南家 ドラ 八順目
上家からが出るこれを鳴くかどうかの問題だ。
私はこれを基本的に鳴くのだが、これを鳴くとか正気なのかとか言われた。
これを鳴いて何順かして対面からをアガれたことはアガれたが、この局は3着で終わってしまった(東風戦)
これをスルーしてればを引いてもしかしたら対面から
が出たかも知れないので、この局が3着で終わったのは自業自得だということだ。
もし聴牌すれば私はリーチといくので対面がを出してたかは分からないが、
抑えられたとしても、スルーしてたらもうちょっと良い勝負に持ち込めたということだ。
結果論云々はともかく、面前で3翻もある役で、しかもも良い待ちではないのにということだ。
そう考えるとスルーした方が良かったかなとも思える。
まぁ、確かに、や
を引いてバッタか単騎待ちくらいじゃないと良い待ちにもならない。
またこの問題とは違うが、ちょっと牌姿を変えて以下のような問題もある。
南家 ドラ 八順目
上家からが出るこれを鳴くかどうかの問題だ。
上の問題ですら鳴くくらいだ、これもが相当良い受けでないと判断しない限りチーするだろう。
正直これもスルーであっても全然問題ない気もしてきた。鳴いても待ちは悪いのに、鳴く必要があるのかということだ。
ただ、仮に引いてペン
になったとしてもリーチが打ちにくいというのはある。
そうなったら、ダマにすりゃ良いだろという気もするが、それなら大した打点向上もなく最初からを鳴けば良い話にも思えるし、
残り3枚である。気にしない人は特に気にしないで曲げて良いと思うが、私みたいな安定型のスタイルでは、
ただでさえ待ちの少ないペンチャン待ちで残り1枚あるかないかは命取りに思えるし、上の問題も然りである。
面前型ならこんな問題はノータイムでスルーでも問題ないだろうけど、
私みたいな和了逃しを嫌うような面前と鳴きもバランスを取るタイプにとっては難しい話にも思える。
その証拠に、私は単なる鳴き屋でもなく、以下のような鳴きは例外を除いてほとんどしない、から鳴いてカンチャン待ちとか。
が薄いとか巡目が深いとかなら別だが、ただし、
からは仕掛けるけども。
最新の画像[もっと見る]
-
誰がこんな7s止められるのか?止められる奴を見てみたい。 5ヶ月前
-
誰がこんな7s止められるのか?止められる奴を見てみたい。 5ヶ月前
-
赤切り迷彩待ちの是非 5ヶ月前
-
赤切り迷彩待ちの是非 5ヶ月前
-
根拠も覚悟もない鳴きの弊害(ネット麻雀やってる連中の大きな弱点) 6ヶ月前
-
ラス親はトップだけを目指すべきか? 6ヶ月前
-
ラス親はトップだけを目指すべきか? 6ヶ月前
-
子3900+リー棒、親に対しての押し引き問題 7ヶ月前
-
ラス前3着目での構え方。+ヤバいプロ全員の回答付き 8ヶ月前
-
プロでもできる奴が皆無のS級クラスの危機管理能力と読み 10ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます