gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

5月27日「小松菜の日」 誕生花:オオデマリ

2016-05-27 00:40:02 | 雑記

 記念日

○小松菜の日
大阪府堺市の小松菜を専作している有限会社しものファームが制定。
小松菜の消費拡大が目的で、日付は5と27で「小松菜」と読む語呂合わせから。小松菜はカルシウムがほうれん草の5倍も含まれ、ビタミンも豊富など栄養面の評価の高い野菜として知られている。
 
コマツナ:コマツナ(小松菜、学名Brassica rapa var. perviridis)はアブラナ科の野菜。別名、冬菜(フユナ)、鶯菜(ウグイスナ)、餅菜(モチナ)。また、アブラナ科の野菜が咲かせる黄色い花全般を菜の花という。 
ツケナ類(野沢菜、チンゲンサイなど、アブラナ科の被結球葉菜の総称)の一種で、江戸時代初期に現在の東京都江戸川区小松川付近で、ククタチナ(茎立ち)を品種改良して栽培され始めたといわれる。将軍吉宗の鷹狩りの際に献上され、そのときに地名から小松菜の名がつけられた、といわれる。 

○背骨の日
北海道札幌市の「一般社団法人背骨コンディショニング協会」が制定。肩こり、腰痛、膝の痛み、内臓の不調など、さまざまな症状は背骨の歪みから発生することが多い。これらの症状を背骨のコンディションを整えることで改善し、健康になってもらうのが目的。
日付は背骨は腰椎5個、胸椎12個、頸椎7個から構成されており、それを並べた「5127」の1を/(スラッシュ)に見立てると5/27となることから。
 

○百人一首の日
1235(文暦2/嘉禎元)年のこの日、藤原定家によって小倉百人一首が完成された。
藤原定家の「明月記」の文暦2年5月27日の項に、定家が親友の宇都宮入道蓮生(頼綱)の求めに応じて書写した和歌百首が嵯峨の小倉山荘(嵯峨中院山荘)の障子に貼られたとの記述があり、この記事が小倉百人一首の初出ではないかと考えられている。 

○日本海海戦の日
1905年のこの日、日本海海戦で東郷平八郎が率いる日本艦隊が、ロシアのバルチック艦隊に対して大勝利を収めた。 
後に「東郷ターン」と呼ばれる丁字型陣形をとり、敵艦に対して一斉射撃をして大勝利を収めた。

*(旧)海軍記念日
日本海海戦を記念し、戦前は記念日になっていた。1945年の第二次大戦敗戦の後、「陸軍記念日」とともに廃止された。
現在でも日本海海戦記念式典が毎年開催されている。 

 誕生花:オオデマリ(大手毬) Japanese snowball

【花言葉】「約束」「私は誓います」「約束は守って」「天国」「華やかな恋」「優雅な嗜み」

【概要】
オオデマリ (大手毬, 学名:Viburnum plicatum var. plicatum f. plicatum) はスイカズラ科(レンプクソウ科)の落葉低木。別名テマリバナ。日本原産のヤブテマリ(V. plicatum var.tomentosum)の園芸品種である(ただし学名上はこちらが基本種扱いで、原種のヤブデマリは変種扱い。これはViburnum plicatumという種がオオデマリを基準標本として記載されたため)。
原種(ヤブテマリ)は花序の周辺にだけ装飾花をつけるものだが、品種改良によって花序の花すべてが装飾花となったものである。 
ヤブデマリ(藪手毬、学名:Viburnum plicatum var. tomentosum )は、 日本原産。本州、四国、九州に分布し、沢などの水辺や湿り気のある林縁に自生する。名の由来は、藪に生え、花序が手鞠のように丸いことから。
小さな花が丸く球体にかたまって直径10cm以上となり、大きな手鞠のようになることから「オオデマリ」の名前がついた。
英名はジャパニーズ・スノーボール(Japanese snowball)。
 
属名のViburnum(ビバーナム)」は、ラテン語のガマズミの古名に由来するといわれる。
種小名の「plicatum(プリカツム)」 は「副花冠のある」という意味である。 変種名の「tomentosum(トメントスム)」は「密に細綿毛のある」という意味である。

【特徴】

オオデマリ(大手毬、Viburnum plicatum var. plicatum f. plicatum)
樹高は1mから3m。葉は卵形で、向かい合って生える(対生)。葉には皺があり、先が尖っていて、縁にはぎざぎざ(鋸歯)がある。長さは5cmから16cmくらいで、裏面に毛が疎らに生える。
開花時期は4月から5月。花径3~4cmの淡い緑色をした花がたくさん集まり、手毬のような丸い形の花序をつくる。花の色はしだいに白に変化していく。似たような名前の小手毬(コデマリ)という花もあるが、大手毬(オオデマリ)は小手毬(コデマリ)を大きくしたというよりは紫陽花(アジサイ)に似ている。1つ1つの花は装飾花(中性花)なので繁殖機能がなく、実を結ばない。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a3/Viburnum_plicatum_var_plicatum2.jpg
・葉
http://ksbookshelf.com/DW/Flower/image/oodemariL.jpg
・花
http://art49.photozou.jp/pub/306/225306/photo/131197004_624.jpg
http://image.rakuten.co.jp/hana-online/cabinet/niwaki_hana/oodemari5.jpg

‘カームズ・ピンク’Viburnum plicatum f. plicatum‘Kern's Pink’〕
ピンク色の装飾花が特徴。 
http://farm1.staticflickr.com/169/477931933_b39a0ed812_z.jpg?zz=1

‘ロサケ’Viburnum plicatum f. plicatum‘Rosace’〕
新芽は茶色で、のちに濃い緑色に変化する。装飾花は白とピンク色が混じる。 
http://www.bulk-boskoop.nl/pdbimages/450/VIPROSAC-0.jpg

ヤブテマリ(藪手毬、Viburnum plicatum var.tomentosum)
樹高は3~4mくらいになる。葉は枝に対生し、形は長楕円形で10cmほど、葉の先端は尖り縁は全縁になる。
開花期は5~6月で、やや黄色を帯びた小さな両性花が集まる花序のまわりに、白色の大きな5枚の花弁の広がった装飾花が縁どる。
装飾花は無性花で、花弁だけが広がったものだが、その5枚のうち1枚が極端に小さくユニークな形であり、他の似た種との区別がしやすい。おおよそ小さい花弁が花序の内側を向き、花序の外周を大きい花弁が彩る。
夏に赤い実をつけ、秋には黒紫色に熟す。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/0/0d/%E3%83%A4%E3%83%96%E3%83%87%E3%83%9E%E3%83%AA03_Viburnum_plicatum_var._tomentosum.JPG
・花
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/f/f3/%E3%83%A4%E3%83%96%E3%83%87%E3%83%9E%E3%83%AA02_Viburnum_plicatum_var._tomentosum.JPG

ヤブテマリ‘ピンク・ビューティ’Viburnum plicatum f. tomentosum‘Pink Beauty’〕
野生種よりも葉が小型で、咲き進むにつれて装飾花が白から紅ピンク色に変化する。 
https://apps.rhs.org.uk/plantselectorimages/detail/WSY0034458_5777.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
剪定:枝数が少ないため、基本的に必要ない。強い枝が出て樹形が乱れた場合や、株を小さくしたい場合は、花後なるべく早い時期(5月下旬から6月)に行う。伸びすぎた強い枝や、花がつかない古い枝は基部から切り取る。株を小さくしたい場合は、好みの高さで剪定するが、芽の1cmほど上で切る。

■栽培環境
生長が早く、枝を横に広く張り出すので、鉢植え向きではなく庭植え向きである。
日当たりと水はけのよい、腐植質に富んだ場所に植えつける。ヤブデマリは林縁などに自生しているので、オオデマリも夏に極端に乾燥しないような場所を選ぶ。

■水やリ
庭植えで育てるので、特に必要ないが、極端な土壌の乾燥には弱いので、夏に晴天の日が続く場合は、朝または夕方に与える。

■肥料
花後の5月下旬から6月にお礼肥として緩効性化成肥料(チッ素N-リン酸P-カリK=10-10-10など)を、落葉後の11月から12月に緩効性化成肥料(N-P-K=10-10-10など)や固形の油かすを、それぞれ施す。(2月ころ、株のまわりにみぞを掘りそこに堆肥や腐葉土をすき込みます。そうすることで土の中の保水力がアップるす。栄養を与えるというより、土壌環境をよくするといった感じ。)

■用土
腐葉土などの腐植質のたっぷり入った肥沃で湿潤な場所が適している。性質強健であまり場所を選ばずに育てることができるが、やせ地やひどく土が乾く場所は嫌うので避ける。

■植えつけ・植え替え
厳寒期を除いた落葉期が適期である。11月から12月、または2月下旬から3月上旬に行う。根鉢より一回り大きな植え穴を掘り、植え土に等量の腐葉土を混ぜて植えつける。横枝が張っていて安定が悪い場合は、ぐらつかないように支柱をする。

■ふやし方
さし木:オオデマリはタネができないので、さし木でふやす。適期は6月から7月。その年に伸びて、充実して堅くなった枝を5cmほど切ってさし穂にする。葉を半分程度の大きさに切り、鹿沼土小粒単用や市販のさし木用土にさす。乾かさないように管理する。

■病気と害虫
病気:褐斑病、うどんこ病
大きな被害を及ぼす病気はほとんどない。葉に褐色の斑点が出る褐斑病は初秋に殺菌剤を散布する。
うどんこ病は風通しが悪いと春から秋まで発生する。白い粒状のカビが葉につく。
害虫:カイガラムシ、サンゴジュハムシ
カイガラムシは風通しが悪いと発生する。
サンゴジュハムシは葉を食害する。幼虫を捕殺し、展葉後に殺虫剤を散布する。

■まとめ
日当たりを好む
西日、乾燥を嫌う
不要な枝以外できるだけ剪定はしない 
https://www.youtube.com/watch?v=zYAnyuqAl40

 年中行事・祭・イベント

○第2回みちのくミネラルショー 地球が創った宝物展in仙台(宮城県仙台市宮城野区・夢メッセみやぎ 西館、5/27(金)~29(日) 10:00~17:00※5月27日のみ16時~20時)
鉱物・化石・隕石の展示即売会。2回目の開催のミネラルショーで地球の創った宝物に触れてみて。土日には、水晶割体験・琥珀磨き体験、親子パワーストーンブレス作りなど体験型イベントも開催。水晶・アメジスト・アンモナイト・恐竜の歯・琥珀・アクアマリン等、数10万点の天然石が集まる。 

6回古河さつき・盆栽展(茨城県古河市・古河市中央公民館、5/27(金)~29(日)※5月27日(金)13:00~17:00 5月28日(土)9:00~17:00 5月29日(日)9:00~16:00)
愛好家が丹精込めて育てあげたさつきや盆栽の展示会を開催。色とりどりのさつきや盆栽を楽しめる。期間中は会場入り口前にて、さつき・盆栽の即売会も行われる。

○第44回常総市さつきまつり(茨城県常総市・常総市役所本庁舎 市民ホール、5/27(金)~29(日) 9:00~17:00※5月29日は16時まで)
常総市さつき盆栽会会員が丹精込めて育てたさつきの展示会。樹の大きさや幹の太さなどにより、大品・中品・小品・若木・花の5つの部門に分かれ審査され、優秀な作品には賞が与えられる。

○シネサロン・和光第34回上映会「あん」(埼玉県和光市・和光市民文化センター(サンアンゼリア)大ホール、5/27(金)※14:00~/19:00~(2回上映 開場は各30分前) 
舞台は、小さなどら焼き屋さん、人生の大切なことをどら焼きの“あん”が語りかけてくれる。元ハンセン病患者の老女が尊厳を失わず精一杯生きようとする姿に胸を突かれる。第39回日本アカデミー賞優秀主演女優賞に輝いた樹木希林さんをはじめ、豪華キャストで贈る心揺さぶる作品である。(字幕付き上映)

○渡辺三絵子 花の水彩画 リトグラフ(ジグレー)展(千葉県八千代市・京成バラ園 ローズガーデン内 ローズルーム、5/27(金)~6/5(日) 10:00~17:00※初日は11:00~、最終日は15:00まで)
新作バラ「サムライ08」を中心に春の花々が咲き揃う。原画・リトグラフ(ジグレー)を織り交ぜて約30点展示。喜びの春を表現する。

○インドからのフェアトレード物産展(東京都新宿区・神楽坂+、5/27(金)~29(日) 11:00~19:00※最終日のみ17:00まで)
フェアトレードは、貧困村の女性達の自立・子どもの成長に欠かせない重要な活動。インドの村の女性達が手紡ぎ、手織りした布を使って手作りした洋服やブラウスに加え、インド伝統の手刺繍製品・手工芸などが並ぶ。 

花園神社例大祭(東京都新宿区・花園神社、宵宮祭:5/27(金)、大祭式:5/28(土)、神輿渡御:5/29(日)、後宴祭:5/30(月))
毎年、5月28日に一番近い土・日・月曜日に行われる。江戸時代以前より新宿の総鎮守。2016年は表の年のため、29日(日)に本社神輿と雷電神輿の渡御が行われ、獅子頭と島田囃子をのせた山車を先頭に、2基の宮神輿が神社から靖国通り、新宿通り、明治通りを練り歩く。これらは氏子の町内八カ町で引き渡しながら行われる。一方、陰の年には八カ町の神輿が神社に集合し、連合渡御が行われる。 

○国立情報学研究所オープンハウス2016(東京都千代田区・学術総合センター、5/27(金)~28(土)※27日(金)13:00~18:00、28日(土)11:00~17:00)
国立情報学研究所で取り組んでいる研究や事業の内容を、小中学生や高校生を含む一般から研究者まで幅広い層の人に向けて紹介するイベント。基調講演、デモやポスター展示、小中高生向けの情報学ワークショップなどの研究成果が紹介される。

大雄山最乗寺大祭(神奈川県大雄町・大雄山最乗寺、5/27(金)~28(土))
応永元年(1394)了庵慧明禅師による開創で、曹洞宗では福井永平寺、鶴見総持寺につぐ寺格をもち、県内では大山不動、川崎大師とともに三大名刹に数えられる。大祭では大勢の参詣者で賑わう。法要(御供式)は20時30分から約1時間。 

○絵画展 口と足で表現する世界の芸術家たち(2016年度 静岡)(静岡県静岡市葵区・葵タワー 1階エントランスホール、、5/27(金)~29(日) 10:00~18:00) 
病気や事故によって身体の自由を失いながらも、厳しい訓練によって手が不自由というハンディを乗り越え、口や足で描かれた絵画は緻密で繊細でありながらも力強い作品ばかり。27日、28日は画家の森田真千子さんによる実演も予定されていて、創作風景を間近で見られる貴重な機会となる。展示作品の横には画家のプロフィールを掲示されており、それぞれの作者の歩みを知ることで、より一層作品への理解を深められる。

○ホタルの夕べ@はままつフルーツパーク時之栖(静岡市浜松市北区・ はままつフルーツパーク時之栖 西側エリア、5/27(金)~6/5(日) 19:30~20:30※開催日:期間中の金・土・日のみ 最終入園は20:30 ホタルが見られるのは19:30頃 雨天と都田川増水時中止)
都田川流域で自然に繁殖したホタルの光を、フルーツパーク園内から川原に下りて見ることができる。言葉もなくひたすら見続ける大人も多く、せせらぎをBGMに川面にも映る幻想的な光の舞いには物思いにふけりたくなる魔力もありそうだ。悪天候、羽化遅れ等で中止、変更となる場合あり。当日16:00以降電話か公式サイトで事前に確認することをおすすめ。

○スタジオリマップ特集上映(愛知県名古屋市中区・シアターカフェ、5/27(金)~30(月)※5月27日19:00、5月28日16:00・19:00、5月29日14:00・19:00、5月30日19:00 ※5月28日は監督・製作スタッフ舞台挨拶あり)
ジブリ作品に通じる可能性を秘めているという、スタジオリマップ。国内外の映画祭にて受賞した作品を、名古屋で限定上映!映画情報サイト・シネマカラーズが「本当に伝えたい、ひとにぎりの映画」と、「不特定多数で観る意味、話せる場」を提唱しているシアターカフェ(愛知県名古屋市)によるコラボレーションが実現。大人にこそ観てほしいアニメーションだ。

企画展「KYOKA MANIA―鏡花会/九九九会―」(石川県金沢市・泉鏡花記念館、5/27(金)~9/11(日) 9:30~17:00(入館は16:30まで)※7/27(水)~28(木)一部展示品入れ替えのため休館)
KYOKA MANIA 集結!! 明治40年代に有名無名問わず、鏡花作品を愛好する人々が集まったという〝鏡花会〟。そして鏡花を囲む文化人の懇親会として大正から昭和にかけ行われ、鏡花の逝去直前まで開催された、〝九九九会〟。愛読者として、また友人として、鏡花の作家活動を支えた人々に光りを当てる展覧会です。   

○九州復興支援アートバザール「ANIMART-アニマート-」(大阪府大阪市北区・カンテ・グランデ中津本店、5/27(金)~6/8(水) 11:00~22:00※期間中無休 ※ラストオーダー21:30)
関西を中心とした作家の絵画や写真などを展示・販売する、カフェ内のギャラリーでの展覧会。売り上げを日本赤十字社を通じて九州の地震被災地へ寄付する。同店にゆかりのある、「ウルフルズ」のトータス松本や放送作家の高須光聖らも出品する。期間中の6月5日は投げ銭チャリティーライブあり。民族楽器の演奏やパフォーマンスなどを披露する。

○ねこねこわっしょい!5(大阪府大阪市北区・Neko gift shop neko neko、5/27(金)~30(月) 11:00~20:00※最終日のみ19時まで) 
アクセサリー・タオル・文房具等「neko neko」ブランドのねこ雑貨や、ねこ作家のハンドメイドねこ雑貨の販売と、ブローチ作り・ノート作り・ハンカチ作りの「ワークショップ」を実施。お楽しみ企画「にゃんこフォトプロップス」では、ねこ変身グッズを使っておもしろ写真が撮れる。「ミニカフェコーナー」では、ねこ型の可愛いクッキーやフィナンシェが楽しめる他、看板猫タルトと触れ合える。ねこ写真展も同時開催。 

○アクセサリーと銅版画と古い絵本「空想の小夜会」展(兵庫県神戸市中央区・ギャラリー+ショップ 番外(ヴァンガイ)、5/27(金)~6/4(土) 12:00~19:00※5月28日(土)、6月4日(土)は17時まで)
真夜中にそっと片目を閉じたなら、暗闇に現れた小さなワンダーランド。あやしくて、ちょっぴりコワくてカワイイものが集まる、不思議な夜会へようこそ。ロンドンで活躍するmomocreaturaタムラモモコのアクセサリーと、銅板画作家・藤原杏菜の銅版画と人体&臓器スイーツ、Fabulous OLD BOOKの古書絵本。じっくり目を凝らして見てみて。

○初夏のハーブ展(岡山県岡山市北区・半田山植物園、5/27(金)~29(日) 10:00~16:30※最終日は15時まで)
「香りのおくりもの」をテーマに、さまざまなハーブを鉢物と切り花で展示、利用法を紹介する。午前中はハーブティーの試飲もある。苗の販売が行われるので、お気に入りのハーブを手に入れるチャンス。 

○原田直次郎展 西洋画は益々奨励すべし(岡山県岡山市北区・岡山県立美術館、5/27(金)~7/10(日) 9:00~17:00 5月27日(金)は10:00~19:00、6月24日(金)は19:00まで開館。最終入館は閉館30分前 ※期間中の開催日:月曜を除く)
幕末から明治の時代を生きた原田直次郎。原田はミュンヘンで西洋絵画を学び、のちの文豪・森鴎外と友情を結ぶ。帰国後は、当時の洋画排斥の潮流の中で優れた作品を精力的に発表しながら、後進の育成にも努めた。本展では、36歳で夭折した原田の、西洋画普及に奮闘したその熱き生涯を180点を超える作品と関連資料によって紹介する。

○おかやまハワ恋ビアフェスタ2016 (岡山県岡山市北区・下石井公園、5/27(金)~29(日)※5月27日(金)17時~21時、28日(土)11時~21時、29日(日)11時~17時)
岡山内外の麦酒で乾杯!参加はAwa新町川ブリュワリー、インザドアブルーイング、梅錦ビール、海軍さんの麦酒、吉備土手下麦酒、キリンビール岡山工場、クラフトハートブルワリー、大山Gビール、タルマーリー、ちょんまげビール、作州津山ビール、吉井高原ビール、東京五兄弟麦酒工房、独歩ビール、盛田金しゃちビール、松江ビアヘルン、真備竹林麦酒、三石耐火煉瓦ビール、やまぐち鳴滝高原ブルワリーなど。ハワイステージも。

○西日本写真協会博多支部 第14回「金曜会」作品展(福岡県福岡市博多区・富士フイルムフォトサロン福岡、5/27(金)~6/1(水) 10:00~18:30※木曜日休館)
金曜会会員は、毎月第二金曜日高宮アミカスで例会、年間10回程度近郊に出かける撮影会を楽しく行っている。作品展は、14回を迎える。40点余りの作品は、ジャンルを超えバラエティに富んでいる。1点1点、じっくりと鑑賞してみよう。

○第62回津吉茶市(長崎県平戸市・津吉町ふれあい通り、5/27(金)~29(日)※ビアガーデン(5月27日・28日) 17:00~20:30 おもしろサイエンスショー(5月27日) 17:00~ 第3回平戸未来劇場 映画上映会(5月28日) 11:00~、14:00~ 津吉茶市カラオケ大会(5月28日) 19:30~ プラネタリウム(5月29日) 9:30~、10:30~、11:30~、12:30~、13:30~※他、イベントにより開催時間は異なる)
平戸市津吉町で1953(昭和28)年から続く恒例の津吉茶市が開催される。約500mに及ぶふれあい通りには様々な露店が立ち並び、市内外から訪れる多くの人々で毎年賑わいをみせる。5月27日(金)と28日(土)には夜市が行われ、ビアガーデンが楽しめる他、29日(日)にはエサやり体験ができる移動動物園を実施。また期間中は、おもしろサイエンスショーやカラオケ大会、ダンスパフォーマンスなどの多彩なステージショーや、映画の上映、プラネタリウム(小学生以上100円)といった関連イベントも予定している。

○杖立温泉祭(熊本県小国町・杖立温泉・多目的広場特設舞台、5/27(金)~28(土) 開演 19:00)
温泉の恵みに感謝する温泉祭。19:00から多目的広場特設舞台で、地元有志が涙あり感動ありの芝居を披露する。5月27日(金)は“明るい時代劇”と言われる時代明朗劇「夢」と、剣劇「弁天小僧菊之助」を上演、28日(土)は時代明朗劇「朝半街道」と、時代人情劇「恋の喧嘩屋」を上演する。それぞれ演目の合い間に舞踊や、フラダンスなどが披露。その他、三味線の演奏が行われ、会場には出店が立ち並ぶ。26日(木)の15:00から18:00までは前夜祭として、ひょっとこ隊が会場を盛り上げる。 

○第26回 瀬裏川花しょうぶまつり(熊本県玉名市・高瀬裏川水際緑地、5/27(金)~6/11(土) ※ライトアップ 日没~22:00)
高瀬裏川水際緑地に咲く約6万6000本のハナショウブを愛でる花まつり。江戸時代からの石橋や石垣、古い商家が残っている裏川一帯を背景にハナショウブが咲き誇り、夜間はライトアップされ、幻想的な風景を楽しめる。5月27日(金)・28日(土)、6月5日(日)の10:00からは絣の着物を着た女性の花摘みが見られる。6月4日(土)は水際緑地や近隣の高瀬商店街を会場にメインイベントが行われる。水際緑地では熊本城おもてなし武将隊の演舞や、コンサート、また先着300名に野点(300円)が催され、本町、中町の商店街は歩行者天国となり、出店や体験ブースが設置される。 

○第9回九州窯元行列in串間(宮崎県串間市・旧吉松家住宅・周辺商店街、5/27(金)~29(日) 5月27日(金) 9:00~18:00 5月28日(土) 9:00~20:00 夜市は20:30まで 5月29日(日) 9:00~15:00)   
九州各県の39の窯元が出店して開かれる陶器市。今回は山口県の萩焼の他、初出店が10窯元加わり、カップ、皿、椀など、各窯元オリジナルの様々な作品が展示、販売される。会場となる旧吉松家住宅は国の重要文化財で、歴史ある佇まいの中で買い物が楽しめるのもこの陶器市ならでは。また、5月28日(土)のみ周辺商店街では20:30まで夜市が行われるので、昼間とは違った陶器市の雰囲気を感じることができる。

○新収蔵品展 平成27年度収蔵資料(沖縄県那覇市・沖縄県立博物館・美術館・博物館企画展示室3階、5/27(金)~6/26(日) 火~木・日 9:00~18:00 金・土 9:00~20:00 入場は閉館30分前まで※期間中の開催日:月曜を除く(月曜が祝日の場合は開館、翌日休館))
前年度に収蔵した資料を一般公開する「新収蔵品展」が今年も開催。平成27年度は、県内外の個人や機関から2213点もの資料を収蔵。人間国宝・玉那覇有公氏の作品、 "絹草花模様両面紅型衣裳一領" や、戦前に使用された着物、沖縄最古の梵鐘である "大聖禅寺の鐘" など、歴史的・芸術的に貴重な品々が展示される。またウミガメ、イセエビ、キハダマグロの剥製や、ティラノサウルスの歯などを含む化石の他、触れて楽しめる子ども向けの体験キットを予定しており、親子揃って楽しめる展示会となっている。

宮古島ミュージックコンベンション2016(沖縄県宮古島市・ トゥリバービーチ特設会場、5/27(金)~29(日))
あくまでも主役は宮古島。訪れた時より綺麗な宮古島にしよう!」をスローガンに毎年開催。宮古島の自然を感じながら楽しむ昼の部はトゥリバービーチ特設会場で、芝生でゆっくり背中に砂浜のビーチの波の音を聴きながら。夜の部は、市街地のライブハウスで何が起こるかわからないセッションを巡る夜。美ぎ島(かぎすま)の精神を抱くミュージシャンや観客が島内外から集結し、美しい宮古島を守る想いを強くアピールする。 
昼の部の会場では、地元の食材を生かした屋台の出店もある。宮古島の特性を生かした音楽のお祭り!