洗濯日和 ~日日是好日~

しなやかな、
とらわれない心と身体で。
笑顔で。
その日その日を好い日に。

keep surfing!

『100,000年後の安全』と『チェルノブイリ25年フクシマ元年』

2011-04-29 12:46:01 | Weblog
昨日は渋谷のuplinkに『100,000年後の安全』を観に、
広河隆一さんのお話を聞きに行って来ました。


『100,000年後の安全』は原発からでた核廃棄物の処理に関してのドキュメンタリー。
フィンランドで地中深く貯蔵施設を作ると。

10万年前ってホモ・サピエンスが誕生とかの時代でしょ。
その時代が現在を予測できたかな?
今、10万年後の未来に住む人類に対して安全を考えるって、凄いよね。

放射性廃棄物が生命にとって無害になるには10万年。

フィンランドという国は何でここまで考えられるのだろう。

スウェーデン、ドイツ、デンマーク、、、世界(一部を除く)の国々は早々に自然エネルギーへシフトしている。

日本の政府が、
電力会社が、
マスゴミが、
無関心でいる国民は何をしてるのだろうか。。。

何を守ろうとしてるのか、甚だ疑問。



上映後に広河さんのお話でした。
チェルノブイリが25年になるのでテレビで特集を組むはずが今回のことで流れたと。
あまりにもリアルだからって。
今後を知るためには必要なことでしょ?

友達からも聞いてたけど、またおっしゃってました、

チェルノブイリが広島の少なくとも500倍(800とか1000倍とか言う人もいるらしいけど)、その1/10ってことは50倍。。。

そして現在進行形。。。


チェルノブイリから私たちは何を学んだのか。
何も学んでいないんだな
チェルノブイリどころか、広島・長崎からもね。
隠蔽体質は変わらず。

それは『チェルノブイリから広島』『チェルノブイリ報告』広河隆一著からもわかります。
『チェルノブイリから広島』はジュニア向けの本ですよ
どうぞご一読を。

旧ソ連のほうが命を守るということにおいては断然上。
今回のチェルノブイリの取材で事故後政府の対策本部は現場から4-5km離れた市内に設置。
政府、環境庁、軍、諸々の人たちと共に市民代表の人たちもいたと。
議論の中、避難させるか決定する前に国内から移動用のバスをすでに用意してたと。
人だけでなく何千頭もの牛を避難させたと。
全部政府が準備していたそう。

その後の健康被害やそれに伴う保障とかIAEAぐるみの隠蔽とかいろいろあるけどね。
今回の日本の対応はいかがなものか。

さらに、
チェルノブイリ死の街(今も居住禁止区域)となった放射線量は3~6マイクロシーベルト。
福島市の学校、3.4マイクロシーベルト。
政府は年間20ミリシーベルトを許容範囲としてるのって愕然とするよね。

先日このこと職場で話しても、知らないって。
知らないだろな。
テレビや新聞は言わないもん。
安全デマは流してもね。
原発を止めても電力は大丈夫だってこともね。

(新)署名受付フォーム:子どもに「年20ミリシーベルト」を強要する日本政府の非人道的な決定に抗議し、撤回を要求
https://spreadsheets1.google.com/spreadsheet/viewform?hl=en&hl=en&formkey=dFViLWlJSXVRSEw0NjNRWE1DQVk3MUE6MQ#gid=0



なんだかんだいって、んんっと唸ってしまうのは、
民主主義云々よりも
一番大事なこと。
命を守る。
未来のある子どもたちを守る、その義務がある。
そのために動くって、その覚悟を広河さんいつも見せてくれることです。

そんな広河さんの疲れたと一言で終了。
てか、22時50分!
映画と同じぐらいお話があって満腹な会でした。



http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1713492226&owner_id=3065574





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「原発さよなら署名」 | トップ | 『地球の上に生きる2011』 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ナイナイチー)
2011-04-29 20:18:59
親子丼を大盛りにしなくてもいいくらい
満腹だったなあ・・・。
Unknown (美土里)
2011-04-29 21:53:33
わはははは!
もー、23時過ぎに食べて満腹は書いてなのに~(^_^;)
Unknown (バリトン)
2011-05-11 10:43:59
利権や既得権が旧ソ連より上だなんてね。
国民の安全は、良識ある市民にしか定義できないのかもね。

いまは文明の利器により、多角的な情報が得られるだけましになったのかも。
よりよい社会に行動できる機運が高まりつつある昨今です。

スウェーデンの社会タイプ、各方面というか一部だけど称賛だね。
自分の暮らしにうまく取り入れて、地域に還元していきたいね。^^
Unknown (美土里)
2011-05-12 07:52:55
バリトンさん

日本に合った、そこに住む地域に合った自然エネルギーへの移行ができるようにしたいね。

一部だけの賞賛になっちゃうのはネガティブなイメージを植え付けるプロパカンダが根強いからね。

原発なくなったって原始時代や昭和初期には戻らないって

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事