ああ流浪な日記よ(タイトル考え停止中)

振り返るな 振り返ると終わり この世はそんなもの

なぜ大学一般入試は難しくなるのか

2022年08月15日 14時50分57秒 | 大学受験







一般入試問題を難しくすればする程に大学偏差値は上昇する

難しくなりすぎると受験者が減りそうなものなんだけれども

AO入試・推薦入試・指定校推薦っという抜け道が存在するから

入試問題を難しくしまくって ブランド力をあげた方が逆に都合良いと


少子化なのに何故 一般入試問題を難しくするのかって疑問に思っていたけど

こうゆうカラクリやったんねぇ~


俺の現役時代はどうゆう状況だったかは正確には解らないけれども

2000年度くらいは一般入試で入学する比率が70%くらいあって

まだ偏差値30から難関私立に入って一発逆転! の代ゼミが勢いを持っていたから



一般入試が主流だった最後の世代ぐらいだったのかもしれんねぇ~
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二回目の購入の過去問 | トップ | 甘い夢さえ »
最新の画像もっと見る

大学受験」カテゴリの最新記事