goo

USA ミシシッピー川を渡る

2011-07-29 22:25:41 | アメリカ大陸横断 花の旅

 ミズーリ植物園の駐車場でナビを検索して、今夜の宿泊場所を探しました。

 

 次の目的地のミシガン大学植物園までのルート線上で、夕暮れ前に到着できそうな場所を探すと、セントルイスから260キロほど北のブルーミントン(Bloomington)にモーテルが見つかりました。

 

 ミズーリ植物園のすぐ近くからハイウエーに入ります。

 

 

 ハイウエーの車窓には歴史を感じさせる教会の姿が見えていました。

 

 

 既に夕刻の通学時間帯なので、黄色いスクールバスが走り始めています。

 

 

 セントルイスはミズーリ川とミシシッピー川の合流点に位置する商業都市で、人口は36万弱。北部、東部にスラムが広がる全米有数の犯罪都市だそうです。

 その一方では、フレンドリーな側面を持つ都市でもあって、物価は安く、数多くの留学生を受け入れて、日本人居住者も多くを数えるのだそうです。

 

 最近少し盛り返してきたそうですが、長い間衰退の一途を辿っていたようで、建設途中で打ち捨てられたビルを幾つか見かけました。

 

 

 やがて、ハイウエーはミシシッピー川を渡り、東セントルイス市に入ります。

 川を渡ったその場所は、スプリングフィールド(Springfield)を州都とし、シカゴ(Chicago)を最大都市に抱えたイリノイ州です。 

 

 

 ハイウエーは二日間走り続けて来た、インターステートIS70と立体交差すると、

 

 

 シカゴへと向かうインターステートIS55に入りました。

 

 

※ 他の記事へは index をご利用頂くと便利です。  

 アメリカ大陸横断 花の旅 index 1 . アメリカ大陸横断 花の旅 index 2

 

 その他の「花の旅」はこちら →  旅の目次

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。