あの日から5年。そして、銀座へ向けて。

2016年03月11日 14時24分39秒 | Weblog
みなさん、こんにちは
今日のブログはスギヤマです

今日で東日本大震災から5年が経ちました。
震災当日はちょうど仕事中だったのですが、
今までで一番強く長い揺れを感じ、とても恐ろしかったのを昨日のことのように想い出します。
5年が経過した今でも避難生活をしている方、行方不明の方などがまだたくさんいらっしゃるようで、
1日も早い復興、そして亡くなった方々のご冥福をお祈りいたします。


では、ここからは昨日の小田切さんブログに引き続き、
銀座へ向けた荷物の搬出の様子をお届けします

アーヤさんが何かを手伝っている様子ですが、


実はこれ材木にラップを巻いているんです
輸送中に材木がバラバラになったり、雨や雪で濡れるのを防ぐためなんだとか
ラップにこんな使い方があったなんて驚きです


そして、この作業中、Tシャツ1枚でがんばっていた竹内さん
動いていると暑いのか、寒さを感じさせないこの笑顔
さすがです


輸送トラックにはこの材木のほか、
組み立て作業に使う道具や立佞武多を支えるトラスも積み込まれました


写真を見て驚いている方もいらっしゃるかもしれませんが、
今回のトラスはイベント用に白くペイントされているんです
ビルの壁に展示されるので、建物の中から裏面が見える可能性も考えての配慮なのかもしれませんね
真っ白なトラスは初なのでなんだか新鮮


たくさんの荷物が積み込まれたこちらの輸送トラック
みんなに見送られながら、一足先に銀座へ旅立って行きました

明日はいよいよ義経の搬出作業が行われます
こちらもスムーズに作業が進みますように

では、最後にお知らせです
明日12日(土)はスタッフによるお囃子の実演があります
10:1011:1014:10の3回の予定です
みなさんぜひ遊びに来てください
へばね~

今日のおまけ
北海道新幹線開業まであと15日
開業までいよいよ2週間と迫っております
ワクワク~



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれから5年 (あんちゃん)
2016-03-12 07:28:36
赤いメガネのスギヤマさん、おはようございます。東日本大震災から5年ということで、昨日は追悼の黙祷をしました。併せて東北が益々元気に活気づくことを祈りました。再来週の北海道新幹線の開業が待ち遠しいですね。またテレビではそのニュースで盛り上がりますね。鉄チャンの私にとっては楽しみです。(笑)奥津軽いまべつ駅の開業で津軽中里までバスが走るそうです。五所川原まで近くなりますね。観光客が沢山訪れて活気づくことを祈念します。銀座行きの準備も万端。
今日の恒例のお囃子、元気よく頑張って下さいね。(笑)
へばね~。
3月11日 (pork1300g)
2016-03-12 08:04:57
もう5年なのか未だ5年なのか気持ちの整理はまだ出来ないのですが、忘れてはいけないことなのだと思います。
銀座の立佞武多、トラスは現地調達?かと思いきや、全部五所川原からの発送なのですね!
しかも今回用の新品!!
p.s.:津軽中里~奥津軽いまべつ間のバス情報、ありがとうございました。8日に中泊町のホームページから時刻表をゲットしました。
あんちゃんさんへ (東)
2016-03-12 09:30:04
おはようございます!今日はスギヤマさんがお休みなので、東が返信致します。震災のことを忘れないことが支援につながると思っています。1日も早い復興をお祈りいたします。
北海道新幹線開業と共に、五所川原にも足を運んでいただけることを願っています!銀座でのイベントでたくさんの方に立佞武多を知っていただけると嬉しいですね!!
お囃子がんばります!へばね~。
pork1300gさんへ (東)
2016-03-12 11:53:14
おはようございます!スギヤマさんがお休みなので東が返信致します。震災があった時のことを今でもすごく覚えています。震災のことを忘れていかないことが大切ですね。
白いトラスもいいですよね。今朝も搬出作業が行われました!銀座のイベントも近づいてきました~!

バス情報、お役に立てたようでよかったです!

コメントを投稿