





今年もノミネーションリストが、日本時間 2日22:38、発表になりました

プレゼンターはアン・ハサウェイ。
今年から倍で、作品賞のノミネートが10作品に増えた

作品賞のみ、タイトルからサイトか観たものはレビューへリンクしてます







8部門ノミニー


えー、強過ぎ!ノミネート9部門で最多!

「ジュノ」監督×ジョージ

最近またノッてるサンドラ・ブロック主演、日本でももうすぐ!

これも良さそう♪

邦題決定~★

これも強そう。キャメロン監督の元妻監督作!

トロント映画祭観客賞受賞作品★mig予想ではコレ。
こういうのやハートロッカーみたいのがアカデミー賞っぽい(観てないけど)

コーエン兄弟新作!

やっぱり来ました~。


ジェフ・ブリッジス「クレイジー・ハート」(原題)
ジョージ・クルーニー「マイレージ、マイライフ」
コリン・ファース「ア・シングル・マン」(原題)
モーガン・フリーマン「インビクタス/負けざる者たち」
ジェレミー・レナー「ハート・ロッカー」



サンドラ・ブロック「しあわせの隠れ場所」
ヘレン・ミレン「ザ・ラスト・ステーション」(原題)
キャリー・マリガン「17歳の肖像」
ガボレイ・シディビー「プレシャス」
メリル・ストリープ「ジュリー&ジュリア」
メリルも好きだけど、ここはサンドラにぜひ♪



マット・デイモン「インビクタス/負けざる者たち」
ウディ・ハレルソン「ザ・メッセンジャー」(原題)
クリストファー・プラマー「ザ・ラスト・ステーション」(原題)
スタンリー・トゥッチ「ラブリーボーン」
クリストフ・ヴァルツ「イングロリアス・バスターズ」
ヴァルツさんでしょ~♪


ペネロペ・クルス「NINE」
ヴェラ・ファーミガ「マイレージ、マイライフ」
マギー・ギレンホール「クレイジー・ハート」(原題)
アナ・ケンドリック「マイレージ、マイライフ」
モニーク「プレシャス」
ペネにとって欲しいけどモニーク強そう。


クエンティン・タランティーノ「イングロリアス・バスターズ」
キャサリン・ビグロー「ハート・ロッカー」
ジェームズ・キャメロン「アバター」
ジェイソン・ライトマン「マイレージ、マイライフ」
リー・ダニエルズ「プレシャス」
GG賞キャメロンだったからこっちはタラに宜しく、


「Ajami」(イスラエル)
「瞳の奥の秘密」(アルゼンチン)
「The Milk of Sorrow」(ペルー)
「Un Prophete」(フランス)
「ザ・ホワイトリボン」(ドイツ)
ハネケです!


「コララインとボタンの魔女 3D」
「ファンタスティック・ミスター・フォックス」(原題)
「プリンセスと魔法のキス」
「ザ・シークレット・オブ・ケルズ」(原題)
「カールじいさんの空飛ぶ家」
ポニョはずしちゃった、といいつつまだ観てないわたし。


「ハート・ロッカー」
「イングロリアス・バスターズ」
「ザ・メッセンジャー」(原題)
「シリアス・マン」(原題)
「カールじいさんの空飛ぶ家」
「パルプフィクション」に続き、タラちゃんイングロ、とるかな?!


「第9地区」
「17歳の肖像」
「イン・ザ・ループ」(原題)
「プレシャス」
「マイレージ、マイライフ」


「アバター」
「Dr.パルナサスの鏡」
「NINE」
「シャーロック・ホームズ」
「ヴィクトリア女王 世紀の愛」


「アバター」
「ハリー・ポッターと謎のプリンス」
「ハート・ロッカー」
「イングロリアス・バスターズ」
「ザ・ホワイト・リボン」


「Bright Star」
「ココ・アヴァン・シャネル」
「Dr.パルナサスの鏡」
「NINE」
「ヴィクトリア女王/世紀の愛」


「アバター」
「第9地区」
「ハート・ロッカー」
「イングロリアス・バスターズ」
「プレシャス」


「Il Divo」
「スター・トレック」
「ヴィクトリア女王/世紀の愛」


「アバター」
「Fantastic Mr. Fox」
「ハート・ロッカー」
「シャーロック・ホームズ」
「カールじいさんの空飛ぶ家」


“Almost There”(「プリンセスと魔法のキス」)
“Down in New Orleans”(「プリンセスと魔法のキス」)
“Loin de Paname”(「幸せはシャンソニア劇場から」)
“Take It All”(「NINE」)
“The Weary Kind (Theme from Crazy Heart)”(「クレイジー・ハート(原題)」)


「アバター」
「ハート・ロッカー」
「イングロリアス・バスターズ」
「スター・トレック」
「トランスフォーマー/リベンジ」


『アバター』
『ハート・ロッカー』
『イングロリアス・バスターズ』
『スター・トレック』
『カールじいさんの空飛ぶ家』


『アバター』
『第9地区』
『スター・トレック』


「ビルマVJ/消された革命」アンダース・オステルガルド監督
「The Cove」ルイ・シホヨス監督
「Food, Inc.,」ロバート・ケナー監督
「The Most Dangerous Man in America:Daniel Ellsberg and the Pentagon Papers」ジュディス・アーリック&リック・ゴールドスミス監督
「Which Way Home」レベッカ・カミッサ監督


「China’s Unnatural Disaster: The Tears of Sichuan Province」
「The Last Campaign of Governor Booth Gardner」
「The Last Truck: Closing of a GM Plant」
「Music by Prudence」
「Rabbit a la Berlin」


「The Door」
「Instead of Abracadabra」
「Kavi」
「Miracle Fish」
「The New Tenants」


「French Roast」
「Granny O'Grimm's Sleeping Beauty」
「The Lady and the Reaper (La Dama y la Muerte)」
「Logorama」
「ウォレスとグルミット/ベーカリー街の悪夢」
今年はオリンピックと重なり、ライバルの放送局と視聴率争いを避ける為に2週間遅れの開催に。
授賞式は日本時間、3月8日


映画ファンとしてはやっぱり楽しみです~♪
そしてこちらも昨日、出ました

ラズベリーアワード ノミネート!!
約700人の会員が選出するこの賞は、アカデミー賞"ノミネート"の前日に発表になる、通称、ラジー賞。
その年、最もサイテーだった映画に与えられる



『マーシャル博士の恐竜ランド』

『オール・アバウト・スティーブ』(原題)
『G.I.ジョー』
『オールド・ドッグス』(原題)
『トランスフォーマー/リベンジ』
あらら、ウィルのが入っちゃった。確かにバカバカしいけどね★
観たのはこれだけ。トラさんのはキャストが楽しみ♪
サンドラ・ブロックがストーカーになるオール・アバウト・スティーブも
くだらなさそうでいいな♪


ケヴィン、ジョー、ニック・ジョナス『ジョナス・ブラザーズ/ザ・コンサート 3D』
ウィル・フェレル『マーシャル博士の恐竜ランド』
スティーヴ・マーティン『ピンクパンサー2』
エディ・マーフィ『エディ・マーフィの 劇的1週間』日本未公開
ジョン・トラヴォルタ『オールド・ドッグス』(原題)
あちゃ、トラさん、、、せっかく今年トラ年だからとっちゃって!


ビヨンセ・ノウルズ『オブセスト』(原題)
サンドラ・ブロック『オール・アバウト・スティーブ』(原題)
マイリー・サイラス『ハンナ・モンタナ/ザ・ムービー』
ミーガン・フォックス『トランスフォーマー/リベンジ』
サラ・ジェシカ・パーカー『噂のモーガン夫妻』


ビリー・レイ・サイラス『ハンナ・モンタナ/ザ・ムービー』
ヒュー・ヘフナー『ミス・マーチ』(原題)
ロバート・パティンソン『ニュームーン/トワイライト・サーガ』
ヨーマ・タコンヌ『マーシャル博士の恐竜ランド』
マーロン・ウェイアンズ『G.I.ジョー』


キャンディス・バーゲン『ニブライダル・ウォーズ』
アリ・ラーター『オブセスト』(原題)
シエナ・ミラー『G.I.ジョー』
ケリー・プレストン『オールド・ドッグス』(原題)
ジュリー・ホワイト『トランスフォーマー/リベンジ』


ケヴィン、ジョーとニック・ジョナス『ジョナス・ブラザーズ/ザ・コンサート 3D』
サンドラ・ブロックとブラッドリー・クーパー『オール・アバウト・スティーブ』(原題)
ウィル・フェレルと出演者全員とクリエイター『マーシャル博士の恐竜ランド』
シャイア・ラブーフとミーガン・フォックス『トランスフォーマー/リベンジ』
クリステン・スチュワートとロバート・パティンソンとテイラー・ロートナー『ニュームーン/トワイライト・サーガ』
パティンソンとクリステンの実際のカップルは話題性でノミニー★


『トランスフォーマー/リベンジ』
『G.I.ジョー』
『マーシャル博士の恐竜ランド』
『ピンクパンサー2』
『ニュームーン/トワイライト・サーガ』
ピンクパンサー2つまらなそう


マイケル・ベイ『トランスフォーマー/リベンジ』
ウォルト・ビーカー『オールド・ドッグス』(原題)
ブラッド・シルバーリング『マーシャル博士の恐竜ランド』
スティーヴン・ソマーズ『G.I.ジョー』
フィル・トレイル『オール・アバウト・スティーブ』(原題)


『マーシャル博士の恐竜ランド』
『オール・アバウト・スティーブ』(原題)
『G.I.ジョー』
『トランスフォーマー/リベンジ』
『ニュームーン/トワイライト・サーガ』
さて、こちらもどうなりますか授賞式!(発表)は日本時間で3月7日!





そうそう『17歳の肖像』観ました。近日UP予定ですけど、キャリー・マリガンがとても良いです。作品的にも私はすごく気に入りました^^
おぉーめちゃくちゃ記事早いですね!
CNNとかの報道のされ方観てると
なんとなく「アバター」っぽいなぁと
今年は思ってます。業界的にはあげとかないと
みたいなのはあるんでしょうねー。
しかしノミニー10本!ってのは映画のPR的
にはいいんじゃないかなと思います。
個人的には絶対とらないと思うけど
「第9地区」ノミニーにはびっくり!面白かった
ですよ^^
「イングロ」のヴァルツさんは鉄板だと
思いますけど、GC賞のコメント
のときの意外や気が小さそうな謙虚な感じが
印象的です。
「コラライン」はオススメですよ!
ラジーは駄作とかダサイ演技が選ばれるって前に
この人アメリカで評判悪いんだなって
いうのが垣間見れて面白いですねいつも。
ミーガン・フォックスとかマイリーとか・・・。
(英語の記事ちょっと読んでみたけど途中で挫折したので、migちゃん待ちだったの
わぁぁ~
アバター強いねぇ、とはいってもほとんどが映像とか視覚ものだね。当然か
あとはサンドラがアカデミーとラジーとってくれたら面白いのにね
未公開のノミニー作品もどれも楽しみ★
結果、早く知りたい~
migちゃんの記事、ちゃんと読んでる~なんて言って、記憶から抜けてるものいっぱいあるね~おハズカシ
今年から10作品だなんて、楽しいですね
サンドラブロックのはもうすぐ観られるということで楽しみです。
カールじいさんも良かったんだけどな^^
パルナサスが入ってるのが嬉しいな♪
結果が楽しみだねー
オリンピックもあるし私には嬉しいけどあと1カ月も待つのか~(笑)
それにしても、やっぱりアバター強し…。
私もmigさんと一緒で監督賞はタラでよろしく!って感じです(笑)
あと脚本は絶対にタラ!!!
助演はヴァルツさんきてほし~~~~~
でも授賞式でイングロチームがいると思うとそれだけでまず楽しみですね!!
「アバター」すごい勢いですね。
もしかしてイケちゃうかも。
「イングロリアス・バスターズ」も入ってるし・・・、授賞式が楽しみですねん。
助演はぜひぜひヴァルツさん!!
たぶんイケるんじゃないかなぁと。
もうひとつのお楽しみラジー賞^^
マーシャル博士~強い(苦笑
主演トラさんトラ年だけに取ってほしいですね、はははっ。
「ピンクパンサー2」は好みにもよるけど普通でした。
どちらも色んな意味でも楽しみですね♪
ご無沙汰しております。
突然で申し訳ございませんが、先日、ちょっとしたトラブルでブログが消えてしまいました…。
そのため、アドレスが下記の通りに変更されましたので、リンクの変更登録をお願いできないでしょうか。
なお、ブログのタイトルは変更しておりませんので、お手数おかけして大変恐縮ですが、よろしくお願いします。
http://netabare-review.seesaa.net/
イングロリアス・バスターズも強い!
助演男優はヴァルツで決まりですよねぇ☆
タラちゃんの「イングロ~」がんばっているね!応援しがいもあるね☆
私は、意外にも「第9地区」があちこちにチラホラあるのが嬉しい☆
「GIジョー」と「トランスフォーマー~」はラジーなんだね。今回機内でも見たけど、レビュー書く気になれなかったもん。