Snowtree わたしの頭蓋骨の下 *鑑賞記録*

舞台は生もの、賞賛も不満もその日の出来次第、観客側のその日の気分次第。感想というものは単なる個人の私感でしかありません。

国立大劇場『十月歌舞伎公演『俊寛』『うぐいす塚』』3等3階中央

2007年10月06日 | 歌舞伎
国立大劇場『十月歌舞伎公演『俊寛』『うぐいす塚』』3等3階中央

『平家女護島-俊寛-』 
「六波羅清盛館の場」
普段はほとんどかからない平清盛と俊寛の妻、東屋の場です。動きがなく説明の場ではありますが、ここが付いたことで次の場「鬼界ケ島の場」の俊寛の立場、瀬尾の言葉の理解がハッキリとしますね。

この場は彦三郎さんの平清盛が敵役としての大きさがあって非常に押し出しもよく、とても良いです。我侭ぶりも小さくないというか、芯がしっかりしています。

高麗蔵さんの東屋、ちょっと寂しげな風情。都で一人残されどうしていいか途方に暮れている東屋でした。高麗蔵さんの女形、久々に良いと思いました。キリッとしたお顔が時に女形ではきつく感じるのですが、今回は操を立てる気丈な女なので似合っていました。もう少し、俊寛を思う情、やるせない気持ちが前に出ると良いのですが。後半良くなってくることを期待。

松江さんの平教経、非常に大事なお役なので丁寧に演じようというのは伝わってきたのですが大きさ、品格、情、ともにまだまだ足りない部分が多いですね。東屋を説得させる台詞回しに説得力をもっと持たせて欲しいです。あと、顔の拵えももう少し爽やかな雰囲気にしてくれたほうが。ちょっとキツくみえました。梅玉さんあたりの顔の拵えを参考にしてくれるといいなあ。

歌江さん、鐵之助さんが場に関わるとどこか空気が締まって華やかになります。さすがだ。

「鬼界ケ島の場」
この場は4日目にしてもうかなり密に出来上がっていて見応えがありました。配役それぞれに隙がなかった。アンサブルがよいと安心してみていられます、

幸四郎さんの俊寛がまず非常に良いです。思い入れをじっくりと押さえながら緩急豊かに演じてきました。時に大袈裟になりがちな幸四郎さんですが今回はたっぷり演じながらも非常に自然。また義太夫狂言という部分をいつもより意識してきたような感じがしました。全体的に勘三郎襲名披露の時にご自分で演じた時と演じ方を変えていました。出のところが以前だとかなりヨタヨタと年寄りじみた足取りや台詞廻しだったのですが、今回は少し30歳代を意識した若さを見せてきました。なので、今回は厳しい流刑生活ゆえの足取りであり、また位取りもいつもよりしっかり見えました。品格が大きい。また孤高の人になりがちだった雰囲気が孤独を抱えた人物像となっており、ラストの崖の上での呼びかけの切なさがストレートに伝わってきます。まだパワー全開じゃなさげなので後半観るのが楽しみ。

千鳥の芝雀さんがかなり可愛いです。海女の素朴さがあってとっても健気。おてんばなところも、自分のためじゃなく「父代わりの俊寛」を守るためというのがしっかり見えています。

成経の染五郎さんは端正に演じていました。ふんわりとした風情があって「鬼界ケ島の場」になぜいるのだろう?と思わせるどこか浮世離れしている雰囲気が良いです。千鳥を見初める一人語りの部分などいわゆる聞かせる台詞廻しという部分が相当上手くなっています。

康頼の錦吾さんが品があり、信頼のおけるお世話係り的雰囲気がとても良く安心して観ていられます。

瀬尾の段四郎さんは最高ですね。義太夫味がたっぷりこってり。とっても憎々しげなのですが大きさがあって品を崩さない。俊寛を追い詰める様に容赦がないので、俊寛が瀬尾にとっさに刀を向ける場が際立つのです。

丹左衛門の梅玉さんも最高!この裁き役は今のところ梅玉さんがBestです。爽やかさといい、流されない情の加減といい、なんともバランスのいい丹左衛門です。観客の期待を裏切らない。梅玉さんが登場するだけで思わずニヤリとしてしまいます。


『昔語黄鳥墳-うぐいす塚-』
『うぐいす塚』はおとぎ的な話とあだ討ちを絡めた物語で肩肘張らずに見れてとっても楽しかった。大劇場では70年ぶりという復活狂言。脚本を大幅に手直ししたためほぼ新作に近いとのこと。たわいない話でご都合主義なただ楽しむための芝居。エンターテイメントに徹した部分での王道歌舞伎。私、染五郎×奈河彰輔コンビの復活狂言(今までの作品は『怪談敷島譚』『乳貰い』『染模様恩愛御書』)、かなり好きかも。この二人、歌舞伎という芝居作りの王道路線を真っ直ぐに立ち上げてくれるのよね。

これは若手の染五郎奮闘芝居(裏・芝雀奮闘芝居でもあります)で、他愛も無いストーリーなので軽い芝居と言えば軽いとは思うのですが周囲に梅玉さん、東蔵さん、幸四郎さんの大御所を揃えてきたので国立大劇場の大きな間口に合った芝居になっていました。

ただ、新作同様の脚本、演出ということもあり、見所がかなり沢山あるわりに、かなりゆるゆるな場もあちこち散見されました。今後そこをうまく整理し締めて、緩急が出てくるとより楽しくなるのではと思いました。

この芝居のなかでは「長柄長者屋敷奥座敷の場」での花婿の嗜みをテストされる場が一番盛り上がっていました。、源之助@染五郎さんが「謡」と「鼓」「太鼓」の演奏を披露する場は立役版、阿古屋状態。演奏を披露するということだけも大変だと思うのですがしっかり見せ場にしてきました。阿古屋は演奏をしっかり聴かせていただきます、という見せ場ですが、こちらは鳴り物だし立ち回りもあるのでどちらかというと観客の気持ちを昂揚させワクワクさせる感じ。長袴で決めるシーンはキッパリしてて大きくかっこよかったです。難題を吹っかけてくる玉木@東蔵さんの突っ込みも非常によくて場がピリッと締まっていました。

反対にちょっと締まらないなあと思ったのが「草土手の場」の立ち回りのシーン。大仁坊と源之助の早替わりがあまり生きてないのですよね。早替わりの出入りの場は全部一緒なので、「おおっ」と思わせるのが少ないのです。なので立ち回りがちょっと長く感じてしまいました。

あと、「淀川堤の場」ももう少し短くてもいいかなあと。それかもっとチャリをいくつか工夫してくれるとか。ひとつのネタで引っ張るのは、難しいかなと。

源之助・大仁坊の染五郎さん、大奮闘です。かなり楽しそうに頑張っています。源之助は美しく、端正さが活きています。が、どうせなら最初の出はもう少しばかり汚い拵えでもいいのではとも。最初から綺麗すぎるので、花婿で颯爽と登場するシーンで落差がないのです。ここで「おおっ」と思わせるほうがより楽しくなるかと。大仁坊のほうは色悪ですがちょっとむさい感じがあってそれが生臭坊主な雰囲気で楽しいです。吉右衛門さんの法界坊をちょっと思い出させました。

玉木の東蔵さん、久ぶりの女形です。もうそれだけで嬉しい~。東蔵さんは女形のほうが似合います。今回は悪女役。ちょっと色ぽいシーンも。イメージではないお役ですが活き活きと演じられています。まだちょっと人のよさげな雰囲気が時々出てしまい「悪」ぶりは効いていませんが、突っ込みのタイミングは鋭くてとっても素敵です。

長者左衛門の梅玉さん、お大尽風情が似合います~。父として娘のことを心配している姿がいいです。娘を諭すとこ、父の情愛があっていいです。結局、娘が病気になってしまい折れちゃうんですけどね(笑)ちょっとぽわんとしたとこがお伽噺のなかの人って感じで好きです。私ったら最近、梅玉さんのことすんごく好きかも。

淀与三右衛門の幸四郎さん、出てくるだけど舞台が大きくなりますね。どういう人物か最初とっても謎な人で、あとから重要なポイントにいることがわかります。あだ討ちものには欠かせない、いかにもなキャラクターです。

幾代の芝雀さん、かいがいしくて頼りになる腰元役をきりっとしたなかに優しさをにじませて演じていてかなり素敵です。また、濃い着物が似合って華やかです。今回は立ち回りも見せてくれてほぼ出づっぱりの大活躍。

梅ケ枝の宗之助さん、とっても可愛いです。ピンクがお似合い。今のところちょっと華不足なところがあるのが残念です。もっと前のめりに源之助ラブな雰囲気を出してくれると楽しいと思います。


4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (もこもこ)
2007-10-10 20:04:35
雪樹さんの意見に賛成。
梅玉さんってじつは最初の頃あんまり引かれなくて、つまらん、と思ってたのですが、女護が島といいうぐいす塚といい、彼がいることで締まった舞台になってましたね。
東蔵さんもほんとに素敵。
うぐいす塚は、ほんとストーリーはばかばかしいしご都合主義なので役者に見とれるような魅力が無いと、しらけちゃいますよね。
染ファンとしては、男阿古屋の場はうっとりです。
立ち回りの場はちょっとだれますね。早変わりの悪僧の衣装の下に源之助の衣装がちらっと見えちゃったりしたのにも気がついちゃったぐらい集中できませんでした。
次回行く千穐楽に期待します。
梅玉さん (雪樹)
2007-10-11 11:25:43
梅玉さんてすっきり爽やかすぎてたまに「熱」を感じなくて物足りない時もあるんだけど、ハマるとやはり上手いし、品が絶対崩れないとこがいい。今月の国立の梅玉さん、どちらも素敵ですよねえ。

「うぐいす塚」は役者の色や味でみせる芝居というだけあって内容は他愛ないですけど楽しい芝居でしたね。もっとこなれて緩急がでてくればもっと楽しくなりそう。それにしても染ちゃん、素敵でした~~(^^)
なるほどなるほど・・・ (猫股)
2007-10-22 21:55:39
はじめまして・・・
昨日、国立劇場の十月歌舞伎を見てきました!

こういう風に見るんですね~
見る人が見ると違うんだなぁ・・・と
感激してしまいました。
やっぱり、劇場にせっせと足を運ばないと
いけないですね・・・・

ありがとうございました
ありがとうございます! (雪樹)
2007-10-23 10:50:03
猫股様、はじめまして。書き込みありがとうございます。猫股様も国立をご覧になったのですね。楽しまれましたでしょうか。

私の感想を読んでくださってありがとうございます。単に観劇歴が少々あるというくらいで…あとは自分の好きなように観ているだけですよ~。猫股様もご自分の感性を信じて好きなようにお芝居を観ていいと思います(^^)

でも、劇場にせっせと足を運ぶのは楽しいですからね。楽しみましょう。後ほど猫股さまのサイトに伺わせていただきますね。