gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

5月21日「小学校開校の日」 誕生花:ボリジ (1)

2016-05-21 00:52:23 | 雑記

 記念日

○小学校開校の日
1869(明治2)年のこの日、京都市に日本初の近代小学校「上京第二十七番組小学校が開校した。
当時は番組と呼ばれる行政区画ごとに小学校が建てられていたため、番組小学校と呼ばれた。
住民が自分たちで開校のための資金を調達している。 
学校「学校」という用語は一説に、王莽が新の時代に全国に設置した儒学の校舎「学」・「校」が語源とされ、ひいては古代中国の教育機関だった「太学[たいがく]」がその名の由来とされる。日本においては古くから足利学校(栃木県足利市)などの例で「学校」という語は用いられてきたが、明治政府による小学校および師範学校が設立される以前は、寺子屋、藩校、学問所、私塾(松下村塾などが有名)などと呼ばれる施設が一般的で、名称に「学校」と付く教育施設は少なかった。
また、「小学校」の名称は貞享2年(1685年)、長崎県の対馬藩において家臣の子弟を教育するために設置された学校が小学校と名付けられ、名称における発祥であるとされている。
 

○探偵の日
社団法人探偵協会が制定。
1891(明治24)年のこの日、日本で初めて探偵の広告が新聞に掲載された。
ただし、日付はもっと相応しいものがないか検討中であり、変更される可能性がある。 
探偵「探偵[たんてい]」という言葉の誕生は、意外に新しく、明治時代のことであった。明治維新後、江戸時代からの移行期に
諸制度が改善されたものの、日本の治安はまだ安定しておらず、日本各地でテロ活動や暴動などが度々に起きていた。明治政府は、テロ活動や暴動などの対策のひとつとして、情報収集と問題解決を目的とした配置したのが密偵である。この時期に合わせて、「探偵」と言う呼び名が生まれたと言われている。
21世紀の「探偵」と明治時代の「探偵」の役割は大きく違い、どちらかという現代のスパイに似た仕事であったようである。

○ニキビの日
「青春のシンボル」とされるニキビ。しかし、ニキビは顔などにできることが多い疾患であり、とくに夏場は要注意の季節。本格的な夏を前に悩んでいる人に「ニキビは皮膚科で治療が可能な疾患」であることを認知してもらうために、ニキビ治療薬を製造・販売しているガルデルマ株式会社と塩野義製薬株式会社が制定。
日付は5(いつも)2(ニキビは)1(皮膚科へ)の語呂合わせから。
 
ニキビ(面皰、英語: acne, spots, zits, Acune vulgaris)とは、皮膚の炎症性疾患。顔・胸・背に見られるものは、医学的に尋常性痤瘡[じんじょうせいざそう]、または単に痤瘡[ざそう]という。一般にニキビという語は青年の顔面に発生するものをいい、それ以外のものは吹き出物[ふきでもの]ということも多い。
ニキビの語源は諸説ある。ニキビは、顔にできる赤いキビの実のようなものなので、赤い色を意味する「丹[に]」に「黍[きび・古くはきみ]」で「にきび」になったとする説や、柔らかいものを意味する「和[にく]」からや「肉[にく]」を語源とする説などがある。
 

○リンドバーグ翼の日
1927(昭和2)年、チャールス・リンドバーグがパリに到着し、大西洋無着陸横断飛行に成功した。
前日の午前7時52分、「スピリット・オブ・セントルイス」と名付けられた単葉単発単座のプロペラ(飛行)機でニューヨークを出発。21日の午後に、「翼よ、あれがパリの灯だ」という有名な言葉とともにパリのル・ブールジェ空港に到着した。飛行距離は約5800km、飛行時間は33時間30分であった。 
チャールズ・オーガスタス・リンドバーグ(英語Charles Augustus Lindbergh, 1902年2月4日~1974年8月26日)は、アメリカ合衆国の飛行家で、ハーモンド・トロフィー、名誉勲章、議会名誉黄金勲章の受賞者。 

▲対話と発展のための世界文化多様性デー(World Day for Cultural Diversity for Dialogue and Development)
2002年の国連総会で採択。 
この日の目的は文化の多様性を増進させ、文化が持つ有・無形の遺産、創造的産業、商品およびサービスのような文化のすべての形態を増進させるために、あらゆる主体(政府、政策立案者、市民社会団体、地域社会、文化専門家など)が参加できる機会を設けることである。  

○家内労働旬間(5月21日~31日)
労働省(現在の厚生労働省)が1971年から実施。
この期間中に都道府県労働基準局及び各労働基準監督署で、委託者等に対する集団指導・監督指導を行うとともに、各種資料の配付や広報活動により家内労働法の周知徹底と遵法意識の高揚を図っている。

 誕生花:ボリジ(ルリジサ) borage

【花言葉】「心変わり」「鈍感」「勇気」「保護」「安息」「心を刺激する」「不幸な愛情」「憂いを忘れる」「愁いを忘れる」「私はすべてを失った」

【概要】
ボリジ(英語:borage、学名:Borago officinalis)はムラサキ科ルリジサ属の一年草で、地中海沿岸原産。南ヨーロッパに多く自生しているハーブの一種。日本には明治の中頃に導入された。和名はルリジサ(瑠璃苣)、ルリヂサ(瑠璃萵苣、ルリヂシャとも)。名の由来は、瑠璃色の花をしたレタスの意味から。瑠璃はラピスラズリ(lapis-lazuli)の和名で、JIS色彩規格では「こい紫みの青」とされ、紫色を帯びた鮮やかな青色。チシャ(苣・萵苣)は、レタスの和名。
英名はボリジ borage(ポリジは誤り)。これは属名にもなったラテン語名ボラゴ Borage に由来し、これはさらにアラブ語で「abu araq(汗の父:father of sweat)」(発汗作用を表す)を意味する語に由来するこれはルリヂシャにアドレナリン分泌作用があり、発汗を促したり気分を上向きにさせる効果があることから。
あるいは一説に、イタリア語
、フランス語で「綿毛」を意味する単語「burra」に由来する。株全体が粗い毛に覆われていることから。 またはケルト語の「barrach(バラク)」で、苦難に打ち勝つ勇者という意からとされる。
種小名「officinalis(オフィキナリス)」は「薬用の」の意。
また青い星形の花から「star flower(スターフラワー」」とも呼ばれる。

【特徴】
草丈30~80cm。 全草に白い剛毛が生える。 茎は中空である。葉は楕円形で、互い違いに生える(互生)。葉の先は尖り、縁にはぎざぎざ(鋸歯)がある。とくにくすんだ緑色の葉は触ると痛いほどの細かな毛がある。 
開花期は5~7月。「マドンナブルー」と呼ばれる青い星形をした6弁花を下向きに咲かせる。花の色は白いものや紅紫色のものもある。 
花の後にできる実は分果(複数の子房からできた果実)である。 
若葉はサラダに、花はケーキの飾りや砂糖菓子などに利用される。また、葉と花はハーブティーやボリジ油、入浴剤などに利用される。
新鮮なルリジサはキュウリに似た風味を持つ。
http://www.consultaplantas.com/images/phocagallery/borago_officinalis/thumbs/phoca_thumb_l_borago_officinalis_1.JPG
・葉
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/cb/Borago_officinalis_in_late_september_2009.JPG
・花
http://loghouseplants.com/plants/wp-content/uploads/2012/02/Borago-officinalis-Borage-Bluez.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/63/Borago-officinalis-flower.JPG/1219px-Borago-officinalis-flower.JPG
・白花系統
http://www.nippon-shinyaku.co.jp/assets/images/herb/arekore/01_10/04/photo03.jpg

【主な原種・園芸品種】

クリーピング・ボリジ〔creeping borage、Borago laxiflora 
多年草で、草丈は約20cm。かわいい薄ブルー花を春から秋まで咲かせる。葡匐性であるので、花壇の縁取りやグランドカバーに向く。 
http://www.zauberstaude.de/shop_cfg/Zauberstaude/Borago_pygmaeus.jpg
・葉
http://www.xn--kruterey-1za.com/WebRoot/Store14/Shops/17151729/4970/CDDD/B412/CE85/01C8/C0A8/28BC/96D0/Borretsch-ausdauernd_001.JPG
・花
http://ha-bunoniwa.com/02herbs/02img/043h01.jpg

【詳しい育て方】

■主な作業
剪定: 高温多湿に少し弱く、梅雨時に蒸れて下の方の葉が枯れてしまうことがある。茎葉が混み合っている場合は、葉を間引いて風が通るようにする。もともと乾燥気味を好む植物なので、常にじめじめしているような場所は栽培に適さない。
支柱立て花茎が長く伸びてその先にたくさんの花を付けるので、開花時期は花茎が折れないように支柱をたてた方がいい。雨が降ったりすると雨の重みで花茎がしなる。
収穫と利用:花を観賞するだけでおつりが出るくらい鑑賞価値は高いが、食用にもなる。利用部位は若葉と花。葉はミネラルたっぷりで天ぷらやサラダに利用できる。花の砂糖漬けはある程度保存可能である(花に卵白を付けてグラニュー糖をまぶして、少し乾燥させる)。 

■栽培環境 
よく日に当てて育てる。日照不足になると生長や花付き、葉の色つやが悪くなる。暑さに弱いので、暖地や平地では秋にタネをまいて、春に花を咲かせるようにしたほうが育てやすい。
冬の寒さには強い方で、簡単な霜よけをすれば露地で冬を越すこともできる。
 

■水やリ
土の表面を触ってみて湿り気を感じないようであれば水を与える。少し乾燥気味の方が生育がよいので、くれぐれも水は与えすぎないようにする。例外として真夏と植え付け直後は土の表面が半乾きになった頃に水を与えるようにし、ひどく乾かさないように注意する。

■肥料
肥料はさほど必要ではない。ゆっくりと効く固形の肥料を植えつける際に土に混ぜ込むのと、生育期間中は薄めた液体肥料を2週間に1回くらいの割合で与えるようにする。また、花茎が伸びてくる頃に固形肥料を少量与えると花つきが良くなる。 

■用土
水はけのよい土が適している。赤玉土5:腐葉土3:ピートモス2の割合で混ぜた土で植えつけるか、庭の場合は水はけが悪いようであれば、川砂などを混ぜてもよい。 

■植えつけ・植え替え
一年草扱いのため、植え替えは必要はない。
苗を植えつける場合は3~5月、もしくは9~10月が適期。あまり大きくなった苗は植えつけをしても根付かずに枯れてしまうこともあるので、本葉は8枚くらいになるまでには植えつけをしてしまう。その際、根を折らないように注意しながら植えつけをする。

■ふやし方
タネまき:タネまき時期は3~4月にまく春まきと9~10月にまく秋まきがあるが、秋まきのほうが冬越しをして立派な大株になる。直まきにして、発芽してきたら丈夫なものを残して間引いていって最終的に株と株の間を30cm程度開ける。発芽率が大変よいので、少し多めにまいて間引きながら利用するのもいい。

■病気と害虫
特にない。

■まとめ 
暑さに弱い
やや乾燥気味を好む
株がよく張るので、スペースは十分とる 
https://www.youtube.com/watch?v=u00zgaLXtVA

 年中行事・祭・イベント

○道の駅まつり in さるふつ公園(北海道猿払村・さるふつ公園・イベントホール、5/21(土) 11:00~)
日本最北の村、猿払村で行われる春イベント。ホタテ貝焼きやホタテフライ、ホタテ飯などが販売される他、先着100名に「開運さるっぷ饅頭」の配布を実施する(11:00、15:00)。また、12:00からは3分間釣り放題の「ほたて釣り体験」を開催(1回500円、釣れなくても3枚もらえる)。猿払村キャラクター「さるっぷ」も登場し会場を盛り上げる。 

○第13回元気森森まつり(北海道芦別市・スタープラザ芦別・特設会場、5/21(土)~22(日) 10:00~17:00 5月22日(日)は~15:00)
芦別の基幹産業である林業に親しむイベント。チェーンソーを使って加工したウッドアートを展示する他、5月21日(土)には、けんだま大会(参加無料)やヒップホップダンス、バンド演奏が行われ、22日(日)には、丸太切り体験(参加無料)やお楽しみ抽選会など多数のミニイベントが行われる。

○2016 たきかわ菜の花まつり(北海道滝川市・丸加高原伝習館、5/21(土)~22(日) 10:00~16:00)
日本一の菜の花の作付面積を誇る広大な菜の花畑を舞台にしたお祭り。 本会場では、菜の花ラーメンや滝川のジンギスカンを使用したジンギス丼などが楽しめる。また、畑会場には見晴台を設置し、菜の花を上から鑑賞することができる。同時開催のナタネ生産者組合のお祭りでは、菜の花の切り花の販売や、菜の花の天ぷらなどがふるまわれる(午前中実施予定)。
 

○第10回アースデイ in 円山動物園(北海道札幌市中央区・札幌市円山動物園、5/21(土)~22(日) 10:00~16:00)
地球環境のことを考える“アースデイ”にちなんだイベントが今年も開催される。自然素材を使ったクラフト制作の体験ブースをはじめ、地元の食材にこだわった飲食ブース、動物に関する小物を販売するブースなど、30団体の多彩なブースが並ぶ。札幌の専門学生による動物についてのクイズラリーなども園内各所で行われる。 

○第6回北海道キャンピングフェア(北海道札幌市南区・国営滝野すずらん丘陵公園 中心ゾーン つどいの森、5/21(土)~22(日) 10:00~16:30※公園の開園時間は9:00~17:00)
本格的な北海道のキャンプシーズン&アウトドアシーズン到来の5月に2日間開催される「北海道キャンピングフェア」。テントやタープ、バーベキューコンロなど、2016年の最新アウトドアグッズの展示即売会やキャンピングカーの展示のほか、ステージイベントや様々な食のイベント盛りだくさん! 23万球の満開のチューリップも楽しみながら、キャンプやアウトドアの大好きな人が集まる道央の一大イベントとして盛り上がろう! 

○チューリップ・すずらんフェスタ(北海道札幌市南区・国営滝野すずらん丘陵公園、5/21(土)~6/12(日) 9:00~17:00※6月からは18:00まで )
広大な丘を虹色や10パターンのグラデーションのデザインで作られた200品種以上・23万株のチューリップと、ここでしか見られない5万株のすずらんが圧倒的なスケールで楽しめる。期間中は講習会、ガイドツアーなどイベント盛りだくさん。家族で遊びに行こう!

○陸上自衛隊北部方面音楽隊CONCERT TOUR2016倶知安公演(北海道倶知安町・倶知安町文化福祉センター大ホール 17:30~20:00※終了時間は目安となり、前後する場合あり) 
陸上自衛隊北部方面音楽隊によるコンサートツアーの倶知安町公演。ポピュラーからクラシックまで、幅広いレパートリーにより地域に親しまれている圧巻の演奏が楽しめる。※未就学児の入場不可

箱館五稜郭祭(北海道函館市・五稜郭公園、5/21(土)~22(日)【5/21】碑前祭10:00~、記念式典13:00~ 【5/22】13:00~)
箱館戦争をモチーフとした歴史祭。維新行列をハイライトに当時を再現した数々の催しが、歴史絵巻のように繰り広げられる。土方歳三コンテスト全国大会は女性に人気のイベント。 

大鰐温泉つつじまつり(青森県大鰐町・茶臼山公園、5/21(土)~25(水)※開花状況により変更の場合あり)
群生する1万5000本のつつじの見頃となるまつり期間中は、大勢の花見客で賑わう。園内には67の俳句を刻んだ石碑が立ち並び、山頂への道案内をする。
 

○国指定名勝 旧池田氏庭園初夏一般公開(秋田県大仙市・旧池田氏庭園、5/21(土)~6/12(日) 9:00~16:30※受付は15:30まで)
東北三大地主と知られる池田氏。その庭園は明治時代の末期から大正時代に秋田市千秋公園を設計した長岡安平によって築かれた池泉廻遊式庭園。高さ4m、笠直径4mの国内最大級の雪見灯篭や県内最古の鉄筋コンクリート造の白亜の洋館は学術的にも価値が高く、庭園のシンボルとなっている。一般公開されるこの機会にぜひ出かけてみよう。
 

○山菜まつり(秋田県横手市・道の駅さんない、5/21(土)~22(日) 10:00~15:00)
毎年この時期に開催される大人気イベント。採れたての山菜を産直価格で購入できる。ふうせんパフォーマンスや横手舞組によるYOSAKOI演舞、御嶽清流太鼓保存会による演奏などが日替わりイベントで開催される。また、「美味いもの屋台」も両日出店される他、「つるつる山菜流しそば」(21日14:00~、22日11:00~整理券配布)も両日行われる。イベント初日の21日(土)には、古代米の千本杵祝い餅つきの振る舞いも実施される(10:30~、なくなり次第終了)。 

第23回サン・ファン祭り(宮崎県石巻市・石巻市サン・ファンパークおよび宮城県慶長使節船ミュージアム(サン・ファン館)、5/21(土)~22(日)※21日(土)は16~20時、22日(日)は10~16時)
慶長使節船「サン・ファン・バウティスタ」復元船の進水日(平成5年5月22日)を誕生日として位置づけて開催される市民手作りのお祭り。ステージイベントやちびっこ広場等が実施される。
 

○ウィゴー アウトレット&アズ ノゥ アズ アウトレット 合同店外催事(宮城県仙台市宮城野区・三井アウトレットパーク 仙台港・1F センタープラザ、5/21(土)~22(日) 10:00~20:00)
ウィゴー アウトレットとアズ ノゥ アズ アウトレットが合同で店外催事を開催。いつものアウトレットプライスよりもお得な商品を多数用意。同時開催なので、人気のショップのオリジナルからセレクトアイテムまで、一度に幅広いラインナップのアイテムがチェックできる。

○平成28年度 山形県立博物館 企画展『京[みやこ]と山県の交流~伝えられた焼き物~』(山形県山県市・山形県立博物館 展示解説会 : 5月21日(土)、6月5日(日)※いずれも13時30分より)
古来山形の人々は最上川と日本海の舟運により京・上方と活発に交流した。もたらされた、有田あるいは京都などで作られた色鮮やかで優美なやきものは、県内の旧家に今でも大事に伝えられている。
今回の展示品もその一つ。江戸時代の伊万里焼(元禄時代~幕末)を中心とし、10枚あるいは20枚などの組み物で箱に入れられ、いままで伝えられていたことは驚くべきことである。さらには鎖国下でありながらも中国(明末~清朝)のやきものが含まれている。江戸時代の京と山形の交流の一端を、城下町山形の生活と文化に華を添えたやきものからさぐる。

第27回ながい黒獅子まつり(山形県長井市・松ケ池(白つつじ)公園・市内目抜き通り※開幕セレモニー;午前11:30~、昼祭り;正午~ 夜祭り;午後5:30~※雨天決行)
今から約1000年ほど前、源頼義が戦勝祝いに社を再建した際、兵士たちに獅子舞をさせたことに始まる黒獅子舞。目玉が丸く飛び出し、獅子頭の色が黒く勇壮な面持ちが特徴。五穀豊穣、交通安全、家内安全、身体堅固を祈願し、市内十数社の獅子舞が市内目抜き通りで披露される勇壮な祭り。 

○2016ふくしま手づくりマルシェ(福島県福島市・あづま総合運動公園(民家園内中央園路周辺)、5/21(土)~22(日) 10:00~16:00)
エリアゾーンも増え、民家園内のコンサートエリア、巨石広場には、カフェや体験エリアが並ぶ。これらの手づくりブース、飲食ブースの出展に加え、民家園内の国の重要文化財でもある「旧広瀬座」では、伝統芸能及び音楽コンサートを行う。RAGFAIRの引地洋輔さん、音速ライン他ステキなゲストをお迎え! 県内外から集まる手づくり作家さんたちの丹精込めた作品を鑑賞したり、楽しい一日を家族そろって過ごしてみては。 

○極上の会津×あいづ食の陣~会津若松駅前座~(福島県会津若松市・JR会津若松駅前タクシープール 11:00~17:00)
極上の会津とあいづ食の陣がタッグ! 会津の新鮮野菜や農産物の加工品の販売、会津産アスパラを使ったグルメの販売を実施。ステージイベントでは、福が満開ふくしま隊やKIRA☆GIRL、郷土芸能の団体が出演し会場を盛り上げる。当日は、「北海道新幹線開業記念 会津若松駅 駅弁まつり」が同時開催されるので合わせて楽しもう。新函館北斗駅のはやぶさ弁当、仙台駅の青森・函館弁当をはじめ、全国の30種類の駅弁が集結! 

○金魚銀座(福島県いわき市・環境水族館アクアマリンふくしま、5/21(土)~11/30(水) 9:00~17:30 最終入館16:30)
金魚が並ぶ街中にさまざまなお店が集う、まるで香港の金魚街のような雰囲気漂う金魚ストリート「金魚銀座」が出現。期間中は、天然記念物に指定される「日本三大地金魚」と呼ばれる、「地金」「土佐金」「出雲南金」の特別展示や金魚アート展を開催。また、金魚アート作家によるクラフト体験、飼育入門教室、オリジナルグッズ販売会「きんぎょばざ~る」などのイベントが実施され、生きた芸術品「金魚」たちのさらなる魅力を感じることができる。 

○茨城バラまつり(春)(茨城県ひたちなか市・国営ひたち海浜公園、5/21(土)~6/5(日) 9:30~17:00)
「常陸ローズガーデン」に約120品種3,400本のバラが咲き誇る。品種により、初夏と晩秋の2シーズン楽しむことができる。 

○松本零士展-夢の彼方へ-(茨城県筑西市・しもだて美術館、5/21(土)~7/10(日) 10:00~18:00※月曜日休館 ※入館は17時30分まで)
「漫画界のレジェンド」とも称される漫画とアニメーション界の巨匠、松本零士の展覧会を開催する。今展では、直筆原稿を中心に資料も含めた約300点の作品を展覧する。松本零士トークショー&サイン会を6/12(日)午前11:30~1階集会室にて開催。サイン会は予約制となり往復ハガキにて事前に応募が必要(定員100名)。※展覧会チケットも必要

○第13回常陸国YOSAKOI祭り(茨城県大子町[だいごまち]・大子町文化福祉会館「まいん」駐車場他、5/21(土)~22(日)※開催時間:21日(土)11:00~、22日(日)9:00~)
この祭りは、「人づくり、地域作り、共生の社会作り、青少年の健全育成」を目的に、民間が主催。全国各地から地域色豊かなYOSAKOIチームが奥久慈大子に集り、華やかに演舞を繰り広げ、観客を沸かせる。
 

○足利百円市(5月)(栃木県足利市・美ツ和印刷隣空き地、5/21(土)~22(日) 10:00~16:00)
会場の飲食(焼きそば、スパゲティ、拉麺、イモフライなどなど)、ルーレットやパターゴルフなどのゲーム、紙芝居やくじ引きなどどれもが1チケット(98円)~楽しめる。地元ゆかりのアーティストやローカルヒーローショーなども。子どもたちの為に地元企業、団体が工夫を凝らして低価格を実現してる。 

○ぐんまフラワーパーク「バラフェスタ」(群馬県前橋市・ぐんまフラワーパーク、5/21(土)~6/19(日) 9:00~17:00)
園内では香りをテーマにバラの名品が320種、合計1,600株が咲き誇る。また、スタンダードローズ60品種70株も観賞できる。今年の目玉としてはベルサイユのバラシリーズの飾花、青いバラの展示や6/7の特別講師による「よく咲くバラの手入れ法」の講演など盛り沢山!レストランではバラプレート、売店ではバラのソフトクリームも味わえる。 

○ばらのわマルシェ(埼玉県さいたま市中央区・自然派食堂カフェ たねの木、5/21(土)~22(日) 9:00~17:00)
与野公園で行われるバラまつりに合わせて開催されるマルシェ。さいたま市内を中心にこだわりのものづくりをしているお店(10店前後)が集う。5/21(土) 14:00から、下館直樹のギター演奏もあり。 

○ばらまつり2016(埼玉県さいたま市中央区・与野公園、5/21(土)~22(日) 9:00~17:00※雨天決行、一部中止)
明治10年に開園した130年以上の歴史がある与野公園のバラの開花時期に合わせて行われる「ばらまつり」。バラの苗木販売や模擬店、ステージショーなど楽しいイベントが盛りだくさん。 家族そろって楽しい一日を過ごしてみては。

○五月の空ーhand to hand 私たちのクラフトー(埼玉県川越市・小江戸蔵里[こえどくらり]広場、5/21(土)~22(日) 11:00~16:00※荒天時中止)
 木工・革・布・陶磁・竹など色々な素材のモノ作りをしている作家や職人たちが、自分たちでクラフト展を開催する。ワークショップの開催や天然酵母パンの販売もあり、来場者との楽しい時間を通して、モノ作りの楽しさや作り手の想いを伝える。ぜひ会場に足を運んでみよう。

春の花まつり2016(千葉県松戸市・江戸川松戸フラワーライン※10~15時。雨天の場合は5月22日(日)、22日も雨天の場合は中止)
約2万平方mの河川敷に広がるポピー畑。お祭りではバザー、模擬店など、家族で楽しめる。見頃の時期には河川敷駐車場が開放される。

○ドッグランin幕張海浜公園(千葉県千葉市美浜区・県立幕張海浜公園Bブロック大芝生広場内特設会場、5/21(土)~22(日) 10:30~16:00)
幕張海浜公園でワンちゃんと一緒に楽しめる2日間限定のドッグランイベント! のびのび仮設ドッグランを楽しめ、さらにドッグラン利用者には先着で無料のペットケアが付くなどお得なサービスも。ちばわん主催の飼育放棄された犬とのふれあい譲渡会(22日のみ)を同時開催するほか、20mタイムレースやペットのお悩み相談など盛りだくさん。利用には犬鑑札・狂犬病予防注射接種済証・混合ワクチン接種済証の提示が必要。

○TOKYOハンドクラフトギターフェス2016(東京都墨田区・すみだ産業会館サンライズホール、5/21(土)~22(日) 11:00~18:00※5月22日は10:00~18:00) 
首都圏で唯一のハンドクラフトギター&ウクレレを中心とした弦楽器・関連パ-ツの祭典が今年も開催! 今回も100社近い出展社から400~500本のギター&ウクレレと関連パーツが展示される。さらに15組の著名ミュージシャンによるスペシャルライヴや、ウクレレ工作教室、楽器挫折者救済セミナー、ウクレレ・ワークショップといったイベントも盛りだくさん。ギター&ウクレレ愛好者には堪らないスペシャルな二日間!

○TWS-Emerging 2016 「第2期」 花沢 忍、中野奈々恵、吉田裕亮(東京都渋谷区・トーキョーワンダーサイト渋谷、5/21(土)~6/19(日) 11:00~19:00※月曜日休館)
TWS-Emergingは、公募展「トーキョーワンダーウォール(TWW)」から選ばれた若手アーティストがTWSで個展形式の展覧会を行うプログラム。「TWS-Emerging 2016」第2期では、花沢 忍、中野奈々恵、吉田裕亮を紹介。オープニングイベント 5月21日(土)16:30~18:00、アーティスト・トーク ゲスト:柳沢秀行(大原美術館 学芸課長)18:00~19:00 交流会 

葛西臨海公園「ポピーのお花摘み」(東京都江戸川区・葛西臨海公園、5/21(土)~22(日) 10:00~15:00※荒天中止)
ボランティアが管理を行なっている大規模花壇で、今年も、ポピーの花摘みを行う。約4,500ヘーホーメートルの大規模花壇に咲き広がる、色とりどりのポピーやヤグルマギクなどのワイルドフラワーを、ハサミや手を使って摘む作業。ボランティアと一緒に楽しもう。 ※このお花摘み前にも来園でき、見ごろのポピー鑑賞できる。 

○秋留台公園「ローズフェスタ」(東京都あきる野市・秋留台公園、5/21(土)~22(日) 10:00~16:00※荒天中止)
秋留台公園のバラ園では、モダンローズを中心に約110種類450株のバラを楽しめる。春バラの見頃シーズンに合わせて、ローズフェスタを2日間開催。「ジャズコンサート」、バラの歴史や品種など楽しい解説を聞ける「ガイドツアー」、要望に応えて「園芸教室」を新たにラインナップ、毎回好評の「ポプリ作り」や「ミニリース作り」を実施。ローズフェスタでバラに囲まれた素敵なひとときを過ごしてみよう!

○第15回鎌倉ビーチフェスタ2016(神奈川県鎌倉市・鎌倉・由比ガ浜海岸、5/21(土)~22(日) 10:00~16:30※5月22日は16:00まで)
海が自慢の鎌倉。その海で一日中のんびり過ごす機会を作るために始められた「鎌倉ビーチフェスタ」も今年で15回目。メインステージではフラダンス、ビーチライブなどが行われるほか、ウインドサーフィン体験や貝殻のアクセサリー作り体験、砂像作り、スクラックアウトなど小さな子どもたちも楽しめるゲームコーナーもあるので家族で楽しい1日が過ごせそう! 屋台や模擬店で食べて、飲んで、一日中ゆったりと過ごしてみては。

○第10回辻堂海浜公園まつり(神奈川県藤沢市・辻堂海浜公園、5/21(土)~22(日) 10:00~15:00※雨天中止)
恒例のフリーマーケットやクリエイターズフェスタは勿論、ステージイベント飲食ブースも。 今年も子ども遊びブースには、「レッツ!ボードゲーム」や「SUP体験会」他、ニュープログラムを交えて盛り沢山。日曜日には開成町から、あじさいちゃんが登場。今回も両日NPO法人セカンドブックアーチによる、古本活用プロジェクトの参画予定。自宅に不要な本があればぜひ寄附を。

○アジアの布展(神奈川県愛川町・株式会社トレカーサ工事 セミナーハウス、5/21(土)~29(日) 11:00~16:00)
ラオス・カンボジア・タイ・インドネシアなどアジア生まれの様々な布には見事な彩り、巧みな技術、鮮やかな紋様が息づいている。そして何より人々の暮らしに深く根ざした祈りや願いが織り込まれ、染め出されて独特な魅力が醸し出される。生活の中に神々が宿っていた時代。祈り、織り、一枚の布を纏う。様々な民族が悠久の時間の中で母から子へと伝えてきた高度な伝統技術で織られた「ぬの」のぬくもりを感じてみよう。 

□第29回まが玉祭(神奈川県伊勢原市・三之宮比々多神社、 5/21(土)~22(日)) 
 古代文化発祥の地である比々多の杜で開催される文化と芸術の祭典。特設舞台では、居合抜刀術、空手、少林寺拳法、太鼓、日本舞踊、民謡、詩吟、ジャズなどが行われる。また、野点、書道展、絵画展、華道展、菓子展、考古資料(重要文化財含む)の特別公開、まが玉づくり体験、地元農産物販売、伊勢原市推奨みやげ品販売などで賑わう。初日の「管絃と舞楽の夕べ」は幽玄美溢れ、2日目の古式「富くじ」は多くの景品抽選会で大人気。

曽我の傘焼まつり(神奈川県小田原市・梅の里センター、神戸公園、 5/21(土)~22(日))
「曽我兄弟の仇討ち」で有名な曽我十郎と五郎の傘焼きまつりは、曽我兄弟が仇討の際、闇夜の中を松明代わりに傘を燃やして見事討ち取った物語に由来する祭りで、21日(土)は松明行列、曽我物語の浮世絵の展示、傘焼きと竹燈篭など、22日(日)は武者行列(三代目中村又五郎丈:歌舞伎役者参加)や子ども相撲、両日とも浮世絵の展示や傘焼き(22日は2回)が行われる。 

○河津バガテル公園「朝バラツアーガイド」(静岡県河津町・河津バガテル公園 ローズガーデン、5/21(土)~22(日) 9:00~9:30※小雨決行、悪天候の場合は中止となることもあり)
早朝の香りの高さと、開花直後の美しいバラを鑑賞できるツアーガイド。通常開園時間より早い時間から開催される。バラ愛好家におすすめの朝バラガイドツアーに是非参加してみては。

第44回沼津水産祭(静岡県沼津市・沼津魚市場イーノ・第1市場 8:00~13:00) 
魚食普及と水産業の発展のため、そして地域の方々への日ごろの感謝の気持ちをこめた祭り。鮮魚の販売やアジの釣堀、まぐろ大漁輪投げ、お魚作り方教室など。セリを体験できるイベントもあり、子どもから大人まで、食べて、参加して楽しめる。「クイズ深海王」、沼津港深海水族館石垣館長・やるせなす石井ちゃんによるトークショーが行われる。 
 


5月21日「小学校開校の日」 誕生花:ボリジ (2)

2016-05-21 00:49:55 | 雑記

 年中行事・祭・イベント

□第6回 増富ラジウム温泉 火祭り(山梨県北杜市・増富温泉市営駐車場 17:00~※小雨決行)
熊の権現(湯の権現様)へ無病息災を祈願するお祭り。高さ5m程に組まれた木に神主さんが火をつける。その迫力は圧巻。病んでいるところに印をした紙の人形をお炊き上げしてもらえる。鹿料理や女将食堂・物産など郷土料理の出店もある。会場はラジウム温泉地で、旅館も多く、近くには日帰り温泉施設もある。一度は見ておきたい年に1度のお祭り。 

企画展「やさしいかわらのおはなし」(愛知県高浜市・高浜市やきものの里かわら美術館、5/21(土)~7/3(日) 午前10時~午後5時 (観覧券の販売は、午後4時30分まで)休館日:月曜日、火曜日)
瓦を間近で観察したことがある? 
よく見てみると、いろいろな模様があったり、形が違ったり、色もいろいろだったりと、今まで気づくことのなかった新しい発見がたくさんあるはず。日本で初めて瓦がつくられたおよそ1430年前から現代までの間には、時代ごとの変化も見られる。 
この展覧会では、普段から瓦に注目している私たちが、「瓦のこんなところが面白いんだよ!」という、ぜひたくさんの人に聞いて欲しいおはなしをたくさんつめこんで、瓦の魅力をめいっぱい紹介する。 

○企画展「衣ヶ浦の歴史1~惣作遺跡発見60周年記念 海から眺めた原始・古代の遺跡~」(愛知県大府[おおぶ]市・大府市歴史民俗資料館、5/21(土)~6/26(日) 9:00~18:00※入館は17時30分まで。休館日は、毎週月曜日、5月27日(金)、6月24日(金)。)
製塩遺跡である惣作[そうさく]遺跡が、昭和32年に確認されてから60年になる。これを記念して、かつての海であった衣ヶ浦の視点に立って、市内を含めた周辺の原始・古代の遺跡を紹介する。大府市の埋蔵文化財を、より理解できる機会。 

○ルピシア グラン・マルシェ 2016(愛知県名古屋市千種区・吹上ホール、5/21(土)~22(日) 5月21日(土) 9:00~17:00 最終入場16:00、5月22日(日) 9:00~16:00 最終入場15:00) 
お茶の専門店ルピシアが主催する2日間のお茶の祭典。日本はもちろん、世界の産地から届いた紅茶、緑茶、烏龍茶から、人気のフレーバードティー、ハーブティーまで、約100種類のお茶が集結する。会場では、各種お茶を無料で試飲することができ、さらに通常の店頭価格より10%オフ(一部を除く)で購入できる。また、お茶を使ったオリジナルカクテルを提供する“お茶バー”をはじめ、フードにスイーツ、茶器や雑貨など、多彩なコーナーがマルシェのように立ち並ぶ他、今年は“お茶と音楽”をテーマとして、ライブやダンスパフォーマンスなどのステージイベントも華やかに繰り広げられる。例年、多くの人で賑わう会場へは、事前予約をすれば優先入場でき、さらに予約特典のお土産も用意される。

○NAGOYA酒蔵まつり -2016・皐月酒-(愛知県名古屋市東区・テレピアホール ※10:30~12:15/13:30~15:15/16:30~18:15/19:30~21:15 ※完全入替・定員制、途中入退場可 ※19:30の回は女性または女性同伴の男性に入場限定)
国内外で改めて注目されている日本酒の魅力。愛知・岐阜・三重の3県には歴史ある酒蔵が数多くあり、それぞれに特長のある日本酒が丹精込めて造られている。そんな東海3県・50の酒蔵がテレピアホールに集結。蔵元のみなさんとの会話やこだわりの厳選おつまみも楽しみながら、初夏を迎える爽やかな香りと味わいの日本酒約150種類が満喫できる。 ※20歳未満入場不可 

○三重県外湾漁協直売「鮮魚とれとれ市」(5月)(三重県松阪市・松阪農業公園ベルファーム 11:00~12:30※11:00~無くなり次第終了 ※交通事情などにより、遅れる場合もあり)
志摩半島から尾鷲市の梶賀浦までの長い海岸線に位置する「三重県外湾漁協」の、獲れたて新鮮なお魚のトラック即売市。

○第3回 植木市(三重県松阪市・松阪農業公園ベルファーム 蚤の市広場、5/21(土)~22(日) 10:00~16:00)
植木生産が盛んな鈴鹿の生産者が直接販売する卸売会。プロのアドバイスを聞きながら、市場価格よりお値打ちな商品が購入できる。各日13時30分から花苗無料プレゼント(先着50名)、14時から植木オークションあり。 

□藻刈神事(三重県伊勢市・二見興玉神社 夫婦岩沖合 10:00~)
興玉神石で霊草の無垢塩草を刈り取る神事。10時より本殿にて祭典を行った後、神職が夫婦岩の沖合700m先の猿田彦大神縁りの興玉神石に向かい、霊草・無垢塩草を刈り取る。その後天日干しし、祓の具、不浄祓守となる。

□美川おかえり祭り(石川県白山市・藤塚神社、5/21(土)~22(日))
初日の早朝、藤塚神社本殿を出発。13台の台車に続き、青年団にかつがれた神輿が町内を練り歩き、深夜仮宮殿(御旅所)に到着。2日目夜半、神輿は御旅所より男衆にかつがれ、「おかえり筋」を通り、本殿へおかえりになる。10年に一度巡ってくる「おかえり筋」では提灯がズラリと並び、神様をお迎えする。この両日は、「おかえり筋」ばかりでなく町中が祭り一色となり、町外からの多数の見物客で町の賑わいは最高潮に達する。 

○全日本ラリー選手権第3戦「若狭ラリー2016」(福井県おおい町・うみんぴあ大飯周辺、5/21(土)~22(日) 9:00~16:00)
迫力満点! ラリー車が目の前を快走! モータースポーツ観戦に行こう! 様々なブース出展もあり、大人から子どもまで楽しめる。 コース概要…スペシャルステージの路面:ターマック 総走行距離:408km(予定) スペシャルステージの総距離:81km(予定) スペシャルステージの数:14本

○いぶき薬草湯「わくわく露天風呂の日」(5月)(滋賀県米原市・いぶき薬草湯(伊吹薬草の里文化センター内)、5/21(土)~22(日) 12:30~19:30 毎月第3土・日は、わくわく露天風呂の日!)
薬草の宝庫として有名な伊吹山の山麓からほど近くに位置するいぶき薬草湯。魅力は何と言っても効能豊かな薬草風呂だが、この日は露天風呂が薬草の生葉や旬の果実などを入れた変わり湯に大変身! 月に一度のスペシャルDAY。さぁ~今月は何湯かな~?

オープンガーデンかめおか2016(京都府亀岡市・道の駅 ガレリアかめおか、 5/21(土)~22(日) 午前10時~午後4時)
亀岡市内の各庭園を巡るほか、押し花体験やバラの育て方教室、バラ苗の販売会などを実施する。 

ガレリアばらフェスタ2016(京都府亀岡市・道の駅 ガレリアかめおか、 5/21(土)~22(日) 午前10時~午後4時)
バラの鑑賞や育て方のアドバイスのほか、ローズティーのサービスもある。 

□五月満月祭(京都市左京区・鞍馬寺 19:00~)
5月満月の宵に、鞍馬山に祀られている大魔王尊に人類のめざめを参加者全員で祈る。
灯の蓮花を一斉に尊天に捧げる光景はまさに幻想的。
儀式の始まりは相当古く、ヒマラヤ山中や東南アジアのウエサク祭と酷似しているといわれている。

□安楽寺 春の特別公開(京都市左京区・安楽寺、5月21日~6月4日(土・日のみ) 9:30~16:00)
5月下旬~6月上旬の土日曜日、サツキの花の開花にあわせて庭園をはじめ、本堂・書院が公開される。
茅葺きの山門をくぐれば、静かな空気と東山を借景にした庭園が広がる。
本堂では30分おきに、お寺の由来の説明が行なわれている(約10分程)。 

下御霊神社還幸祭(京都市中京区・下御霊神社、5/21(土)~22(日) 【5/21(土)】宵宮 18:00~【22(日)】 9:45お祓い 10:00 出発~)
奈良・平安期に政争に巻き込まれ、冤罪によって非業の死を遂げた貴人の怨霊を御霊として祀り、慰めることにより京の町を疫病などの禍から守ってもらう御霊信仰の神社。江戸期には御所の産土神としての性質も有した。氏子区域を巡行することで疫病や災禍を除け、都民守護を願う祭り。寺町通りには多くの露店がでる。

□甘茶の庭「甘露庭」特別公開(京都市東山区・霊源院、5/21(土)~6/19(日) 10:00~17:00(閉門)※夜間拝観 6月4日(19:00~21:00))
新緑の枯山水庭園「甘露庭」には、初公開となる甘茶の青く美しい花が咲き誇る。

○映画「母と暮せば」上映会(京都府長岡京市・京都府長岡京記念文化会館※1回目10:30~12:40 2回目14:00~16:10)
1945年8月9日、長崎に原子爆弾が投下された。それからちょうど3年後。助産師として働く伸子(吉永小百合)のもとに、原爆により死んだはずの息子・浩二(二宮和也)がひょっこりと現れる。それからというもの浩二は度々姿を現し、伸子と思い出話や浩二の恋人・町子(黒木華)についてなどいろんな話をしていくが…。山田洋次監督によるファンタジー。
 

奈良大和郡山現代工芸フェア ちんゆいそだてぐさ2016(奈良県大和郡山市・5/21(土)~22(日) 10:00~17:00※22日(日)10時~16時)
日本に続く伝統の技と現代工芸のセンス。優れた作家達の志・絆を通して心地よいと感じる空間で手仕事の素晴らしさを感じられるイベント。第4回目となる今回も、全150組の作家・職人による良質な作品展示販売やワークショップ、招待作家ブース、企業ブース、若手料理人によるこだわりの食も楽しめる。

□えび祭り(和歌山県和歌山市・加太春日神社周辺 10:00~16:40※10時出発、12時~14時30分加太おさかな倉庫付近にて休憩、16時40分帰着)
加太では昔伊勢エビが多く獲れ、例大祭の宵祭本祭の当日に各家庭で神前にお供えしたり、宴席に用いたのでえび祭りと呼ばれるようになったと伝えられている。神輿渡御は、宝太鼓を先頭に獅子舞や長刀振りなど各々の催し物を御旅所で披露しながら加太の町を巡幸する。今回は「鬼舞い」を復活させる予定。 

○わぁーと!手づくり市場 JR和歌山駅(5月)(和歌山県和歌山市・JR和歌山駅けやき大通り歩道 10:00~16:00※荒天中止 毎月第3土曜日開催(8月除く))
オリジナル雑貨やこだわりの手づくり品、アート作品など、毎回たくさんのハンドメイドショップが終結し、休日の和歌山駅前を楽しい空間に演出している。 ※出展者も常時募集(1区画2,000円) 

手作り市 『みのおマルシェ』(大阪府箕面市・みのおキューズモール ふれあいパーク(箕面市立かやの広場)、5/21(土)~22(日) 10:00~17:00※季節により変わる※6月12日26日、7月17日18日開催決定!)
作家さんの一点ものに出会える箕面の手作り市!毎月2回みのおキューズモールで開催している。 ものを通して作り手とつながることができること、それが手作り市の魅力。 雑貨やアクセサリー、お花や、木工、革、キッズ、ペットも、フード・スイーツも。作家さんがこだわりを持って手作りした作品ばかり。月1回、お子さまが箕面市の地域通貨「まーぶ」を稼げる日もある。 

○B612 de こだわりマルシェ(兵庫県神戸市灘区・サザンモール六甲B612、5/21(土)~22(日) 11:00~16:30※荒天の場合、一部内容変更あり)
兵庫県産のもの・県内を拠点にされているショップが大集合! 日本酒・紅茶に昆布に惣菜、天然醸造味噌に三木の金物・焼菓子などこだわりつくしたものばかり。お店の人との語らいも「あぁ~楽しや!」。いつも人気の野菜ジェラートやドーナツもありで、家族でも楽しめる。土曜日のみRestaurant Day開催! 新在家・六甲道の飲食店が思い思いのレストランを出店! デッキ上の優雅なレストランに浸ってみては?

○姫路お城まつりで入園無料/ナイトZOO(兵庫県姫路市・姫路市立動物園※通常入園は16時30分まで。いったん17時に閉園し、再度ナイトズーとして18時に開園する(入園は20時まで)。通常入園から連続して園内に残ることはできない。夜間の遊具等の利用不可。ナイトズーの入園は正面入口のみ(北口、東口は閉鎖)。混雑時には入場制限を行う場合あり。)
「姫路お城まつり」開催にあわせて、動物園の入園が無料になる。さらに、夜の動物の生態の観察等を目的として、動物園を開放する「ナイトZOO」も実施。普段は見ることのできない夜の動物園を散策することができる。

808 BAR +PLUS at.池田促成青果(岡山県瀬戸内市・池田促成青果(有) 15時~21時)
八百屋の軒先が”HACCO”バルに。3回目は、真庭HACCO'Sとのコラボ。辻本店、落酒造場、ひるぜんワイン、河野酢味噌、ラッテバンビーノ、イルリコッターロがメンバーの「真庭HACCO'S」。 
「発酵」がキーワードの美味しいイベント! 発酵食品をアクセントにした美味しいメニューに日本酒やワインを合わせた発酵づくしのイベントである。

○第2回 ひがしやま備前焼市(岡山県岡山市中区・東山公園、5/21(土)~22(日) 10:30~16:00)
 備前焼がイベント限定特別価格で大放出される「備前焼展示即売会」のほか、備前焼づくり体験&楽しいワークショップ、備前焼で楽しむお抹茶、ミニMOMO&縁日の登場、500点以上の備前焼が当たるガラポン抽選会など様々な企画が盛りだくさん。また各日先着100名に、備前焼作家・窯元のぐい呑みを使用したミニミニ備前焼ドン、備前焼のビアマグ購入者に「キリン一番搾り岡山づくり」2本のプレゼントもある。

○初夏の延養亭特別公開(岡山県岡山市北区・岡山後楽園、5/21(土)~29(日) 平日(1日 6回) 10:00~、10:50~、11:40~、13:00~、13:50~、14:40~/土日(1日 7回) 10:00~、10:50~、11:40~、13:00~、13:50~、14:40~、15:30~) 
藩主が後楽園を訪れた時の居間として使われていた「延養亭」。室内からの奥行きある特別な眺めは園内随一。普段は非公開の部屋の他、龍の天井画で知られる茶室「臨漪軒」を、ガイドの解説により期間限定で見学することができる。まるで江戸時代にタイムスリップしたかのような絶景を堪能できる。当日受付も可だが予約優先となるため、事前予約がお勧め。

○琉球チムドン楽団 LiveTour2016 In岡山(岡山県岡山市北区・Desperado 岡山 19:00~21:00※開場18:30)
沖縄発信のネオ琉球ポップスバンド琉球チムドン楽団と世界で活躍の和太鼓奏者山田ケンタ&東京TaikoGirlsが奇跡のコラボ! 琉球と倭とアジアと西洋(Jazz)の融合、その鼓動は大地を駆け抜け、その歌声は空を舞う。総勢11名で織りなす竜宮城絵巻! 

第16回 「おかやま骨董アンティーク市」(岡山県岡山市北区・岡山県卸センター 「オレンジホール」、5/21(土)~22(日) 10:00~17:00)
毎回多くの人で賑わう岡山県下最大規模の骨董市アンティーク市。岡山初出店をはじめ日本各地から和骨董、西洋アンティーク、昭和レトロの名店が70店以上も集まる。また毎回県内外の木工、ガラス、陶芸の作家による「アート・クラフト作家展」も同時開催。駐車場のフードコーナーも人気だ。

○植物園を楽しむ会「動物の名を持つ植物を楽しむ」(岡山県倉敷市・重井薬用植物園 10:00~12:00※少雨決行(倉敷地域に警報発令時は中止、天候があやしい場合は当日朝8時半以降に問い合わせを)
四季折々の草花や生き物などを「楽しむ」観察会。月1回、いろいろなテーマで重井薬用植物園を楽しもう。今回のテーマは「動物の名を持つ植物を楽しむ」。

○とっとり花回廊ばらまつり&クレマチス展(鳥取県南部町・とっとり花回廊、5/21(土)~6/5(日) 9:00~17:00※期間中無休 ※期間中土日は21時まで開園)
園内のバラ園で190品種1,000株の様々なバラが堪能できる。花回廊のオリジナル品種「回廊のしずく」「回廊乙女」も見どころ。そのほかにもバラ(キング)とクレマチス(クイーン)が競演する「キングとクイーンの庭」を期間限定でオープンしたり、バリエーションに富んだ色と形が楽しいクレマチスも約100品種を楽しむことができる。

○松江イングリッシュガーデン ローズフェスティバル2016(島根県松江市・松江イングリッシュガーデン、5/21(土)~6/5(日)  9:00~17:30)
英国式庭園が最も輝く季節がやってきた。園内約70種、2,000株のバラが、美しく咲き誇る。開花に合わせ、各種イベントを開催。 イベント…バラの品種展示&販売/槙野良樹植物画展/アートクラフト作品展(押し花・レカンフラワー等)/バラを使った創作フラワー展(5/29まで)/さつき盆栽展(5/21~5/29)/週末ステージイベント/各種体験教室

○【花・見ごろ】ときわ公園の菖蒲(山口県宇部市・宇部市ときわ公園、5/21(土)~6/30(木)※気候により時期の前後あり ※例年の見ごろは5月下旬~6月下旬)
白鳥大橋付近には5300平方メートルのしょうぶ苑があり、池坊花逍遥100選に認定された同苑では、約8万本、約150種、紫やピンク、白の美しいハナショウブを楽しむことができる。6月第2日曜日の「しょうぶまつり」では、お茶席やハナショウブの苗の販売、栽培相談所、屋台村などが開催され、毎年市内外から多くの観光客が訪れる。 

○灯りのまち イルミネーション水族館(山口県下関市・海響館周辺のボードウォーク、5/21(土)~7/24(日) 19:30~22:00※5月21日(土)は点灯式開催。当日は海響館の延長営業もあり。)
しものせき水族館「海響館」周辺にイルカやペンギンなどのイルミネーションを設置し、恋人灯台は「願いをかなえるスターライトロード」としてフォルム演出を施し、カモンワーフからはすべての照明演出を一望できるイルミネーション。 昨年に続き3回目を迎える。 七夕期の関門海峡の夜、光の競演をお見逃しなく!

○トクしま中古車フェア2016(徳島県徳島市・マリンピア沖洲特設会場(沖洲マリンターミナル駐車場)、5/21(土)~22(日) 10:00~17:00)
中古車輌約300台を展示・販売する。10万円カー大抽選会、サンキュウセール、スタンプラリー抽選会、ジャァバーボンズライブ、パントマイム&ジャグリング、ダンケスタジオパフォーマンス、渦戦士エディーショー、ふわふわ、地震体験車、JAFシートベルトコンビンサー、子ども安全免許証の発行、親子deものづくり、グルメストリートなど多彩なイベント盛りだくさん。

○第3回肉まつりグルメ王座決定戦 新居浜大会(愛媛県新居浜市・新居浜市営球場 正面広場、5/21(土)~22(日) 10:00~17:30※雨天決行・豪天中止)
西日本の「肉」をテーマにしたご当地グルメが王座をかけて争う2日間! 愛媛初登場のグルメもあり。あなたが選ぶ王座はどのメニューかな? 食べ比べを楽しみながら、グルメ王座を決めよう! 1枚につき、300円分の屋台商品券付きの野球観戦チケットは各日先着325名までとなるので、早めに入手しよう! 

バラ祭りよしうみ2016(愛媛県今治市・よしうみバラ公園、5/21(土)~22(日))
 世界各地のバラ400種3500株が園内花壇に植栽され、美しいバラが楽しめる。華麗に咲き誇る色とりどりのバラの香りに包まれながら、フラワーアレンジメントや絵手紙教室などのさまざまなミニイベントを開催する。

初夏の器展(愛媛県砥部町・砥部焼伝統産業会館、5/21(土)~6/19(日) 9時~17時※月曜日は休館)
大西潤・小田原ゆみ子・杉田緑風は同じ松山南砥部分校デザイン科を卒業した三人。染付、ゴスまき、釉象嵌など、技法がそれぞれ異なった三人の作品をご覧あれ。

○南楽園花菖蒲まつり(愛媛県宇和島市・南楽園、5/21(土)~6/12(日) 9:00~17:00 おもてなしの庭(5月22日、28日・29日、6月 4日・5日、12日) 11:00~ 餅まきは13:00~/竹灯篭の夕べ(夜間開園・5月28日~6月5日) 17:00~21:00/モデル撮影会(5月29日) 11:00~12:30、14:00~15:30)
南楽園でハナショウブ3万株25万本が見頃を迎える時期に行われるイベント。窯元直営の砥部焼陶芸館が出店し、一級品からお得な「わけあり商品」まで販売。他、特産品の販売も行う。期間中の土日(5月21日、6月11日を除く)には、梅園芝生広場で「おもてなしの庭 新緑の集い」として、さんさ踊り、よさこい踊り、ガイヤ踊り、和太鼓演奏などの郷土芸能や茶席、餅まきを開催。また5月28日(土)~6月5日(日)には「竹灯篭の夕べ」も実施。地域の団体などが制作したLEDを利用した竹灯篭のオブジェの展示や西菖蒲園を幻想的にライトアップする。さらに5月29日(日)にはプロのモデルが来園し、モデル撮影会も行われる(参加無料)。

門司みなと祭(福岡県北九州市門司区一帯、5/21(土)~22(日)※開催時間は各プログラムによって異なる)
毎年5月の第4土曜・日曜に門司区一帯で開催される祭り。ミスポート門司、消防音楽隊、シャギリ隊、各企業や団体の仮装隊などによる祝賀パレードが街中を更新する。西海岸では、海上自衛隊や保安庁、海技教育機構の艦船が一般公開される。伝統芸能田野浦提灯山パレード、門司港名物バナナの叩き売り実演、フリーマーケットなど、2日間で17のプログラムが門司区各所で行われる。

川渡り神幸祭(福岡県田川市・JR田川伊田駅周辺、彦山川周辺(新橋、番日橋付近)、5/21(土)~22(日))
風治八幡宮で行われる五穀豊穣を祈願する祭り。21日(土)16時~、22日(日)は14時30分~、神輿2台を先頭に大バレンを立て、ひ色の旗差物も鮮やかな幟(のぼり)山笠や、鉦太鼓(かねたいこ)をとどろかす山笠など11台が彦山川を渡る。采配振りが台上から号笛などふきならす中、若衆たちが互いに水しぶきを掛け合うシーンは川渡り神幸祭のクライマックスとなる。

○第10回福岡県景観大会 風景にきづく景観をきずく~10年の歩み…そして未来へ~(福岡県福岡市中央区・アクロス福岡 円形ホール他 10:00~16:00)
福岡県各地の美しいまちづくりを多様な催しで紹介するイベント。子どもから大人まで誰でも無料で参加できる。美しい風景と音楽のコラボレーションコンサート、子どもや若者のまちづくり活動紹介、福岡の風景を味わう水上クルーズやオープントップバス(当日整理券配布)、スケッチ教室、写真の撮り方教室、景観クイズラリー、美しいまちづくり風景の絵や写真の展示など。 
主催:福岡県美しいまちづくり協議会、福岡県    

○第21回 ほたる祭り(佐賀県武雄市・武雄温泉保養村・一帯、5/21(土)~6/5(日))
武雄温泉保養村一帯で、今年で21回目となるほたる祭りが開催される。約1万匹のゲンジボタルが保養村一帯を飛び回る、幻想的な光景を見ることができる。期間中は保養村せせらぎプロムナードが交通規制されるので、ゆっくりとホタルを鑑賞することができる。また、5月29日(日)は美味暮まんじゅう水上大会やステージイベントが開催される他、一部の保養村施設利用料が割引される。

○ながさき紫陽花まつり(長崎県長崎市・長崎市内各所(中島川周辺、シーボルト記念館、出島、グラバー園など)、5/21(土)~6/12(日)※施設により開館日時が異なる)
出島のオランダ商館医・シーボルトのお気に入りの花「あじさい」。期間中、約4,000株のあじさいが、市内各所(中島川周辺、シーボルト記念館、出島、グラバー園など)に設置され、色とりどりの花を楽しめる。期間限定で、「ながさき紫陽花(おたくさ)さるく」も開催。シーボルトとお滝さんの愛と再会の奇跡をたどるガイドツアーも体験してみよう。

日田川開き観光祭(大分県日田市・日田市内、三隈川周辺、5/21(土)~22(日)) 
日田の初夏の訪れを告げる市内最大級の祭り。本格的な観光シーズン到来を告げる花火大会で、両日とも19時30分~(予定)。計1万発が夜空を彩る。 

○さがのせき朝市(5月)(大分県大分市・大分県漁協佐賀関支店市場周辺 08:30~09:30※売り切れ次第終了)
歯ごたえのよさから、高級魚として重宝されている関あじ・関さばをはじめ、旬の海産物や農産物などを販売。早起きして、佐賀関の旬を味わいに出かけてみよう。

○ローズガーデン祭(大分県竹田市・くじゅう花公園、5/21(土)~6/5(日) 8:30~17:30)
四季折々のカラフルな花畑が広がるくじゅう花公園で、バラの開花に合わせたイベントが開催。見頃を迎えた350種3500株のバラを楽しむことができる。期間中はバラのソフトクリームやジェラート、苗販売など、バラづくしの催しが盛りだくさん。その他、バラガーデンの花を使って香を作る体験(要予約)や、専門スタッフがバラの育て方をレクチャーするバラ教室の開催も予定されている。