中年夫婦の外食 総集編

情報を共用し,多くの方の意見も頂きたい思います。気ままな食生活。

齋藤と行く「中華」61  桐島家(中国料理) 五反田

2024-03-14 06:29:01 | 中華

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

五反田で仕事をしてた場所の近くに、すばらしいちょい呑みセットがあった。桐島家(中国料理)。3品+酒。

 意外と近場の店という物は、見逃しているのかもしれない。私が五反田で仕事を依頼される場所は、TOCの手前のビル。横には山手通りが走るが、その沿道に中華料理店がある。ランチでは何度か伺ったが、よく見れば「ちょい呑みセット(ビールセット)」が存在している。今日は早いから遭遇したのかもしれないが、以外と帰り道では通らない場所。うれしい発見である。

 基本は、ハイボールセットであるが、ビールでも良いと言うのがありがい。やはり5時~7時までの限定らしい。数種の料理から3品選べて800円。ボリュームのほどは解らないが、即決定。入店してみた。広い店内、夕方だろうか空いている、2階の方から賑やかな声が聞こえるので宴会ははいっているのかもしれない。

 当然頼むのは、ハイボールセットのビール替え。快く受け入れてくれた。料理も10数種から選択、「①酢豚」「②合鴨」「③回鍋肉」を選んだ。ザーサイも出されたが、サービス品。4品のセットになる。ビールも十分大きな容器。ありがたい。

 小皿と言うから中皿に出される。作るだけでも手間であろうが、すべて作りたてが提供された。まずは、酢豚・合鴨が出された。サービスセット言っても前菜は食べたいもの。このような流れが楽しい。合鴨は食べ慣れた味、自家製では無いかもしれない。3切れというのが多少寂しかった。

 酢豚は、タマネギ豊富、酢豚は2コ。まあこのようなものであろう。しかし、汁が一杯入っていたので、これがなかなか美味しい物、十分つまみともなった。そんなの飲み方をしているので、ビールが進む。250円でお代わり可能を確認し、注文2ハイした。

 合鴨にはきゅうり・トマトがつき、ある程度の味付けがされているのがありがたい。回鍋肉は、ちょうどキャベツが高い時期、芯の部分を使っていたので色合いはあるいが、こくのある味、味噌・牡蠣ソースが利いていた。少しづつつまみが食べられるのがうれしいセットだった。+ハイで1300円十分な物だった。

 

五反田で仕事をしてた場所の近くに、すばらしいちょい呑みセットがあった。桐島家(中国料理)。3品+酒。_b0142232_05123953.jpg

 

五反田で仕事をしてた場所の近くに、すばらしいちょい呑みセットがあった。桐島家(中国料理)。3品+酒。_b0142232_05124446.jpg

 

五反田で仕事をしてた場所の近くに、すばらしいちょい呑みセットがあった。桐島家(中国料理)。3品+酒。_b0142232_05124989.jpg

 

五反田で仕事をしてた場所の近くに、すばらしいちょい呑みセットがあった。桐島家(中国料理)。3品+酒。_b0142232_05125364.jpg

齋藤と行く「中華」60 「中華街」 龍華楼新館で「特別コース5000円」

齋藤と行く「中華」59 「陳麻家」 西新宿7丁目

齋藤と行く「中華」58 中華料理店「豊華」 宇都宮「オリオン通り」

齋藤と行く「中華」57 五反田・香酒縁

齋藤と行く「中華」56 朋来聚 新大久保

齋藤と行く「中華」55 「一番館」 新宿歌舞伎町

齋藤と行く「中華」54 中華料理店「百楽門」

齋藤と行く「中華」53 「満州屋」 宇都宮の路地

齋藤と行く「中華」52 金香楼で「つぼ料理」 中華街を案内

齋藤と行く「中華」51 「三商巧福」 赤坂

「齋藤と行く中華 50まで」

齋藤と行く「中華」50 ラーメン店「岐阜屋」


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 齋藤と行く「中華」60 「中華... | トップ | 齋藤と行く「中華」62  栄福... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中華」カテゴリの最新記事