洗濯日和 ~日日是好日~

しなやかな、
とらわれない心と身体で。
笑顔で。
その日その日を好い日に。

keep surfing!

トリップ

2007-06-27 17:19:19 | Weblog
島へ、行ってきます。

良い波にあたりますように。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま復食中

2007-06-24 18:25:34 | Weblog
なぜ断食ヨガをするのか。

始める前は不安でした。
食べられない患者さんの前でわざわざ断食をするのはどうなのか?
自分が不安定な状況になってしまったら?
断食なんてしてるからだなんて言われたら?
復食時期に旅行なのに大丈夫なのか?
リバウンドしないのか?

でも、やってみたら、
日々の変化に驚かされる毎日でした。
ヨガをするということは、とてもプラスでした。

身体も、もちろん、食べなかったので変わりましたが、
心の持ちように変化がでました。

毒が出たのか?

「おなかがすいていることの気持ちよさ」
ああ、そうか、大丈夫なんだ、と思えるようになりました。

復食で徐々に食べられるものが増えてきますが、
素材の美味しさがわかるよって、
経験された方が口をそろえてうれしそうに言ってます。

楽しみです。
料理をするのがもっと楽しくなりそうです。
もっと食べ物に、手元に届くまでの過程に感謝して!


なぜ、断食ヨガか。
ヨガを習慣づけして日々の生活に生かすため。
内側を綺麗にしたいから。
綺麗になったところを見せたい人がいるから。
復食でコケルわけにはいかないのだ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007-06-23 21:52:36 | Weblog
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発見!

2007-06-20 17:56:26 | Weblog
ボクもちゃんと生きてるよと言っていたかはわかりませんが。

コンクリートジャングルのなかで見つけてしまいました。

写メ撮っていたの見ていたらしく、スーツ姿のおじさんに「うまく撮れた(笑)?」って。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断食ヨガ

2007-06-17 20:18:02 | Weblog
明日から始まります。
ヨガを行うことは、自分を知ることだそうです。
どんな風になるか不安もありますが、
やってみないとわかりません。
今はその変化が楽しみです。


昨日DAYS JAPAN の写真展に行ってきました。
涙が溢れてしまいました。
戦争も病気も、飢餓や貧困、環境汚染・破壊も様々な社会的な問題も目をおおいたくなる「現実」です。
今地球のどこかで起きてる「現在」です。
見えないところで、
見ようともしないで、
悪化の一途を突き進んでますが。
「未来」を作り出せるのは私達じゃない?

そんな昨日の夕暮れはなんだか綺麗でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れ

2007-06-16 20:57:59 | Weblog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コワカッタ

2007-06-15 07:41:35 | Weblog
朝一サーフィン

30分しか時間がなくて
でも一本も乗れなかった

海からあがったら腕から震えてた

まだまだだね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブヒ

2007-06-13 07:26:38 | Weblog
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホクレア号

2007-06-09 22:05:33 | Weblog
横浜に見に行って来ました。

たまたまだったけど、ホクレア号やクルーに会えて良かったな。

帰ってネットで見ていたらこんなサイトがありました。

http://www.k5.dion.ne.jp/~bearhug/index.html

以下抜粋





ホクレアを指揮するナイノア・トンプソンは言っています。「航海カヌーのようなちっぽけな船で大海原を旅する時、そのクルーはお互いにお互いを気遣わなければならない。しかし地球に住む我々はみな、地球というちっぽけな船で大宇宙を旅している航海者ではないのか。航海カヌーの旅は、地球上で我々が健康に暮らしていく上でとても大切な事を教えてくれる。」

 また、現在ではこの船でさまざまな国や地域の人々が(日本人も)訓練を受けていますが、自身も一流の伝統航海士であるチャド・ババヤーンは彼らに対しこう言いました。「いまここに集まった君たちは、みんなハワイに強い関心を持って来たと思う。そしてその共通の関心が、生まれた場所、育った場所、人種、民族とみなバラバラの君たちを、一つに繋げている。そしてまた君たちは、この世界をより良いものにしていきたいという、同じ願いを抱いているはずだ。」

 エディ・アイカウもまた、ナイノアと同じように民族や人種の対立を越えた平和を愛し、ホクレアの未来にその可能性を見て、荒れ狂う海に漕ぎ出して行きました。彼の最後の言葉は「俺は大丈夫だ。きっと全て上手く行くさ!」だったと伝えられています。

 ホクレアが日本に来るということは、エディをはじめ数多くの人々がホクレアに託してきた希望や思いを受け取るチャンスが、日本にも到来するということなのです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サスライのススメ

2007-06-09 12:29:06 | Weblog
冒頭、
「聞き終わったら会社勤めの人は辞表を書いて、
学生さんは休学届けを出して、
結婚している人は離婚届を出して、
成田に向かいましょう。
旅をしましょう」

@patagonia 渋谷

ヤバイナ(笑)

便利で情報にあふれている都会に溺れるよりは、
ちょっと工夫すれば、
シンプルで旅をするように暮らせる。

日々是旅

さてさて、約2週間後に控えたトリップはどうなるかな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする