しゃべる(^O^)

2013年09月18日 16時54分02秒 | Weblog
こんにちはミサキです。

今日も秋晴れの気持ちの良いお天気の五所川原です。
今週末の三連休は良いお天気になりそうですよ。 昨日に比べ、岩木川の水位もだいぶ下がってきました。ヨカッタヨカッタ

      乾橋

 

岩木山


梵珠山                                 遠くにうっすら見えてるのが八甲田山
   
全部、6階展望ラウンジからの眺めですよ~


さてお題の「しゃべる」とは、「話す」「スコップ」をかけた、我ながら上手いタイトルをつけました。

本日、五所川原市金木町の『津軽すこっぷ三味線快館』に NHKラジオ第一 月~金曜 12時30分~の
『ここはふるさと旅するラジオ』の生放送に出演する為、石川Mとワムウが行って参りました。ベンベン

まだ余裕のワムウ                        さわやか木花牧雄アナウンサー
 

余裕どころか楽しんじゃってる石川M


おっ津軽半島観光アテンダントさん
 
ちいさい秋見~つけた


おおっすこっぷ三味線家元カンカン
 

その頃、緊張してきたワムウ
 

木花アナウンサーも体感ダダン


その頃…


すこっぷ三味線の演奏が終わり、ベンベン いよいよ石川Mの登場です。
 

さすがに緊張…
 

いや、してないな…楽しそう 『立佞武多の館』の紹介なので、得意中の得意なのです。
 

ワムウにバトンタッチ


おもむろに、赤~いりんごの模型を木花アナウンサーに渡し、カンペを見ながら赤~いりんごの紹介です。
 

                                      けっぱれ~
 

石川Mの応援が効いたのか、後半は笑顔がでましたね。
 


かなぎ元気倶楽部さん                      おつかれ様でした。 
 

出演者みんなで記念写真                    何気にポーズをとるワムウ
 

記念品をもらい、ホッとしながら反省会
   

ブログ用に  ありがとうございます。
 

帰ってきたワムウに感想を聞いたら「サイコーで~す。
石川Mも「楽しがったぁ~
実は石川M、昨日もしゃべりにお出かけしました。 
母校の青森県立木造高校からのご依頼で、『先輩から後輩への夢相伝講座』の講師を務めて来ました。
全校生徒600名を前に、本人いわく「撃沈」してきたそうです。 なんぼ、しゃべるの得意でも、所変われば…で、
少しへこんでましたが、今日で名誉挽回出来たんじゃないですか~
なんたって、ラジオを聞いたお客様が、立佞武多を見にきてくれたもの~ 「美声」との感想付で…ベンベン
















最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ここはふるさと旅するラジオ~♪ (あんちゃん)
2013-09-18 20:39:34
ミサキさん、こんにちは。
岩木川も水がひいてよかったです。
気持ちよい秋の青空ですね。
昨日から私もお昼休みにらじる・らじるでここはふるさと旅するラジオ~♪聴いてます。今日は五所川原ということでいきなりjunjunさんの優しい語り口のお話を聴きました。津軽から遠く離れた私の所へ生放送が鮮明に聞こえました。軽快な家元のすこっぷ三味線の演奏後に石川さんとワムウさんの美声が聞こえました(笑)。まるでそばにいるかのように。お二方とも堂に入ってました。気持ち良い津軽弁が聞けて25分があっという間でした。親近感を感じました。仕事に張りが出ました。出演お疲れさまでした。へばね~。
あんちゃんさん、こんばんは! (立佞武多の館(ミサキ))
2013-09-20 19:36:26
聴いてくれたんですね~!
あんちゃんさんには、馴染みの声で、ラジオでも、junjunさんや石川Mの堂に入った身振り手振りが見えた事と思います。(笑)
ワムウにも良い勉強になりました。次回あったら、もっと面白く伝えれると思います。(笑)

コメントを投稿