岐傳四郎さんが交配育成したりんごなんです。
王林とふじを交配させたものだそうです。
トキの収穫時期は9月末~10月中旬。まさしく「今でしょ
食べ頃は11月頃までです。

味は王林のような甘味なんですが、甘だるくなくサッパリ
かむとギュッと果汁が出てきて、果汁とともに香りもふんわり広がります。
シャキシャキとした食感が食べていても気持ちいい

実は大使、王林の味とジューシーさ大好きなんだけど…
王林のちょっとやわらかめの食感がちょっと苦手でした。
でもトキは王林とふじのいいとこどりなので、今度食べてみよう


そして今日、土曜日といえば…そうスタッフのお囃子実演

 
 

お囃子体験のお客様、かなりノリノリで楽しそうでした~。

明日もスタッフによるお囃子があります。
お囃子体験に参加して、ぜひお祭り気分を味わってみて下さい。

明日のお囃子
10:10
11:00
14:10   
全3回


館内はりんごとお囃子で賑わっている頃のこちら

津軽金山焼。



なにやら白い布がはためいています。

そして白い装束の人がモチャモチャ居ます。


ズームアップ。
 
 


本日津軽金山焼をスタート地点としてその名も

「あおもり古代ウォーク」が開催されました

この古代人の格好をして津軽金山焼~五所川原農林高等学校まで
約1時間30分程歩き、津軽鉄道に乗り五所川原駅~再び歩いて立佞武多の館がゴール
という約半日かけたイベントなのです
なにゆえ古代人 なんて思いきった企画

まず腹ごしらえの様です。


 並ぶ古代人。

 食べる古代人。

メニューも古代にこだわった肉魚、きのこ汁、古代米の紫黒米おにぎり。
    撮影協力、ありがとうございます。
こんなにアップで撮らせて頂いて…



と思ったら…





マネージャー

なんで食べてるんですか

歩かないのに



さて、石川マネージャーの登場で心配になった方も居るでしょう。
そう 石川マネージャーは自他共に認める雨女
現に津軽金山焼に到着した途端  
(分かりづらいですが雨、降ってます)


大丈夫なのか ていうか、ごめんないさい、参加者の皆さま

妖しい雲行きの中、開会式。

みんなで準備運動をして、出発

およを60名の古代人。
 

ゾロゾロと…
   ゾロゾロ…

よく見ると白い衣装の中に違う色の人が。
それはこちら。
 
本格的な衣装を付けた青森に住みます芸人キューティーブロンズのお二人
ゲスト参加で皆さまと一緒に歩きました





残念ながら、五所川原駅到着に合わせ激しい雨

石川マネージャーの本拠地に入った途端です
(石川マネージャーが撮影すると外に出たタイミングの様です、お流石…


雨宿りのため古代人でギュウギュウ
ついでにごしょりんもギュウギュウ
駅から館まではバスで移動しての閉会式となりました。
少し寒かった様ですが自然も満喫、衣装も満喫、皆さま楽しく歩けた様です。

健康のためにも、リフレッシュのためにも秋の歩く企画是非参加してみませんか。
このシーズンはあちこちで開催されている様ですよ。

ちなみに津軽半島観光アテンダントさん主催の歩く企画も近々開催

りんごのふるさとを行く 板柳街歩き
 10月26日(土)

 集 合:JR五能線板柳駅 10:05
 参加費:お1人1,000円
 定 員:25名

 募集期間は10月11日(金)~23日(水)
 申込方法は津軽鉄道株式会社本社(0173-34-2148)へお電話でお申込下さい。
  *お問合わせ先も同じです

 雨天決行、荒天中止、定員になり次第締め切り
詳しくはこちらをどうぞ→津軽半島観光アテンダントのブログ

いかがでしょうか。
石川マネージャーを館から出さない様にしますので
どうぞ皆さま安心してご参加下さい 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おいしそう (あんちゃん)
2013-10-13 04:37:07
お米大使さま、こんにちは。
こちらも日中は暖かくて朝晩は冷えます。
わっ、おいしそうなりんごですね~。
五所川原発祥のりんごは是非食べてみたいです。古代米のおにぎりがありましたね。石器時代にタイムスリップですか(笑)。楽しい企画ですね。だんだん食べ物ネタの話題になってきたので、石川さん、案の定出ました(笑)。ウォーキングを楽しみながら健康的な秋を楽しみましたね。連休も中日。大いに堪能しましょうね。へばね~。
味覚の秋、堪能中です笑 (お米大使)
2013-10-13 15:55:06
そうそう、食べ物と言えば石川マネージャー!
やっぱり食欲の秋で登場です笑
県外に旅行中に青森県産のりんご売ってるの見たんですが、高価でびっくりしました!
毎日の気温差が激しいので、あんちゃんさんも体調気をつけてくださいね。

へばね~!

コメントを投稿