goo

2010 釧路へ

2011-07-11 21:11:22 | 北海道 ヒマワリの旅

 紫竹ガーデンを後にして、十勝平野を東へ向って車を走らせました。

 フェリーで見た、テレビの天気予報で釧路の気温が一番低かったからです。

 

 まあ、安易な選択と言えば、その通りですが、これが一人旅の気軽さです。

 

 

 とうもろこし畑の向こうに日高山脈が見えます。

 道は丘陵地を上下しながらズーと一直線。

 いかにも北海道らしい光景が続きます。

 

 

 国道38号に出て暫く走ると、右手にヒマワリ畑が広がっていました。

 「とよころ物産直売所」のヒマワリ畑です。

 

 ヒマワリは太陽の花。

 今日みたいなピカピカの天気がとてもよく似合います。

 

 

 そして、豊頃といえばハルニレの木。

 十勝川河川敷の牧草地の中で、悠然とした姿を見せていました。

 

 

 

 ハルニレの姿を堪能してから道道1038号線に入り、昆布刈石の海岸に向かいました。

 

 

 何だかとても海が見たくなったので、少しでも早く海に出会えるルートを選択したのです。

 

 

 昆布刈石の海岸は心地好い風が流れ、空は青く、雲は白く、車の姿を殆ど見かけない道路は、ゆったりと東に向って伸びていました。

 

 

 直別で再び国道38号に合流し、渋滞のない道路をのんびりと釧路に向かいます。

 

 途中、白糠辺りの道の駅で、東の海の波の上に、釧路の街が蜃気楼のように浮かんでいました。

 

 

※ 他の記事へは 北海道ヒマワリの旅 index をご利用頂くと便利です。

    他の旅の記事へは 旅の目次 をご利用下さい。

 

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。