写真ブログ・ずバッと「今日の1枚」。

          ままの自然と触れ合い感動の風情(絵)を毎日かかさずアップしています。

京の三条大橋

2024-02-12 06:28:17 | 風景写真
       「みごと修復景された天下橋」




    おはようございます
   まえから修復工事がなされてた京都の三条大橋。先月みごとその橋の容姿が蘇りました。
   これぞまさしく東海道五十三次の西の拠点、三条大橋。最初に橋が架けられたのは室町前
   期のころで、以来こんにちまで長い歴史で幾度となく架け替えられてきた三条大橋でした。



🔶鞍馬ヒノキでつくられた高欄橋



🔶橋の長さ74m 幅15.5m







🔶京都は鴨川に架かる三条大橋 2月3日

最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (しずか)
2024-02-12 01:06:19
あらら!いつの間にか修復されていたのですか。
すっかり綺麗になりましたね。
数々の歴史の舞台となった三条大橋。
新撰組がつけたという刀傷があったりと実に興味深いです。
知れば知るほど怖くもなる京の歴史。
あまり河原には近づきたくないです(^0^;)
おはようございます (山親爺)
2024-02-12 04:41:12
歴史の重みが詰まった橋ですね
勿論行った事はないですが、話には聞いています
京都の三条大橋 (おみや)
2024-02-12 06:11:36
おはようございます。
京都の三条大橋、立派ですね。
おはようございます! ()
2024-02-12 06:13:27
鞍馬ヒノキでつくられた高欄橋との事、
さすがきれいですねぇ~
牛若丸と弁慶のかの有名な橋は三条でなく五条でしたか?
それにしても京のまちは歴史が古いですね。
いつかこのあたらしい檜の三条大橋を
歩いてみたいです。
ありがとうございます・
お早うございます (縄文人)
2024-02-12 06:45:27
細工がすごいですね!!

 ◎ 竣工す 三条の橋 お見事ぞ
       牛若丸も ビックリこんや(縄)

オット失礼しましたかな~~?
    牛若丸は五条の大橋でしたか‥これは失礼をば。
三条大橋 (幸せなさち)
2024-02-12 06:51:08
おはようございます
修復されたのですね
歩道が広くて歩くのも気持ち良さそうです
50年ほど前、大阪にいた頃
行ったような気がします
三条大橋 (fukurou)
2024-02-12 09:17:30
マーチャン様
おはようございます。
三条大橋が修復中だったことは知りませんでした。
綺麗になりましたね。
昔、京阪電車の終点は三条まででした。
その頃はよく三条大橋を見ていたのですが。
三条大橋 (tsakae)
2024-02-12 09:21:15
四条大橋は歩いて渡る機会が多いのですが
三条大橋は市バスで通過
車窓からだけで 改めて
しっかり見させてもらえました。
機会があれば 歩いて見ます。
Unknown (Junko)
2024-02-12 09:28:18
おはようございます!
まだ新しい橋はヒノキの香りが
漂ってそうですね。
組子細工が、とても素敵です。
(=^▽^)σポチ
Unknown (たんぽぽ)
2024-02-12 12:17:16
立派な橋、工事が無事に終わってよかったですね♪
ぽち

コメントを投稿