庄司卓完全攻略ブログ

作家庄司卓のブログです。
スケジュールは毎月一日に掲載。アクセスカウンターは2010年1月1日より集計。

今週の『舞-乙HiME』

2005年10月09日 23時01分13秒 | Anime・特撮
予想の斜め上行く暴投アニメ。いよいよ第二弾ですよ( =゜ω゜)ノ。
そんなわけでネタバレ注意です。


さて、まずはオープニングから。
事前に情報が出ていなかったキャラがバリバリ登場して驚かせて
くれました。中でも一番、驚かせてくれたのは! 粛正ハンマ
ー(仮)片手にローブをまとった勇姿に度肝を抜かれた人も多か
ったでしょう。コミック版には出ていますが、アニメ版では登場
するかどうかも確実な情報はなかっただけにこれはびっくりしま
した。しかもマイスターオトメ五柱のシズルと共闘しているとい
う事は、やはりマイスター、それも五柱の一人かそれに匹敵する
ような能力の持ち主と考えてもいいんでしょうな。
しかしハルカちゃんはやっぱり黄色なんですな(^^;。いや、
まぁ最近のイエローはクレバーなお姉様が多いですが。あ、でも
遥の好物はカレーパン。やはりイエローになる運命なのか(ぉ。
他にも月をバックに大剣を持つオトメ、炎をまとったオトメもシ
ルエットで登場。後者はどうやら舞衣(に相当する人)のようで
すな。スーパーカグヅチファイヤー(仮称)で敵の群れを瞬殺し
ており、今回も最強伝説は揺るがないようです。月をバックにし
た禍々しいシルエットのオトメは、私には前作の鬼真白に見えた
のですが、果して如何に。これも『ガン×ソード』みたいに正体
が確定したら姿が見えるんでしょうか。他にも深優(に相当する
人)が出ていたり、前作同様色々と仕込んでありそうです。
私が気になったのはチエ、アカネのバックにまたもや意味有りげ
に時計が映っている事。そして我らがアイドル(ぉ)ナツキチさ
のローブ姿がない事の二点ですか。時計はまた何かキーアイテ
ムになりそうな気もします。ナツキチさんの件については本編の
感想の方で。
それと今回、途中でオープニング変わりそうですな。ラストの全
員集合も妙にスペースが空いているので、途中から何人か加わり
そう。また前半のレナ、深優、セルゲイのカットも変わりそうな
気がします。ついでに言うとシズル+ハルカvsラドも、途中か
らアリカ+ニナvs?に変わりそうな気もします(^^;。

続いて本編。前作との関連を見つけてニヤリと出来ますが、全体
的にはオーソドックスですな。『ラピュタ』だし(笑)。
ただそれはアリカ、ニナ、マシロの三人のうち誰かが男の子だっ
た場合の話。全員、女の子というのは今一つバランスが悪いよう
な気もします。コミック版のようにマシロくんだったら、それな
りに収まる展開なんですが。
舞台となるヴィントブルームはイメージとしてはイスタンブール
辺りでしょうか。男性キャラの服装からもそんな雰囲気がします
。巨大モニターやホログラムなどはありますが、全体的な技術レ
ベルは1950~60年代でしょうか。
後半はシズリン(ぉ)大暴れ。何ですか、この人間フリーダムガ
ンダムは(^^;。でもまぁこういうバトル物で最初に最強っぷ
りを見せた人は後半まで生き残れないというジンクスがあります
が。ポジション的にも黄金聖闘士だし。ただこの辺の一連のシー
ン。実はアリカはシズルの戦闘シーンを直接、見てないんで
すよね。
それと忘れてはいけないナツキチさん学長の素敵カー(笑)。
後半では四脚砲台モードに変形しますか?
そして細かいネタ探し。アバンタイトルで14年前のシュヴァル
ツの襲撃から元オトメのレナが逃がす赤ん坊がまず謎ですな。ど
うやらあそこはヴィントブルーム国内のようですが、そうなると
サコミズの言っていた50年ぶりの実戦というのも謎です。レナ
が逃がした赤ん坊が王女だとすればマシロは一体? オフィシャ
ルサイト等を見ても今一つ情報が交錯しているですが、現在の情
報を元に想像を膨らませてみると……。
あの赤ん坊はアリカで実はヴィントブルームの王女。14年前の
襲撃で王と王妃が死亡、生れたばかりの王女は行方不明に。この
ままでは国が乱れると判断した大臣たちは一件を隠蔽。無関係の
赤ん坊を王女に仕立てた。それがマシロというのはどうでしょう
か。出来ればマシロが即位する前に本当の王女を探し出したい。
しかしこの事は知られたくないから、王女と共に行方不明になっ
た「蒼天の青玉」を探させている。その場所が分かれば自動的に
王女の居場所も分かる。ナツキチさんたちは裏事情は知らないが
、セルゲイらアルタイ国はマシロが本当の王女でない証拠を見つ
けヴィントブルーム王国に継承者がいない事を突きつけたいと。
まぁ斜め上行く暴投アニメ(笑)ですから、あの赤ん坊はニナで
蒼天の青玉は別ルートでアリカに渡ったとかもありそうですが。
またナツキチさんがシズリンを呼び戻したと言ってるのも引っ掛
かりますな。シズリン、今回もどこかで人知れずバリバリ戦って
いたんでしょうか。ナツキチさん学長ですが、オープニングでロ
ーブ姿がない事を考えると、『ウルトラマンレオ』のダン隊長の
ように戦えないのかも知れません。舞衣(に相当する人)と激闘
を繰り広げて、あるいは破壊神ミコトを猫の姿に封じる為(爆)
、重傷を負いローブをまとうと命の保証がないとかだったら燃え
ますな。
それとちょっと気になったのは、ヨーコ先生の研究室に前作の図
書館の床に埋め込んであったオブジェが立っていたような気もす
るのですが。
あとは月の横に見える青い星。あの月も地球の月に見えますな。
惑星エアルと言いながらもサンライズには「惑星ゾラと呼ばれて
る地球」という前歴がありますから油断がなりません。オトメの
能力はシアーズがHiMEの能力を解析、深優のミスリルドレス
と合せて一定の訓練を積んだ女性なら誰でも使えるようにしたと
かも有りそうです。そうなるとパラレルな展開ではなく、前作の
数百年後の世界という線も出てきそうです。そうなると今回は
24世紀か27世紀の触の祭?
最後に細かい突っ込み。作中で「ホログラフ」と言ってますが、
本当は「ホログラフィ」か「ホログラム」です。但し「ホログラ
フィ」「ホログラム」は現実の技術で商標にも抵触する可能性が
あるので、サンライズは分かっていて(架空の立体映像技術の名
称として)「ホログラフ」を使っているという話をライターをや
っていた時にちらりと聞いた事があります。まぁ私の作品で言う
と『ヨーコ』で立体映像全般を「ホロビュー」と呼んでいるよう
なものですな。