『算数の教え方教えますMother's math』~Happy Study Support

(お子様の学習をサポートしているママをサポート)
只今、平日の夜にコッソリと「★ナイト講座」を開講。詳しくはHPで!

中学数学への分数準備8(最終回)              『比の大事な性質はやらねば!』

2017-12-29 21:30:45 | 中学数学への分数準備

『算数の教え方教えますMother's math』in東京ホームページはこちら 

『海外在住のお子様の学習サポート』

   『海外に暮らす日本のお子さまの学習サポートのブログ』はこちら

 『海外在住の日本のお子さまのオンライン学習サポートのホームページ

 『長期入院、長期療養のお子様の学習サポート』

 ☞長期入院・長期療養のお子様のオンライン学習サポートのホームページ』

 


 さあ、いっきに分数の身に付けるべき内容を全部仕上げてしまいましょう。

分数準備7(比⇒分数、分数⇒比)では1:3=2:6を4つの分数の形に表しました。

おさらいすると、(色に注意して見てください) 

でしたね。この比⇔分数の変換は自由にできるようにさせてあげて下さいね。

中学、高校ではすーごく役立ちますし、意外とこれが出来な生徒は多いです。差がつくところでもあります


では、さらに今日は比の大事な性質をやりましょう。これをやっておかなくてはね

分数準備8

比の大事な性質  あ:い=A:B ⇒ あ×B=い×A

に触れることにします。

 では、なぜこうなるのでしょう??これは分数準備7比を分数に表すことが出来たら証明できます。親子でじっくりと理解してみてください。

どうですか? お子さん理解できますかね?? 一度でなく、折をみて数回は説明してあげてみてください。(公式、性質も含めて、暗記ではなく理解をする癖をつけてあげて下さい。よく考える子にするには

文字の方も同様です。 


さあでは、問題です

 3:12=5:☐ の☐を求めよ。

(解1)分数準備6

   3:12=1:4です。だから1:4=5:です。

  よって =20

(解2)分数準備8 

   3×☐=12×5 (外×外=中×中) 

    3×☐=60 よって☐=20 

と解ける。


 分数が自由に使いこなせることは、数学(中学、高校、大学入試)において大いに役に立ちますし、反対に出来ないと非常に苦労します(数学、化学、生物、物理においても…)。そして、この分数は小学生で身に付けるものでもあり、高校の授業においてはすでに身に付けているものとして授業を行います。が、現実には多くの生徒が戸惑い、出来ないのをごまかしながら計算をより複雑にして行っています(分数と比の関係や分数÷分数をきちんと出来ていれば、とてもシンプルな計算なのに)。

 そこで、このブログを読んでくださっているお母さまには、是非今のうちにお子さんにしっかりと分数に触れさせ、いろんな変形を理解とともに身に付けてもらえたらと思っています。

   分数準備1,2分数準備3 分数準備4分数準備5 分数準備5.5

   分数準備6分数準備7、分数準備8(今日)

できれば、時期は1月の中旬15日ぐらいまでに「分数の特訓」をやりこなすといいですよ。卒業してからでは遅いと思います。卒業してから、中学入学までは準備に追われるのと、お子さんの心が中学生活への期待に膨らみ、落ち着いての勉強ができないと思いますよ。

 中学の準備をさせるなら、この冬休みを上手に使うといいです。そして、この分数訓練の効果は中学、高校で現れてきます。乞うご期待


 


(超重要)中学数学の分数準備7 (比と分数②) 

2017-12-28 20:46:38 | 中学数学への分数準備

『算数の教え方教えますMother's math』in東京ホームページはこちら 

『海外在住のお子様の学習サポート』

   海外に暮らす日本のお子さまの学習サポートのブログ』はこちら

 『海外在住の日本のお子さまのオンライン学習サポートのホームページ

 『長期入院、長期療養のお子様の学習サポート』

 ☞長期入院・長期療養のお子様のオンライン学習サポートのホームページ』


 

 

 さあ、小学6年生のお母さまあともう少しで分数全部できますからね。

 分数準備6についてはクリアできましたか?分数準備6のような問題をやっていて、気づかれたと思いますが、いや漢字「比」からも薄々気づいていらしゃったと思いますが、そう比例の内容そのものです。比を式&グラフで表したものが比例です。

 ★ 比 1:3=2:6=3:9=x:y は y=3xを表してもいるのです。

  (x:y=左:右 ⇐右は左に対して3(定数)倍となっているものです。)

それでは

今日は比⇒分数、分数⇒比 の変形に取り組んでもらいましょう。 

超重要箇所です。


分数準備7 比⇒分数、分数⇒比

 1つの比の式は4つの分数の式に変形可能です。

 (この時、それぞれの式が正しいことを確認してみてください)

どうですか?4つの変形は納得いきますか?

実はもともと比が分数になったのなのです。

 次をよーく見てください 

 3=2 の点2つが繋がって棒になれば分数1/3=2/6になりますよね

 もちろん逆についても言えます、

 (1/3=2/6の棒/が点:に分かれたものが1:3=2:6)

 

① 1:3=2:6のこの式自体は正しいものですね。

  だから、:を/にすると 1/3=2/6 ですね。

では、

② 3:1=6:2という式もこの式自体はただしいですね。

   だから3/1=6/2とできますね。

 

また

③ 1:2=3:6という式もこの式自体はただしいですね。

   だから1/2=3/6とできますね。

同様に

④ :1=6:3という式もこの式自体はただしいですね。

   だから2/1=6/3とできますね。

 


また、比「1:3=2:6」に対して

 「3:1=6:2」 「1:2=3:6」 「2:1=6:3」

と言い換えてもいいですよね。


 だから、

  1:3=2:6に対して

 ① 1/3=2/6

 ② 3/1=6/2

 ③ 1/2=3/6

 ④ 2/1=6/3

の4つの分数で表すことが出来ます。

もちろん、その反対『分数の式から4つの比の式もできます。』

さあ、この比⇒分数、分数⇒比を理解し、自由に変形できるようにさせてあげてください

 さあ、残すとこあと1つです。


中学数学への分数準備6 (比と分数①)ちょこっとの差

2017-12-26 22:35:04 | 中学数学への分数準備

『算数の教え方教えますMother's math』in東京ホームページはこちら 

『海外在住のお子様の学習サポート』

   『海外に暮らす日本のお子さまの学習サポートのブログ』はこちら

 『海外在住の日本のお子さまのオンライン学習サポートのホームページ

 『長期入院、長期療養のお子様の学習サポート』

 ☞長期入院・長期療養のお子様のオンライン学習サポートのホームページ』


 

 分数の計算はある程度できるようになりましたか?

 中学数学への分数準備1~5そして5.5を順番にやっていってくださいね。分数の計算が自由にできるようになったら、さらに、分数の理解を深めていきます。

 この内容は9月17日のブログの内容でもあります。このブログをずーと読んでいただいている方、また『Mother's math講座』を受講の方はすでに知っている内容です。が、もう一のこの機会に抑えてみてください。

 本当に大事なのです。この比と分数の関係は…

ここで身に付けてもらいたいのもは

  比⇒分数、分数⇒比 の変形が自由にできることです。

 9月17日のブログでも書きましたが、この変形ができるか否かは高校の数学だけではなく理科系の科目では非常に大事になります。ぜひ、お子さんに身に付けさせておいてください。 


分数準備6(比と分数①) 

まず比とは

 ★ 1:3=2:6=3: のようなものです。   

ここで、は9ですよね。

では、

 3:12=5: はどうですか?

(解) 3:12=1:4です。だから1:4=5:です

  よって =20

そう、この計算はこんなことをあらわしていますよね。

 ★の式を使うと

  1:3=(×2):(×2)=(×3):(×3)

つまり 1:3=1×:3× と表せるということですね。比の性質の1つです。

まずはこの種の問題は楽にできるようにまで力をつけてください。

お子さんのもつ問題集等の中で次のような問題で訓練してみてください。 

 (☝これは、小学6年生の問題集の1部です。)


小学6年生お子さんには冬休みの宿題もありますが、分数もちょっと頑張らせてくださいね。今、この『分数訓練の約1か月』のことが、高校になった時に本当に力を発揮します。もちろん、その前の中学数学のときにも必ずお子さんを助けてくれるようになると思います。(まだ、4年も先のことは想像も出来ないかもしれませんが、私は高校生を指導いるときに、つくづく感じていたところです『小学生の分数を習う時にもっとしっかり訓練していてくれたらなぁ』と…、出来る子とそうでない子の差はほんのちょこっとのことなのです、分数ができるかどうかのちょこっとの差が大きな結果の差となったりするのですよ。)


中学数学への分数準備5.5 大学入試で通用するものを身につけさせてあげてください。

2017-12-21 21:09:38 | 中学数学への分数準備

『算数の教え方教えますMother's math』in東京ホームページはこちら 

『海外在住のお子様の学習サポート』

   『海外に暮らす日本のお子さまの学習サポートのブログ』はこちら

 『海外在住の日本のお子さまのオンライン学習サポートのホームページ

 『長期入院、長期療養のお子様の学習サポート』

 ☞長期入院・長期療養のお子様のオンライン学習サポートのホームページ』


 

 

 小学6年の中学数学への分数準備は上手くいってますか?

先日の準備5の最後の問題は

でした。無事とけましたか?

まず、この問題を解かせる前に数学は積み重ねの学問です 分数準備1,2,3,4、5を順番にやらせてくださいね。

では、答えは

くれぐれも、計算の仕方だけではなく、なぜ[÷分数][×逆数]となるのかを、分数準備3,5でしっかりと理解させながら。理解のない算数(数学)の学習は、将来つまづく原因です。

(※ [÷分数]が[×逆数]となることの導き方は、このブログで紹介したもの方法以外にもいっぱいあります。大事なのは、[×逆数]になることに覚えるだけでなく、きちんと納得できるかどうかです。そして、取り合えず1つの方法で理解できたなら、他の方法にも理解できる力はついてきます。また、このブログでの準備1~5の誘導方法で、お子さんが納得いかない場合は教えてください、別の方法をお教えします。)

さらに、お子さんの解いた計算問題も一つ一つ途中式を丁寧に見てあげてくださいね。

また、このブログの最初あたりにしつこく言ってましたが、途中からこのブログを読み始めた方に再度言います

  お子さんに必ず途中式を書かせてください。

 高校数学、大学入試の数学は途中式の採点です。途中式が書けなければ、全く通用しません

特に、あと数か月で中学生になるならば、この短期間に途中式を書かせることしっかり身に付けさせてあげてください。

 6年生のお子さんをお持ちのお母さまには、「比と反比例のテスト勉強」でお疲れのとろころ(反比例をお子さんに理解させるのは手がかかったかもしれませんね)、さらに追い打ちかけてすみませんが、本当に今しかないのです。お子さんがお母さまと共に勉強に取り組む時期は。あと3か月の間に将来、高校数学、大学入試にも通用できる数学の基礎をつくっておいてあげておいてください。

 


中学数学への分数準備5 重要! (逆数をかける)

2017-12-17 23:49:25 | 中学数学への分数準備

『算数の教え方教えますMother's math』in東京ホームページはこちら 

『海外在住のお子様の学習サポート』

   『海外に暮らす日本のお子さまの学習サポートのブログ』はこちら

 『海外在住の日本のお子さまのオンライン学習サポートのホームページ

 『長期入院、長期療養のお子様の学習サポート』

 ☞長期入院・長期療養のお子様のオンライン学習サポートのホームページ』


 

昨日(中学数学への分数準備4)の【ステップ5】の途中式は完成できましたか?

【ステップ1】~【ステップ4】を見ながら、一度必ず親子の力で解いてみてくださいね。先に答えを見て、「こう解くのよ!」ってお子さんに誘導しないでくださいね。

式のもって行き方は複数あると思いますが、解答例を1つ挙げておきます。

では、今日は

分数準備5 小学6年生の分数の計算の 分数÷分数 

分数準備3で÷整数 について

このことから、

と言える。

 そして、今度は逆数について説明すると。    

このことを踏まえて、次の問題を考えると。

 

どうでしょうか?これで、分数÷分数分数×逆数とお子さん上手く説明できそうですか?

では、

次の計算をやってみましょう。

 

 くれぐれも、÷分数を決して「ひっくり返してかける」とは言わず、「逆数をかける」とお子さんに身に付けさせてください。将来の繁分数(高校数学)のためにも!!

 

 さあ、ここまで来れば分数の計算はすべてできますね。今週はいろんな分数の計算をたくさん特訓しましょう。

 途中式をしっかり見てあげることと、【分数準備4】【分数準備5】分数×分数、分数÷分数がきちんと理解できているかを確認してあげてください。 

 分数の計算は今ここでしっかりと身に付けさせてあげることが、今後の数学に大きな影響を与えます。お母さましっかりとサポートしてあげて下さい。