風薫海航空翔

カゼカオル・ウミワタル・ソラカケル Presented by 柊(syu)

屈強男たちの豆まき

2006-02-03 17:48:00 | 徒然なる日々
節分です。1年の節目、豆をまいて厄払い。ちょうど仕事が休みだったので、豆まき行事に行ってきました
向かった先は、日蓮宗総本山・池上本門寺。昭和のヒーロー・力道山のお墓があるご縁で、毎年節分には芸能人に混じってレスラーが豆まきするのでマニア筋では知られた寺?。因縁のある選手同士がここでニアミスした!、とか昔の鎖国時代の全日本プロレスの選手と新日本プロレスの選手がこの寺で一緒に豆まきしているのがプロレス雑誌に掲載されたときにゃー、「おぉぉっ!夢のカードやん!」と大興奮した記憶が…懐かしい。
今年もみのもんたや大竹まことに混じって、多数のレスラーが参加とのこと。本日は午後2時から本堂でお払い?のあと、3時から境内で豆まき。デジカメ片手にワタシも参戦(笑)。2時前からお堂の中で「まだかまだか」とレスラーの登場を待ちわびる。「おっ!武藤きたか!」と思ったら、ただのお坊さんだったり(坊さんはみんなスキンヘッドなので間違える)。待つこと数分…最近「鬼嫁ブーム」ですっかり嫁のほうが有名になった佐々木健介を先頭に、レスラーの皆様ゾロゾロ登場。みんなイスに座ってお偉い坊さんの経を聞いていた。武藤敬司の隣に鈴木みのる…スキンヘッドとヘンな模様のアタマが並んでいるので、おかしくて仕方ない。お堂の中は撮影禁止だったのでお見せできなくて残念~
そして3時。いよいよ豆まき。いつもは閑散としている境内が人・人・人・人…人の洪水!すっすげぇ~!!。特設ステージの上から豆まきが始まるんだけど、さすが!みのもんたの前はオジサマ・オバサマのであふれていました。もんたの隣には鬼嫁…。
           
豆まきが始まると、みなさん獣のように飛んでくる豆キャッチに必死!!。ドドドドーっ!と人がなだれてくる、ひぇ~!!。ワタシはデジカメでレスラー撮影に夢中だったので豆キャッチどころではなかったけど。楽しそうに「そぉーれぇー!」と元気よく豆をまくカズハヤシや小島聡。対照的に「めんどくせぇー」とばかりに適当に手前にばかり投げていた川田利明…一応「世界一性格の悪いレスラー」の異名を持つ鈴木みのるですら遠くまで投げてくれてたんだから、もっとしっかり投げんかい!デンジャラスKよ!!トホホ。でも「そぉ~れぇ~」とか楽しそうに豆まいてる川田なんか見たくない気もするが
             
             ムトウちゃん、西陽でアタマ光ってました
             
             ↑やる気のある人、ない人…。
あちこちに選手が散在していて、全員は観れなくてちょっと残念でしたけど(なんせ、みのもんたの前は人多すぎて向こう側に渡れなかったのだ)。テロリスト・村上和成が笑顔で豆まきしていたかどうかが気になるところ(笑)。結構プロレスファンも来ていたみたいで、全日本のウチワ振って「ムトウ」コールしてた男の子もいたなぁ。
当然のごとくワタシ豆はひとつもゲット出来ず。でも偶然お寺の前でバッタリ会った友達からキャッチした豆を分けてもらえました。彼女は力皇の前だったので、パワフルに投げてもらえていっぱい取れたとか。Oちゃん、ありがとう~。今夜は年の数だけ豆頂きます。

最新の画像もっと見る