Snowtree わたしの頭蓋骨の下 *鑑賞記録*

舞台は生もの、賞賛も不満もその日の出来次第、観客側のその日の気分次第。感想というものは単なる個人の私感でしかありません。

新橋演舞場『錦秋十月大歌舞伎 昼の部』 3等A席下手寄り

2010年10月09日 | 歌舞伎
新橋演舞場『錦秋十月大歌舞伎 昼の部』 3等A席下手寄り

『頼朝の死』
このところ真山青果が上演されることが多いですね…。人物の行動原理をひたすら理屈で解釈する作家という感じです。この演目はなぜ頼家に真相を話してやらんのだ~~とイライラして、あまり好きな演目じゃありません。

頼家@梅玉さん、この役、梅玉さん似合いますよねえ。愁いを帯びた横顔が美しいです。浮世離れした傲慢さ、癇癪、甘えなどがそこにいるだけで納得できる。ことさら台詞を謳いあげないのだけど、そこに繊細な苦悩がみえて良いです。

重保@錦之助さん、真面目すぎて秘密に耐え切れない弱さがあって納得できる造詣。

政子@魁春さん。佇まいに品格があるのが良いです。まだ貫禄不足だけど、女の哀しさが先に立ってこれもありかと思う。

小周防@孝太郎さんの可愛らしさが非常に印象的。世間知らずな可憐な一途さが小周防の哀れさに繋がり非常に良かった。

左團次さん、先月お休みなされていましたが今月復帰。良かったです。でも、かなり痩せられたような?声はしっかり出てらしたので大丈夫かな。


『連獅子』
坂東流の連獅子は振り付けがかなりシンプルで「舞踊劇」の「舞踊」の面が強く出ていました。振り付けのなかに情感の余白を作り、物語の狂言師、獅子の造詣を前に押し出すのではなく、振り付けの意味を丁寧に踊り込むことで物語の全体の情景を見せていく。

三津五郎さん、非常にらしいというか端正にひとつひとつの振りを鮮やかにみせていきます。狂言師右近の部分、振りのなかの意味を噛み締めるかのような踊りで、観ていてちょっとじんわりしました。とにかく子を引っ張っていかなくちゃっていう親心がみえるかのよう。毛振りは息子より断然勢いがあります。腰がしっかり入っているので毛が絶えず上向き。軌道に多少揺れがあったのはあまり毛振りをなさってないせいかな。

巳之助くんは、一生懸命に踊ってました。その必死感に好感が持てました。これからひたすら頑張ろうね、というところ。 毛振りは腰できちんと廻せてなくて首を使いがち…首を痛めないように気をつけて。観ながら「頑張れ、頑張れ」と思わず声が出ちゃった(^^;)。

秀調さん、門之助さんの合狂言、二人とも小気味よく。とても、良かったです。合狂言も坂東流のやり方のようですね。


『盲長屋梅加賀鳶』
花道での勢揃いでの鳶連中が華やかで楽しい。久しぶりに薪車さん、進之介さんを拝見したかも。

天神町梅吉/竹垣道玄@團十郎さん、梅吉は独特の存在感で鳶頭の度量を見せます。道玄のほうは…團十郎さん、ニンじゃないような…。愛嬌があっていかにも抜けた小悪党ぽさはあるんだけど…。底にあるしたたかさ、性根の悪さみたいなものが無い。台詞廻しが妙に明るすぎるのかなあ…。全体的にただのコメディになっていた。

お兼@福助さん、今回崩しすぎのような気が?毒気のある色気はいいのだけど、やはり全体的に軽すぎるような?

松蔵@仁左衛門さんはすっきりとカッコイイ。店先ではゆったりと構えつつ気質の鋭さを秘める。

おせつ@右之助さん、芯のあるおせつ。この方は女形が本役なんだなあってつくづく思う。

お朝@宗之助さん、こういう役は久しぶりに拝見。相変わらず可愛いです。