鹿児島の自然と食

鹿児島の豊かな自然(風景、植物等)、食べ物、史跡を紹介します。

白谷雲水峡(2)

2010-12-16 | 巨樹・古木
屋久島の白谷雲水峡の続きです。


動物に似た切株がありました。


ヤクシカの子供に遭遇しました。
2mまで近づきましたが逃げません。
サルにも会いました。
食べ物をやる人がいるそうですが、やってはいけません。


さつき吊り橋。


屋久島の花崗岩は、長石(四角い白いもの)が大きいです。


苔むす岩と屋久杉の倒木。


二代大杉。
二代杉の中でも特に大きなものです。


下から見上げた二代大杉。


前の写真の反対側。
一代目の切株には、多くの木が絡んでいます。


センリョウ(千両、センリョウ科)の実がありました。


弥生杉。
 幹周り:8.1m
 樹高:26.1m
 樹齢:約3000年


気根杉。
(きこんすぎと入力したら、既婚杉と変換されました。屋久島には、夫婦杉というのもあるから間違いではないかも。)

足を延ばせば、もののけ姫の森や、さまざまな屋久杉の巨木がありますが、そこまでは行きませんでした。
 

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白谷雲水峡(1) | トップ | 言葉遊び »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
映画みたい?? (とん子)
2010-12-16 09:26:41
凄い迫力の大杉にびっくりしました??
こんなの初めて見ました。

凄い凄い??

既婚杉??アハハハ!!有っても良いですよね??

行けないから見せていた抱き嬉しかったです
ありがとうございます。
憧れです (いっしい)
2010-12-16 09:32:06
おはようございます

屋久島は憧れの島です
何時かは宮之浦岳に登ってみたいと思っています

このままでもののけ姫に出てくる森のようですが
本当にもののけの姫の森のモデルになった森があるのですね
以前テレビで見たことありますが、とても神秘的でしたね
ご紹介の二代杉も、何かが宿ってる様な神秘さがありますね
ますます憧れの屋久島へとなりました
木霊や仙人が・・・・ (momomama)
2010-12-16 17:24:39
こんばんは。 きっと棲んでいるでしょうね。

月の~さばくを~
最初の画像はちょっと疲れた二こぶラクダに見えます。
 こじ~かのー バンビーはかわいいな~ お目々が可愛いです。

さつき吊り橋・・・・ここなら渡れるかも・・・

>屋久杉の倒木
古墳の石棺の中の・・・・

>樹齢:約3000年
すごいですねー 何を見てきたか語ってほしいですね。。

色んな事を想像しながら拝見しました。。

今日は寒い寒い・・・・


夫婦杉 (chiro)
2010-12-16 17:37:08
とん子さん

屋久島の巨木は、こんなものではありません。
まだまだすごいのがあります。

既婚杉には、自分でも笑いました。
屋久島に、枝がくっついて手をつないだような杉があり、夫婦杉と呼ばれています。
その杉を思い出しましたよ。
縦走しました (chiro)
2010-12-16 17:42:12
いっしいさん

屋久島の魅力を味わうには、縦走するのが一番です。

3年前、山小屋に1泊して、宮之浦岳、縄文杉を巡るハイライトコースを縦走しました。
その自然の美しさや迫力に感動しました。

山や花の好きないっしいさんなら、きっと満足されると思います。
いつか、行かれるといいですね。
的確なコメント (chiro)
2010-12-16 17:52:11
momomamaさん

さまざまな写真に、的確なコメントをいただき、ありがとうございます。

道路には、サルの親子がいました。
小鹿は本当にかわいかったですよ。
親鹿には、ここまで近づけませんが、子供は警戒心がないんでしょうね。

巨木、滝、動物、植物・・・
屋久島は、さまざまな自然に触れることが出来ます。

寒くなりましたね。
風邪などひかないように・・・
3000年 (原人)
2010-12-17 00:02:30
3000年。
人間の一生なんてーのは・・・。くしゃみのようなものだな。
風格 (chiro)
2010-12-17 08:32:43
原人さん

縄文杉は、6000年とも言われますが、正確な樹齢はわからないようです。
でも、見たところ、この弥生杉より古いことは間違いないようです。
風格を感じます。
写真をお借りします。 (bonn1979)
2010-12-17 11:09:03
やはり圧倒されますねぇ。

鹿児島には
この杉と
各地の大楠とがありますね。

*拙ブログに気根杉の写真をお借りしました。
(第4107号)
Unknown (元単身赴任のYH)
2010-12-17 17:41:17
こんにちは。

どの写真もココロが落ち着くものばかりです。
写真からマイナスイオンがほとばしっている感じです。
ホントに素敵なところですね。

コメントを投稿

巨樹・古木」カテゴリの最新記事