聖マリアンナ医科大学病院臨床研修Blog

聖マリアンナ医科大学病院に勤める研修医たちの日々の情報をリアルにお届けいたします。

病院見学お待ちしています!

聖マリアンナ医科大学病院群では、いつでも医学生や研修医の皆様の病院見学を受け付けています。 聖マリアンナ医科大学病院・横浜市西部病院・川崎市立多摩病院で病院見学できます。 詳しくは聖マリアンナ医科大学臨床研修センターHPもしくは 臨床研修blog内の記事をお読み下さい。 お待ちしています!

後期臨床研修医募集中!

聖マリアンナ医科大学では平成26年度後期臨床研修医を募集中! 詳しくは聖マリアンナ医科大学臨床研修センターまでお問い合わせ下さい!

情報を選択できること ~外科研修編~

2006-07-19 16:15:51 | インタビュー
臨床指導医に聞くインタビューシリーズの記念すべき第1弾!
今日は、消化器一般外科の大坪先生に聞きました。こんにちは。

まず研修医の1日を教えて下さい

毎朝7時半には病棟で回診をしている。今、5チームがあってそれぞれが臨床指導医の認定を受けた指導医の下に指導助手数名と研修医がいる感じかな。2年目に選択してくる研修医も必ず1年目と組んで屋根瓦を意識してサポートしている。
この5チームごとに毎週月曜から金曜日まで5日間で曜日ごとに1チーム別に回診するわけ。このとき研修医がすべての患者さんのプレゼンを担当するわけだけど、そうだな、1チーム15名~多いときは25名かな。

えっそんなに多いんですか?

もちろんチームで診るわけだから一人で診察するわけじゃないよ(笑)。ここで重要なことはkey wordを3つだけで要約できること。つまり、その患者さんの病態を1つ、問題点を1つ、そして対策治療方針を1つ説明すればいい。最初はもちろんできないけど、そのうち出来るようになる。

なるほど。SNAPPSモデルもいいけどこのスタイルもいいですね。この後は?

これが15分。その後全員で当直医からの報告を受けて、その後チーム毎に回診して、その日に行なうべき処置やオーダーをすべて終わらせる。もちろん研修医も含めて、できるだけ終わらせてしまうようにしている。

医局会なんかはどうですか?

毎週月曜日の夕方に症例検討会を行なっているよ。でもこれは時間の設定ない。だって治療方針を決めるんだからじっくりみんなで話し合ってる。研修医はもちろん参加。

手術はどれくらいですか?

1日で3~4件、もちろん緊急手術もあるから、週に20件、1年で1000件を越えるかな。研修医は、チーム毎に助手で入るけど、研修医が自分で術者になることもある。もちろんそのレベルに達したらかな(笑)。1年目でもきちんと評価して判断しているけど、2年目で選択診療科で外科を選択して研修している場合は、もう少し術者として経験してもらってる。

いいですね。モチベーションも上がりそうですね。

毎月第1土曜日は休みだけど研修医以外は研究カンファレンスがあるので病院に来て勉強してるよ。指導医になっても努力は惜しまないってことかな。

わかりました。当直は本学の規程通り4回/月ですか?

もちろん。研修2年目では夜間急の研修も考慮している。

では、先生の考える『初期臨床研修における本学の外科研修』について教えて下さい。

そうだな。いつも言うことだけど、外科医になるならない関係なく、まず研修医はcommon diseaseに触れることだよ。とくに研修中は外科手技に走りがちだけどさ。まずcommon diseaseに触れて自分の限界を知ること。

自分の限界?

そうだよ。自分の限界がわかればここから先は専門医に紹介しようって判断できる。専門医との領域を見極めること。自分の中に曖昧な部分を残さないって意味さ。わかるだろ?例えば、内科研修では3~4名の患者さんをじっくり診ようって研修を行なうよね。そしてじっくり考える力をつける。この外科研修ではどうするか。臨床におけるとても多くの情報から2次元展開的に情報処理してもらうのさ。緊急度と重症度から情報の取捨選択をしてもらう。これは同時に優先度を決める力を身に付けることになる。だから、あえて15名~25名の患者さんを診てもらう。

なるほど。研修医に経験学習の中で情報の取捨選択か~、これは身に付くし、納得できますね。

もちろん。終始メンタルな部分で負荷がかかってないか見守ってる。この間も、これは雰囲気悪いぞっで研修医がいたから、臨床指導医と一緒に面談してまるまる週末休みにしたよ。やっぱりこの配慮が一番気を使うかな。

ポートフォリオも役立ってますか?

チーム毎の評価には役立ってるんじゃないかな(笑)。情報の取捨選択にもっと使っているといいけど、そう思うだろ?(笑)

はい。では『後期研修』についても教えて下さい。

大学院や任期付助手については外科系全体の研修プログラムがあるので参考にして欲しいかな。とにかく、後期研修になったら『手に職つける』ことを意識して指導しているつもり。
今考えているのは、女医さん向けの『レディースプログラム』。真剣に考えてる。やっぱりなかなか胃ガンの切れる女医さんを育てるのはいろいろな面で難しいかも知れない。でもここで4年間研修すればきちんと急性腹症に対応できて、非侵襲的な検査手技は身に付けられて、手術も一通りできるようになってもらう。胃の手術を行なったことがあると言えるようにしたい。

よくわかります。

あともう一つは、臨床医としてチーム医療における自分の役割をきちんと担えるようになって欲しい。外科はチーム医療だろ。例えば栄養管理のNSTもそうだけど。医師だけでなく薬剤師さんや栄養士さんをふくめた多職種の集まりなわけで、その中でマネージャーとしての役割を身につけて欲しい。いつも臨床研修センターが説明しているRIMEモデルは専門医になる上にもあると感じているよ。

2ヶ月の初期臨床研修だけでなく、後期研修までお話しが聞けてよかったです。有り難うございました。


本当はもっと長く書きたいのですが、これでも十分に長いので終わりにします。できるかぎり忠実に表現したつもりですが多少誤解していたらすみません。
ご意見ご質問は臨床研修センターまでお寄せ下さい。では。