gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

8月23日「処暑」 誕生花:ワレモコウ

2014-08-23 00:46:16 | 雑記

 記念日・年中行事

☆処暑[しょしょ]

二十四節気の一つで、暑さが峠を越えて後退し始める頃(地方によってはまだ残暑が厳しいことも

る)。天文学的には、太陽が黄経150度の点を通過する時。

○白虎隊の日

1868(明治元)年のこの日、戊辰戦争で会津藩の白虎隊が城下の飯盛山で自刃した。

会津藩では軍を年齢により白虎・朱雀・青龍・玄武の4つの班に分けており、最年少の白虎隊は1

6歳から17歳までの少年で編成されていた。会津藩等の奥羽越列藩同盟が官軍と戦闘状態に入

ると白虎隊も実戦に参加し、越後戦争や会津戦争で死闘を繰り広げていた。

この日、飯盛山にいた白虎隊の士中二番隊員が、城下の町に火の手が上がったのを会津城が落

城したものと思い、20人の隊員全員が自刃した。

○油の日

日常生活に必要で大切なさまざまな油について考えるきっかけの日になることを願い、京都府大

山崎町にある離宮八幡宮と、東京に本社を置き様々な油脂事業を展開するカネダ株式会社が共

同で制定。離宮八幡宮は「長木」というてこを応用した油を搾る道具を発明し、これが企業規模の

搾油の始まりとされることから日本の製油発祥の地と言われる。日付は、貞観元年(859年)8月

23日に清和天皇の勅命により九州にあった宇佐八幡宮が大山崎に遷宮されたことから。

○コイケヤポテトチップスの日

1962年(昭和37年)8月23日、日本人の味覚にマッチしたオリジナルのポテトチップスである「コ

イケヤポテトチップスのり塩」を発売した株式会社湖池屋が制定。2012年が発売50周年となる。

コイケヤポテトチップスには、のり塩をはじめとしてガーリック、リッチカット、プレミアムなど、人気商

品が多数ある。

奴隷貿易とその廃止を記念する国際デー(International Day for the Remembrance
 
of the Slave Trade and Its Abolition) 国際デーの一つ。1998年に制定。
 
1791年のこの日、フランス植民地のサン=ドマング(現在のハイチ)で、大西洋奴隷貿易廃止の

重要なきっかけとなったハイチ革命が始った。

※一遍忌、遊行忌

時宗の開祖・一遍上人の1289年の忌日。

○【馬術】世界馬術選手権(フランス・ノルマンディー、8月23日~9月7日)

○第49回湯の川温泉花火大会(北海道函館市・湯の川温泉街、19:40~20:40、3000発、

5万人) 約360年の歴史を持つ温泉に感謝をささげる、北海道函館市の花火大会。海に注ぐ

倉川河口で打ち上げられるため、花火が海、川、温泉街を一度に染め上げる光景を堪能できる。

□お山参詣(青森県弘前市・岩木山神社、8月23日~25日〉

近郷近在から津軽の象徴である岩木山を目指し、五穀豊穣と家内安全を祈願して集団登拝する

行事。

○イーハトーブフォーラム2014光と音のページェント(岩手県花巻市・北上川河畔)

会場付近全体をステージにし、照明・音楽をシンクロさせ、幻想的な空間を演出する。

○第88回全国花火競技大会「大曲の花火」(秋田県大仙市・雄物川河川敷特設会場〈大曲橋

 ~姫神橋の間〉、17:30~18:15〈昼花火の部〉、18:50~21:30、約1万8000発、約76
 
万人〉日本一の伝統と技術の高さを誇り、全国から選抜された一流の花火師が競う、日本で最も
 
権威ある大会。競技者それぞれによる花火のほか、光と音の饗宴である大会提供花火は圧巻。

夜空をおおい尽くす光の芸術を心ゆくまで味わいたい。第1部の昼花火の部と、第2部の夜花火の

部(10号玉芯入割物の部、10号玉自由玉の部、創造花火の部)の2部構成となっている。

○泉区民ふるさとまつり(宮城県仙台市・七北田公園泉中央ぺデストリアンデッキ 、13~21時)

泉区、そして今では仙台市の夏の風物詩となった「泉区民ふるさとまつり」では、音楽や踊りをはじ

めとするステージや、子どもたちが一生懸命作った灯籠流し、鮎のつかみ取りなど多くのイベントで

一日中楽しむことができる。また、夜には約4500発の花火が泉の夜空を彩り、夏の終わりを告げ

る。目の前で打ちあがる花火は大迫力。泉中央駅前ペデストリアンデッキでも、ステージイベントや

縁日を開催。

○第36回須賀川釈迦堂川花火大会(福島県須賀川市・JR須賀川駅前河川敷(阿武隈川と釈

堂川の合流地点、19:00~20:30、約1万発、約30万人)
 
有名花火師による尺玉の競演や音楽に合わせて数カ所から打ち上がる「音楽創作花火」、超特大

スターマインなど約1万発の花火が華麗に夜空を彩る。

○霊山[りょうざん]太鼓まつり(福島県伊達市・保原総合公園)

霊山太鼓は約350年の歴史をもち、霊山地域には60組を超える太鼓が保存されている。霊山太

鼓まつりには30組100台を超える太鼓が集結し、力強い同時打ちを披露する。

○第34回鹿嶋市花火大会(茨城県鹿嶋市・大船津北浦湖畔北浦湖上、19:30~21:00、約

1万発、18万人) 打ち上げ花火数約1万発を予定しており、大玉の108連発を中心とする湖上

ならではの水中スターマインなどがみどころ。

○第36回水郷潮来花火大会(茨城県潮来[いたこ」市・水郷北斎公園特設会場、19:30~21:

00、約3500発、6万人) スターマインなど約3500発の花火が水郷の夜空を彩る。観覧会場

水郷北斎公園前の水上から打ち上がるため、間近で見ることができ、大迫力の花火を楽しむこ
 
とができる。

○2014いなしき夏まつり花火大会(茨城県稲敷市・江戸崎総合運動公園、19:00~、約1万

2000発、約3万人) 県内最大級の打ち上げ数を誇る花火大会。なかでもフィナーレを飾る「日本

一のスターマイン」は迫力満点だ。会場ではステージイベントや郷土芸能の発表、地元特産品の

販売も行われる。

○ビジターセンター夏まつり手作り教室3・4(栃木県那須塩原市・塩原温泉ビジターセンター、

8月23日~24日、午前10時~午後3時)

塩原の森で育まれた自然の恵みを使って、「木の実のフォトフレーム」や「木の実の壁飾り」を作

!実施時間内のご都合の良い時間に、塩原温泉ビジターセンター館内へお越しを。1作品作る
 
のに1時間~1時間半必要。午後3時までにご来館願う。
 
○遊歩道自然散策イベントー遊歩道の四季を楽しむー盛夏の森散策(栃木県那須塩原市・
 
塩原温泉ビジターセンター、8月23日~24日、23日午後1~3時、24日午前10時~昼12時)
 
ビジターセンターを拠点に、パークコンダクターのガイドを聞きながら、ゆっくりと遊歩道を散策す

る。
 
○むらの学校はたけ組夏野菜の収穫をしよう!(群馬県高山村・高山温泉いぶきの湯駐車場)

群馬県高山村で、月一回開催している農作業体験プログラム。今月はトマトやナス、きゅうりなど
 
の夏野菜の収穫をする♪とれたての新鮮お野菜を使って、昼食づくりをする!

週末は、首都圏から近い高山村に体験教室にいらっしゃい。おいしい空気を吸って、一緒に作業す
 
る!体験の後は無料でお配りしている温泉入浴券を使って、近くの温泉で汗を流すことができる♪ 

午前9時 高山温泉いぶきの湯駐車場集合。雨天中止。

○猿ヶ京温泉赤谷湖上花火大会(群馬県みなかみ町・猿ヶ京温泉まんてん星の湯、20~21時

、8400発、1万3000人) 域住民の参加、地域の力の結集と活性化が趣旨の花火大会。午後

からふれ太鼓や祈願祭、福まきなどのさまざまなイベントが開催され、夕暮れ時には赤谷湖上の

桟橋から鮮やかな花火が打ち上げられる。花火の後は盆踊り大会が開かれる。
 
○第36回流山花火大会(千葉県流山市・江戸川堤防、19:00~20:30、約1万発〈合計〉、15
 
万2000人) 千葉県流山市で開催される大会。埼玉県三郷市の「2014みさとサマーフェスティ

バル花火大会」と同時開催され、打ち上げ数は2大会合わせて計約1万発になる。見どころは光と

音がシンクロする「流山スカイミュージカル」だ。

○SAKAEリバーサイド・フェスティバル〈千葉県栄町・利根川河川敷〈栄町消防署付近、20:
 
00~21:00、2000発、3万人) 千葉県印旛郡栄町で開催される夏祭り。フィナーレには盛大
 
な花火が打ち上げられる。当日は、ジェットスキーの試乗体験などイベントめじろ押しだ。注目は、
 
審査員にラッキィ池田氏など著名人を招いて開催される「第2回ダンスコレクションinSAKAE」。ヒ
 
ップホップやチアなど20チームやプロダンサーによる華麗なダンスが楽しめる。祭りで盛り上がっ
 
たあとは、スターマインを含む2000発の花火に酔いしれよう。

○第33回浅草サンバカーニバルコンテスト(東京都台東区浅草・馬造通り~雷門通り、13時~
 
18時) 日本全国から集まった総勢約4700名の華麗なダンスや色彩鮮やかなコスチュームを競

い合うパレードコンテストが行われる。

○第58回東京高円寺阿波おどり(東京都杉並区・JR高円寺駅前南北商店街、高南通り、8月

23日~24日、17時~20時) 1957年に始まった祭りで、高円寺阿波おどりとなったのは196

3年。2014年で58回目を迎え今ではすっかり東京の夏の風物詩として定着した。地元連に一般

参加連を加え、延べ約160連が練り踊り、本場に迫る賑わいを見せる。

○第36回世田谷区たまがわ花火大会(東京都世田谷区・二子玉川緑地運動場、19:00~

20:00、1万2000発) 多摩川の水辺で、毎年異なるテーマで花火が打ち上げられる。今年の

ーマは「夢 ~世田谷の空に希望の華を~」。

○案山子[かかし]づくり(東京都武蔵村山市・都立野山北・六道山公園里山民家前、10~15時)

グループごとに用意していただいた古着を着せて、案山子を作り、田んぼに立てる。

○武蔵村山市観光納涼花火大会(東京都武蔵村山市・野山北公園運動場、19:45~20:30、

2014発、6万人) 色とりどりの花火が夜空に打ち上げられる武蔵村山市の花火大会。事前に申

し込みをすると、お祝いなどのコメントと共に花火を打ち上げるメッセージ花火に参加できる(発数

限定)。日中は特設舞台でのダンスやバンド演奏などのイベントも開催され、会場内には模擬店も

多数並ぶ。

○第40回金沢まつり花火大会(神奈川県横浜市金沢区・海の公園、19:00~20:00、3200

発、28万人) 型ものキャラクター花火、特大スターマインなど約3200発を打ち上げ予定。海の

公園の砂浜に寝そべって眺める花火は迫力満点。

○川崎市制30周年記念多摩川花火大会(神奈川県川崎市・多摩川河川敷、19:00~20:00

、約6000発、約30万人) 世田谷区と同時開催され、2つの花火大会を同時に観ることができ

る。迫力満点のナイアガラや、フィナーレに音楽とシンクロしながら上がるスターマイン「ハナビリュ

ージョン」は必見。

○第43回相模原納涼花火大会(神奈川県相模原市・水郷田名相模川高田橋上流、19:00~

20:15、約8000発、約39万人) 相模川の豊かな自然に囲まれた高田橋の河畔にて、豪華な

演出のスターマインを中心に約8000発を打ち上げる。打上げ会場から最も近い観客席では臨場

感あふれる雰囲気が楽しめる。ゆったり鑑賞できる有料の市民協賛者席もあり。

○第24回吉田町港まつり・花火大会(静岡県吉田町・吉田漁港内、20:15~20:55、2000

発、約3万人) 毎年恒例で8月23日に実施される港町の花火大会。防波堤から打ち上げられる

花火が迫力で、みどころは音と光のデジタルスターマイン。夕方からバンド演奏やキッズダンス、

鼓の演奏などのイベントや、しらす、うなぎなどの特産品販売などが行われ、多くの人で賑わう。

○第89回謙信公祭(新潟県上越市・春日山城跡、春日山城史跡広場ほか、8月23日~24日)

戦国の名将・上杉謙信公の遺徳を偲び、行われる行事。地元民が兵糧米を献上したという故事に

基づいた「献納米合戦」や謙信公の出陣の際の様子を再現した「武てい式」、甲冑をつけて練り歩

「出陣行列」などが行われる。夕闇迫るころ、篝火[かがりび]の中での「川中島合戦の再現」は、
 
まるで戦国絵巻を見ているようだ。

○おぢやまつり花火大会(新潟県小千谷市・信濃川旭橋下流側左岸、19:15~21:00、7000

発、18万6000人) 仕掛け花火やナイアガラ、スターマインが打ち上げられる。なかでも大会の

フィナーレを飾る小千谷市民総参加の大スターマインは県内屈指。名物のからくり万灯や大みこし

で小千谷の夏が最高潮に盛り上がる。2014年も信濃川に夢と願いを込めてあげる「マイ花火」

登場。

○片山津温泉湯のまつり(石川県加賀市・片山津温泉、8月23日~8月24日)

明治15年(1882)温泉確保に成功した日を記念して行われる祭り。子供獅子舞、ライブ、湯のま

つり花火大会、源平勝負御輿、輪踊り大会など多彩な行事が行われる。

○にわか祭(石川県能登町・鵜川地区全域)

加賀藩13代藩主が廻国した折、奉燈(キリコ)をにわかに組み立て旅情を慰めたところからその

がある。武者絵を描いた幅5.4m高さ7mの大奉燈9基が夜を徹して町内を練り歩く豪壮な祭
 
り。

○夏の鴨川座『カモシネマ10』(京都市、賀茂大橋以南、鴨川西岸河川敷〈今出川通り~荒神口

通りの中間〉、会場8:30~、上映19:30~)

カモシネマとは、京都・鴨川にて行う映画の野外上映会である。2005年より毎年開催しており、

今年で10年目を迎える。日没後、賀茂大橋以南の西岸にて開催。入場無料・出入り自由。

今年の上映映画は山田孝之主演の『鴨川ホルモー』。京都・鴨川を舞台にした、謎の学生サークル

を取り巻く青春コメディ。

□化野念仏寺千灯供養(京都市右京区・化野念仏寺[あだしのねんぶつじ]、8月23日~24日、

受付開始/17:30(灯明/18:00)、受付終了/20:30(閉門/21:00)

毎年8月23日・24日に、念仏寺境内の西院の河原にまつられている数千体の無縁仏にろうそく

灯し、供養する行事。18時からろうそくに火を灯し、供養は21時まで行われる。

□愛宕古道街道灯し(京都市右京区・化野念仏寺付近、8月23日~25日、23日 18:30~
 
21:00頃、24日・25日 19:00~21:00頃)

愛宕神社一の鳥居から祇王寺に至る約1.5kmの街道筋にて、化野念仏寺千灯供養の日に会わ

せて、お地蔵様に見立てたジャンボ提灯や、子供たちが描いた提灯等々が、郷愁を誘う。

□地蔵会万燈供養(奈良県奈良市・元興寺、8月23日~24日)
 
17時から極楽堂内に地蔵菩薩を祀り無病息災を祈願する御影(お札)法要が行われる。その後

内の石仏群の前で祈願を墨書した灯明皿に菜種油を注ぎ、いぐさ芯の灯心に点火をし、万燈供
 
養が行われる。23日は子どもたちが喜ぶ夜店が、24日は午前からまんぷく供養があり、法要の
 
後筝曲の奉納演奏会等が行われる。両日とも閉門は21時。

○第34回いたみ花火大会ー「夢色華絵巻」ー(兵庫県伊丹市・猪名川神津大橋南側河川敷〈伊

丹市口酒井字蔵ケ淵地先〉、20:00~21:00、3500発、約5万人)
 
「妖精のダンス」「パステルカラーの煌めき」「光涼の華模様」「色彩の宝石箱」「銀河伝説」といっ

た、夢と希望を花火で表現する。色とりどりに耀く花火や妖精がいたみの空いっぱいに飛び回り、

宇宙人も登場する。「ミュージックコラボレーション」(音楽連動花火)では、音楽を花火でリズミカル

に表現し、心を和ませる。「グランドフィナーレ」は、恒例の伊丹名物「黄金しだれ柳の重ね咲き」。
 
○サンポートホール高松開館10周年記念事業新国立劇場こどものためのバレエ劇場「しら

ゆき姫」(香川県高松市・サンポートホール高松3F大ホール)
 
ご家族でお楽しみいただける公演として人気の、こどものためのバレエ劇場「しらゆき姫」。2010

年に多くの親子連れのみなさまに大変好評をいただいた作品が、今年の夏、待望の再演。

○まるがめ婆娑羅まつり花火大会(香川県丸亀市・丸亀港、20:15~21:00、約5000発、約

万人) 香川県丸亀市の「まるがめ婆娑羅「ばさら]まつり」の一環として開催される花火大会。

20:00から船舶の安全と港の繁栄を祈願する船渡御の御輿が出港するイベントが行われ、その

あとに花火が見られる。見どころは1秒間に約4発の花火が次々と打ち上げられる大スターマイン

だ。
 
○本場鶴崎踊大会(大分県大分市・鶴崎公園グランド、8月23日~24日)
 
戦国時代からの歴史をもつ踊り。各団体そろいの衣装を身につけた踊り子が七重八重の輪をつく

踊る様は、絢爛豪華な歴史絵巻を見るようである。
 
□鶴市花傘鉾祭り(大分県中津市・鶴市神社、8月23日~24日)
 
約860年前、お鶴・市太郎母子は井堰を完成させるために人柱となり、鶴市神社に祭られた。19

台の花傘鉾と1基の神輿が、目にしみるような青田の中、約40kmの道のりを囃子にのって練り

き、五穀豊穣を願うとともに2人の霊を慰める。最終日には神輿の川渡りと花火大会がある。
 
○江迎千灯籠まつり(長崎県佐世保市・江迎支所周辺、8月23日~24日、19時~23時)
 
高さ25mもある日本一の灯篭タワーをはじめ、1万個の灯篭が飾られる♪ 

◇花火開始時間:21時3分~21時28分(両日)、2000発、約4万人

□うと地蔵まつり(花火大会)(熊本県宇佐市・善福寺周辺)
 
約360年前に始まったとされる、子どもの守り神であるお地蔵さまの祭り。宇土市街一帯で自慢の

造り物を飾り、技術とアイディアを競う。花火大会や民踊パレードなどの各種イベントも行われ、数

万人の人出で賑わう。花火は20時20分から善道寺周辺より打ち上げられる予定(~21:10.

約3000発、7万人)。
 
鹿児島市制125周年・新生鹿児島10周年記念第14回かごしま錦江湾サマーナイト大花火

大会(鹿児島県鹿児島市鹿児島港本港区、19:30~20:40、1万5000発、13万人) 
 
世界有数の活火山桜島と波静かな錦江湾を背景にして、2尺玉4発、音楽とコラボレーションし

たスターマインなど、約1万5000発を打ち上げる大迫力の花火大会。
 
第18回宜野湾市青年エイサー大会(沖縄県宜野湾市・宜野湾市民広場、8月23日~24
 
日)宜野湾市青年連合会加盟10数団体が集い、2日間にわたり各地域の特色あるエイサーを披

露。地域ごとに異なる衣装や踊り方などを見比べながら楽しめるのも、このまつりの特徴。両日と

観客と演者が全員でカチャーシーを踊り、まつりを締めくくる。最終日のフィナーレには、打ち上げ

花火が宜野湾市の夜空に大輪の華を咲かす。花火は8月24日(日)20時50分~21時予定。
 
 ワレモコウ(吾亦紅) garden burnet
 
【花言葉】「愛慕」「変化」 
 
【概要】
 
ワレモコウ(吾亦紅、吾木香、学名:Sanguisorba officinalis)はバラ科ワレモコウ属の多年草。
 
北海道~九州、海外では、朝鮮半島、中国、シベリア、ヨーロッパなどに分布する。 
 
ワレモコウという名前の漢字表記にはいくつかあって、その名前の由来にも説がいくつかある。「我

もこうありたい」という儚い思いをこめて名づけられたという説もある。

属名のSanguisorbaはラテン語の「sanguis(血)+「scrbere(吸収する)」が語源で、根にタンニ

ンが多く、止血効果があることに因み、種小名のofficinalisは「薬用の」という意味である。

【特徴】
 
草丈30~100cm。葉は茎の下部につくか、根際から伸びる。 奇数羽状複葉(鳥の羽のように左

右に小葉がいくつか並び、先に1つの小葉がついて1枚の葉が構成される)で、5枚から13枚で1

組となる。 小葉の形は長めの楕円形である。 茎につく葉は互生する。

開花期は7~11月で、枝分かれした茎の先に、楕円形をした赤紫色の花穂をつける。1つの花は

4枚の萼からなり、花弁はない。 花穂の上から順に咲く。

花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)で

ある。

http://www.zoezoe.biz/2010_syokubutu/gazou_l/l_2009/0904/l_090426_034.j

pg

・葉

http://www.rokkosan-shizen.jp/souhon/pho861b.jpg

・花

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/4f/860ca789ac691f2b16be9b0d5442c

005.jpg

http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/angiospermae/dicotyledoneae/choripetalae/r

osaceae/waremokou/waremokou01.jpg

http://homepage1.nifty.com/bm/plants/fabi-rosa-cucurb-etc/waremokou.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業

支柱立て:茎が倒れてくる場合は支柱を立てて支える。自力で立っていられるならば必要ない。

■栽培環境

日向で育てる。日陰では花つきが劣り、株も大きくならない。鉢植えにした斑入り品種の場合は、

夏の間だけ30~40%の遮光下に置いた方が斑の部分が葉焼けを起こさなくてすむ。

■水遣り

鉢植えは表土が乾いたら十分に水を与える。わりあいに水が好きなので、夏は1日に1~2回与え

る。庭植えは基本的に必要ないが、晴天が続き地面が乾いているようなら水を与える。

■肥料

鉢植えは春から夏にかけて、草花用の肥料を少量施す。量が多すぎると枝葉ばかり茂りすぎるの

で、控えめを心がける。庭植えには必要ない。

■用土

ごく普通の草花用培養土でよく育つ。極端に乾燥しやすい用土以外ならば、特に土質は選ばない。

ただし、矮性種には水はけのよい用土を使ったほうが無難である。

■植え付け・植え替え

鉢植えは毎年、休眠中の2月から3月に植え替える。細かい根を半分ぐらいの長さに切って整理し

て植え付ける。同時に株分けをしてもよい。

庭植えは3~5年に1回掘り上げて、株分けと植え直しを行う。

■ふやし方

タネまき:秋にタネをとって冷蔵庫に保管し、2月から3月にまく。発芽率はよく、多くの場合、2年

に開花する。


株分け:休眠期の植え替えと同時に、大きくなった株の根茎を切り分ける。根茎はかなり堅いの

で、剪定バサミなどを使って切る。あまり小分けにせず、3~4分割する程度にとどめる。斑入り種

はこの方法でふやす。

■病気と害虫

病気:うどんこ病 

まれに発生するものの、重症化することはあまりない。

害虫:ハダニ

まれに発生するものの、重症化することはあまりない。

■まとめ

日当たりの良い場所でよく育つ

肥料を好む

開花期の水切れに注意する


コメントを投稿