Bluebonnet英語教室 <滋賀県守山市>

未来を見据えた豊かな英語力の土壌を育む「ブルーボネット英語教室」

SHOPPING!

2015年11月30日 | ブログ

 

毎月2回お伺いしている 南草津の英語サークルの日でした。

  

Bluebonnet英語教室 Sonokoです。

ご覧いただきどうもありがとうございます。

   

今日のサークルでは、

主催者さんの発案で

簡単な Shoppingを楽しみました♪ 

   

主催者さんたちが、こんな風に準備して下さいました💖

   

  

お金の代わりに ゲーム用のCHIP(コイン)を

1人5枚 渡して shopping が始まります。

 

"This one, please." 

"How much?" 

"Thank you!" の3つが言えると、

ちゃんとお買い物ができるんです💖

   

次回のサークルでは、

サンタさんにお手紙を書きますよ。

お楽しみに♪


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会の準備♪

2015年11月29日 | ブログ

  

新しいスタッドレスタイヤを買いました。

ここ3年ほど 点検や車検のたびに

「もう買い換えないといけません!」と言われ続けてきたので。

   

 

新しいタイヤを付けてもらっている時間も

無駄にしたくなかったので、

しっかりと「内職」を持参。

 

親子クラスのクラフトの下準備をしていました。

丁度、全部 切り終わったときに

車の方も完了! Good timing!!

  

これで雪が降っても心配ないですね。

   

本日もご覧いただき どうもありがとうございます。

Bluebonnet英語教室のSonokoです。

   

帰宅後は、ずっと家にこもって

クリスマス発表会の準備に勤しんでおりました。

   

プレゼントの買い出しやプロップの準備は

コツコツと時間を見つけては進めてきたのですが

今日 ようやく 8割くらいまで できました!

  

発表後 生徒さんたちの首にかけてあげる

メダル代わりの OO には、

クリスマスのシールと、長めのリボンを貼り付けました。

   

プレゼントは、ラッピングして、

1つ1つに 生徒さんやご兄弟の名前を書いて

クラス単位でまとめました。

  

あ~!なんとかここまでたどり着いた~💖

みんな、喜んでくれるかなぁ。

  

発表会まで、あと2週間ですね。

ワクワク・ドキドキ💖


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リラ~ックス♪

2015年11月28日 | ブログ

  

いつもBluebonnet英語教室のブログをご覧いただき

どうもありがとうございます。

Sonokoです。

   

(土)クラスは、

今日のレッスンから4週連続で

レッスンがあります。

こんなこと、今までなかったですよね。

  

まずは12月13日の発表会に向けて

練習を頑張りましょう💖

  

さて・・・

本日 午後は バンドの練習に行って来ました。

今年最後の練習です。

 

  

新しい曲が増えました。

と、言っても、高校生の頃に歌っていた曲なので

なんだかとーっても懐かしい♪

 

  

今日は、リラーックスして、

とにかく 「りきまない」ことを 自分の課題にしていました。

  

身体に力が入り過ぎると

のびやかな声が出ません・・・

  

だから、少しでも体への負担を減らすために

マイクを持たずに

スタンドを使って

手にも腕にも 無駄な力が入らないようにしてみました。

   

この方が 楽に 声を出すことができました!

   

マイクって 意外と 重い。

持っていると なんだか 勝手に力が入ってしまいます。

   

自分としては、今までで一番 楽に歌えた気がします。

  

もちろん、バンドのみんなが 色んな配慮もしてくれて

私が少しでも 歌いやすいようにと

工夫してくれています。

感謝です💖

Thank you so much!


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス発表会の絵本8

2015年11月27日 | ブログ

 

クリスマス発表会の絵本紹介

今回が最終回となります。

   

Bluebonnet英語教室のブログをご覧いただき

どうもありがとうございます。Sonokoです💕

  

今日、ご紹介するのは

(水)の小学生クラスの生徒さんたちが朗読してくれる 絵本 

Lily and the Moon です。

 

 

「お月様にはてんとうむしがいるんだ。」

てんとうむしの Lilyは おじぃちゃんにそう聞かされていました。

だけど、どんなに見ても てんとうむしは見えません。

そこで、旅に出ることにしました。

  

途中、色んな仲間と出会い

一緒に 旅を続けます。

  

Lilyは てんとうむしのお月様を見つけることができるのでしょうか。

   

日本では、月には餅つきをしているウサギが見えるといいますが

世界の人々の目には

他にも色んなものが見えているようです。

  

たとえば ライオン、カニ、女の人など・・・。 

   

会場の皆さんに

Lilyや仲間たちの気持ちが伝わるような

そんな発表を目指しています。

   

発表会では、一番最後に 発表する予定です。

どうぞお楽しみに♪


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンとオフの切り替え

2015年11月26日 | ブログ

 

ご覧いただき どうもありがとうございます。

Bluebonnet英語教室の Sonokoです。

  

今朝の報道番組を見ていたら

子どもたちが 自分の感情をうまくコントロールできない

暴力的

集中できない

キレてしまう・・・

それは どうしてなのか? ということについて

脳科学の面から 考えている内容のものがありました。

   

子どもたちの「前頭葉」の発達不足からくるものだ

というのが結論でした。

  

前頭葉は、私たちの行動の オンとオフをコントロールします。

ようするに、興奮と落ち着きの切り替えをするところなのです。

   

ここが発達しないと、

子どもは 興奮して 思いっきり大きな声を出して 動き回る オンの状態と

気持ちを落ち着けて 静かに座り 集中できる オフの状態を

きちんと 切り替えることができないのです。

   

では、どうすれば前頭葉を発達させることができるのでしょう。

   

以前、このブログでも紹介させて頂きましたが

「じゃれつき遊び」がとても有効なのだそうです。

  

難しく考えなくても大丈夫です。

ようするに身体を思いっきり動かして遊ぶということです。

できれば、仲間と一緒に 遊ぶ。

   

番組の中では、週に3日 登校後 すぐに 運動場に出て

10分間ドッジボールをしたり、鉄棒をしたり

鬼ごっこや追いかけっこをしたり など

自分のしたいことをして 遊ぶ という時間を作った小学校が紹介されていました。

   

1人の男の子がインタビューされていましたが

遊んだあとは 気持ちがスッキリして

授業に集中できるようになったということです。

  

オンとオフの切り替えが きちんとできるようになったんですね。

 

小さいお子さんであれば

ご家庭で親子のじゃれつき遊びを楽しみましょう。

コチョコチョなんて、簡単でいつでもできますね。

これも有効な じゃれつき遊びです。

  

お家の人がお馬さんになってお子さんが上に乗り

落ちないようにバランスをとるというのもいいそうです。

   

こんな動画を見つけました。

参考になるかもしれません。

ご興味のある方は ご覧ください。

 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Extensive Reading Day

2015年11月25日 | ブログ

  

 

ふと思いついたのですが・・・

教室のスケジュールに Extensive Reading Day を作ってみたら

どうだろう?

来たい人はおられるでしょうか。

  

本日もご覧いただきどうもありがとうございます。

Bluebonnet英語教室Sonokoです。

  

先ほどの Extensive Reading とは 「多読」のことです。

   

「で、多読ってなぁに?」

「英語学習とどう関係あるの?」  

こんな風に思われた方のために

eigoTown.com に、とても分かりやすく書かれていましたので

http://www.eigotown.com/eigocollege/special/tadoku.shtml

引用させて頂きます。

~~~~~

   
「多読」とは、読んで字のごとく、英語を多く読む学習方法のことです。でも、「多く」といっても、いったいどのくらいたくさん読めばいいのでしょう? イメージが湧きませんよね。

なんと、まずは「100万語」英語を読むこと。これが「多読」の目標だといわれています。100万語読めたら、次は200万語、300万語と、どんどん読んでいくのが理想ですが、とにかくまずは「100万語」です。

どうして100万語も読むの?

100万語と聞いて、ちょっとビックリしませんでしたか?「そんなの多すぎる!」と思ってしまいますよね。

100万語読むためには、仮に1ページ300語の本を読んでいくとすると、合計で「3,000ページ以上」も読まなくてはなりません。

いったい、どうしてこんなにもたくさんの英語を読まなくてはならないのでしょうか? 多読には様々な効果がありますが、そのひとつは、英語を日本語に訳さなくても理解できるようになることです。

多読の効果

単語の学習について考えてみます。例えば「run」という単語。この言葉を憶えたばかりの頃は、「"run"は、"走る"という意味だ」と、いったん日本語に置き換えて理解することが多いと思います。

しかし、たくさん英語を読んで、何度も何度もこの「run」という単語に出会っていると、どのような場面でこの言葉が使われるのか、だんだんとイメージがつかめてきます。そうやって、単語の持つイメージを捉えてしまえば、わざわざ日本語に訳さないでも、「run」と見た瞬間にパッと理解できるようになります。

「run a company(会社を経営する)」のように、日本語で「走る」と訳すと変になってしまう文章も、多読するなかで同じような「run」の用法に馴染んでいれば、わざわざ「経営する」という日本語訳を憶えなくても、ちゃんと英語のままで理解することができるのです。「runny nose(鼻水)」のような表現も、いつのまにか身に付きますよ。

これぞ多読の効果。こんなふうに、日本語に訳さなくてもパッとわかるようになるまで英語を頭に染み込ませるためには、とにかくたくさん英語に触れなければなりません。だから、100万語なんですね。

夏目漱石も多読をオススメ

日本語を読むのと同じように、スラスラと英語が読めたら気持ちがいいと思いませんか?

かの夏目漱石も、無茶苦茶に英語の本をたくさん読むのがいい、少し解らないところがあっても、そこは飛ばしてドシドシ読んでいくと最後にはわかるようになる、といっています。

多読をしている人はみんな実感していると思いますが、たくさん読んでいるうちに、だんだんと英語のニュアンスがつかめてきます。教科書には出てこないけれどネイティブなら誰でも知っている生活に密着した言葉も、どんどん覚えることができますよ。

こんなところも、短い例文ではなく、ストーリーのある本を読んでいく多読の利点ですね。

多読のコツ

さて、どんなに多読が効果的といっても、やっぱり100万語読むのは大変ですよね。

そこで、「100万語」という大きな目標を達成するための、コツをご紹介します。

それは…、ズバリ「楽しむこと」です。

多読をしていると、ときには、読み始めた本が面白くなかったり、自分にはまだ難しすぎると感じられることもあります。そんなときは、読んでいる本を途中でストップする「勇気」が必要です。

もったいない気もしますが、しかたがありません。自分に合っていない本はさっさとあきらめて、もっと面白くて簡単に読める本を探しましょう。

(1)辞書は引かない、(2)わからないところは飛ばす、(3)読み進めるのがつらくなったらその本はやめる、の3つが多読の三原則といわれています。辞書を引かなくていいというのは、気が楽ですよね。100%わからなくてもいいので、本の内容に集中して読むことが大切です。

楽しくて夢中になって読んでいるときは、脳が英語をどんどん吸収してくれます。ところが、自分に合っていない本を読んでいると、なかなか英語が頭に入ってこないのです。

ちなみに、少し難しめでも「自分が本当に読みたい!」と思う本であれば、挑戦してみる価値がありますよ。とはいえ、あまり無理をしないで、自分が簡単に読める本を中心に読むとよいでしょう。

(読み始めた本が自分に合わなくても、実力がつけば、面白く読めるようになるかもしれません。すぐに手放さず、どこかにしまっておいてくださいね)

多読って、どんな本を読めばいいの?

さて、多読の効果とコツもわかったことです。さっそく、面白そうな英語の本を見つけて、多読をはじめましょう!

どんな本を読むかということに、決まりはありません。自分が読みたい本を読めばいいのです。時間が経つのも忘れるくらい、夢中になって読める本を見つけてくださいね。

たとえば、多読に役立つ情報満載の雑誌「多聴多読マガジン」や、グレイデッド・リーダーズ(Graded Readers)と呼ばれている、英語学習者のための易しい洋書を探せば、自分にぴったりの英語の本がたくさん見つかるはずですよ。

~~~~~~ 

私の手元には グレイデッド・リーダーズ絵本のシリーズが何セットかあります。

これをもっともっと有効に活用できるかもしれないですね。

   

Extensive Reading Day (多読の日)

考えてみたいと思います☆彡

   

もし 行うことができたら、これをきっかけに

ご家庭での英語絵本読書が 習慣になると いいですね。

  

ちなみに、教室の6年生は、現在Oxford Reading Treeシリーズの Stage6の絵本を

ホームワークとして読んでいます。

   

このレベルで、1冊辺り440から多くて698ワード。

レッスンでは、1冊全部音読チェックをすると時間が足りなくなるので

1冊を2週にかけて半分ずつ読んできてもらっています。

   

個人レッスンに来ている6年生さんは、

毎週1冊 一気に音読しています。

  

まもなくStage7に入ります。

  

   

このレベルになると、また急にワード数が増えて

1冊 800~1050ワードの絵本になります。

  

例えば、1冊目の Red Planet は、

32ページの絵本で ワード数は895です!

 

   

少しずつ、毎週着実にやってきた成果が出ていますね。

 

(水)の小学3-4年生クラスでも

このシリーズをずっと読んでいます。

   

絵本を通して、イギリスの子どもたちの生活の様子を

垣間見ることもできるところが

この絵本のいいところですね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始の予定

2015年11月24日 | ブログ

 

Bluebonnet英語教室 Sonokoです。

本日もご覧いただきどうもありがとうございます。

   

年末年始の教室の予定を

当サイト Lesson Calendar ページにアップさせて頂きましたので

ご確認ください。 

http://blog.goo.ne.jp/sonotanenglish/c/03071006c2e5756bf55c50a7fbfff584

   

*来年度のレッスンに関するアンケート提出の締切が

今週末となっております。

ご協力頂けると幸いです。

今週 欠席された場合は、

次回レッスン時にお持ちいただけると助かります。

    

なお、アンケート用紙にも書かせていただきましたが

これは、ご希望通りのレッスン日時を 確約するものではございません。

あくまでも参考にさせて頂くものですので

その点をご理解 ご了承いただければと思います。

   

2016年4月からの新レッスン・スケジュールにつきましては、

1月中に 皆さまに提示できるようにしたいと思っておりますので

どうぞ よろしくお願いいたします。

   

さて、クリスマス発表会についての連絡です。

  

案内裏面にも書いています通り

発表会当日は ちょっとクリスマスの装いでご参加いただけると

雰囲気が盛り上がると思います。

100均のサンタ帽を被る等 簡単なことで結構です💕

よろしくお願いします。

   

昨年の発表会を振り返ってみましょう・・・

あれからほぼ1年。

みんな大きくなりましたね♪

 

  

今年はどんな発表になるのかな(#^^#)

楽しみですね。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁるだワン!

2015年11月23日 | ブログ

 

みなさん こんばんワン(#^^#)

Bluebonnet英語教室の 看板犬 まぁるだワン♪

  

今日はね、シャンプーに連れて行かれたんだワン。

不意打ちで、わたちは抵抗する暇もなく

車に乗せられて・・・

   

いつも首に可愛いバンダナを巻いてもらって

帰って来るんだけど

Sonokoママが それを私の頭に巻いて 遊んでたんだワン・・・

 

   

仕方なく、じっと我慢してお付き合いしてあげたら

気が済んだみたいだワン。

  

ほんとに、もう。

わたちの迷惑も考えないで

「かわいい!かわいい!!」を連発しながら

下手な写真を撮ってたワン。

   

こんなSonokoだけど

みなさん これからも ヨロチクお願いしますだワン。

 

~~~~~~~~~

     

みなさん ご覧いただきありがとうございます。

Bluebonnet英語教室の Sonokoです。

   

まぁるが言葉を話せたら

きっとこんなことを言うのかなぁ・・・?なんて

想像してみました。

   

「言葉」

昨日の 京都北山での勉強会でも

話題になっていたのが

正しい日本語を話すことの大切さ。

   

本当のバイリンガルは

英語が話せるだけではなく

正しい 美しい日本語を話すことができる人

  

そんな風に言う人もいます。

   

そのためには、たくさん本を読むことも大切です。

英語の勉強と平行して

日本語での読書も たくさんできるといいですね。

  

そしてご家庭ではぜひ

お子さんが 話しかけてきたら

5W を使って 問いかけてあげて下さい。

  

5Wとは・・・

who だれが

when いつ

where どこで

what なにを

why どうして

  

理論的な話し方の 練習にもなるそうです。

共感も忘れずに💛


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学び「続ける」ことが大切

2015年11月22日 | ブログ

 

今日は、京都は北山まで行ってきました。

B.B.カードの自主勉強会に参加するため(^^♪

  

紅葉の時期の3連休とあって

電車も 駅も とにかく人!人!人だらけでした。

    

今日も先輩方から たくさんのことを学んできました。

すぐにレッスンに取り入れられるゲームはもちろんですが、

先生方とのお話の中で

今の子どもたちにしっかりと身に付けてほしい「力」などにも気づかされました。

 

   

そして、1人の指導者として

まだまだ考えるべきことがたくさんあることも再認識。

より良いレッスンのために

課題を1つ1つクリアしていきたいと思います。

  

ただ 他の教室や 他の先生の 真似をするのではなく

Bluebonnet英語教室らしいスタイルで。

   

わたしも 生徒さんたちに負けないよう

学び「続けたい」と思います。

  

本日もご覧いただきどうもありがとうございました。

Sonokoでした。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有言実行(^^♪

2015年11月21日 | ブログ

   

 

この1週間で、大掃除の一部

(カーテン洗濯・窓拭き・分別用の大型ごみ箱の洗浄・シューズクロゼットのお掃除)を

済ませました!

 

我ながらよく動きました。

   
昨年 大掃除をしながら

「来年は 寒くなる前に少しずつしよう」って決めていたので、

実行しています。

   

しかし、今日は1日ずっと掃除していたので、ヘロヘロ・・・

腕はだるいし、腰も痛い(;^ω^)

明日の朝 起きられるかなぁ。

  

明日は、B.B.カードの自主勉強会。

頑張って行ってこようと思います(#^^#)

   

これからクリスマス発表会のプログラム作るぞー!

  

Bluebonnet英語教室 Sonokoでした。

ありがとうございました。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする